ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

ゴルフスイング 「逆CとI字型のフィニッシュ」

逆CとかI字型・・・というのはゴルフスイングのフィニッシュの形です。

その昔、ちょうどゴルフの帝王と言われたジャック・ニクラウスやトム・ワトソンなどが活躍していた頃は逆C型のフィニッシュが主流でした。

逆Cのフィニッシュとはスイングを終えた状態を正面から見ると「C」を逆にしたように見えることからこのように呼ばれています。

しかし、現在では道具の進化も進み、逆C型のフィニッシュは必要ではなくなりました。逆C型のフィニッシュは腰に負担がかかることが多く腰痛の原因にもなることもあるかも・・知れません。

逆C型のフィニッシュはまた、腰を痛めるリスクと共に、スライスやプッシュアウトの原因となることもあります。

腰痛に関してはページ下部の関連ページで当サイトでご紹介してきた記事もご紹介しておりますのでよろしければ、そちらも参考になさってください。

I字型のフィニッシュについて

フィニッシュでは逆C型よりも、I字型がおすすめだと思います。

I字型フィニッシュとは、スイングを終えた時に頭から足までがI字のようになっていることをいいます。この際、右肩は左肩よりも少し下がっている形になります。

ドローボールを打つ方はこの時、右肩の位置が高めになりやすく、フェード打ちの方はそれよりも右肩が下がる形になります。

この時、右肩が必要以上に下がっているのは、フェースがインパクトで開いていた証拠ですので、このような右肩が下がり過ぎているような形のフィニッシュをしている方はスライスなどが多くなるかも知れません。

I字型のフィニッシュにするコツは右足にあります。フィニッシュではほぼすべての体重を左足に乗せて、右足はつま先だけが地面に触れているように意識してみます。

右の靴の裏(ソール)が後ろから見ると全部見えている形です。

このようにフィニッシュで右足のつま先だけが触れているようにできない方、右足に体重が残っている方の場合、逆Cのフィニッシュになることがあります。

これは体重移動が正しくできなかったためで、そもそもバックスイングで右足に体重をしっかり乗せることができなかったところに原因があるのかも知れません。

体重移動に関してはバックスイングをご覧いただければ幸いです。

フィニッシュを変えることでインパクトを変える

僕は基本的にはフィニッシュというのは、それまでにやってきたことの結果であって、それ以上でもそれ以下でもないと・・・思っています。

当サイトではあまりフィニッシュやフォロースルーに関する記事は多くなくて、それよりも、構える前の段階のグリップであったり、アドレスの姿勢ボールの位置バックスイングダウンスイングインパクト・・・に関する記事が多いのです。

ただ、フォロースルーやフィニッシュを意識することでインパクトが変わるというパターンも中にはありますし、そのやり方の方が良いという方もいらっしゃると思うんです。

1)スライサーの方の場合

スライサーの方の場合は、フィニッシュでクラブを高く振り上げないように意識することでスイングが横振りになり、スライスが改善されることがあります。

意識としては、フォロースルーは途中でやめる形にして、両手を左肩よりも高く上げないようにしてフォロースルーをとるようにイメージするといいと思います。

フィニッシュに関しては、右肩が高い位置におさまるように意識することも1つの方法です。この場合は左肩と右肩を結んだラインが地面と平行になるように意識してもいいかも知れません。

理想を言えば、右肩の方が少し下がっているのが自然ですが、スライスを打っている方は右肩を思い切って高くする意識の方が良い結果になることがあります。

2)フックを直したい方

フックを直したい方は、スライサーの場合と逆に、右肩がフィニッシュであまり高くならないように、左肩よりも右肩が下になるように意識してフォロースルーをとるようにすることで、フックを改善させることができる場合があります。

フィニッシュで右肩が高くなるのは、フェースがインパクトで返り過ぎてしまった証拠ですから、フィニッシュで右肩がいつもよりも低い位置に来るように意識することで、インパクトでフェースが返り過ぎてしまうのを予防できる場合があります。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。