ホーム > ショートゲーム編 >
ショートゲーム編

柔らかい砂、硬い砂からのバンカーショットの打ち方

今回は柔らかい砂、それから硬い砂のバンカーからのバンカーショットの打ち方やコツ、注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。

目次

柔らかい砂からの打ち方

砂が柔らかい場合と硬い場合、どちらが難しいか・・・と聞くと、プロや上級者の方は砂がやらわかい方が難しい・・・そう答える人が多いです。

さて、柔らかい砂のバンカーからの打ち方ですが、柔らかい砂の場合は、クラブヘッドがバンカーに潜りやすくなります。

そのため、思ったりもヘッドが砂に潜ってしまったりして、ショートしたり、バンカーから出なかったりしてしまうミスが多くなるかも・・知れません。

1)振り抜く

1つ目のポイントですが、フィニッシュまでしっかり振り抜く、一切躊躇しない・・・ということになると思います。

少し強めに振り抜く・・・そんなイメージでもいいのかも知れません。

躊躇すると、ヘッドが減速してインパクトをむかえやすくなります。

これはバンカーショットだけでなく、全てのショットに言えることですが、ヘッドを加速させてショットを打つことで、ヘッドの軌道も安定してきます。

柔らかい砂で打つ際もヘッドが減速すると、入射角(ヘッドが砂に入ってゆく角度)も不安定になりますので、ヘッドを加速させて打つようにします。

2)フェースを開いてバウンスを活用する

このタイプの砂から安定したバンカーショットを打つには、クラブヘッドがバンカーに潜らないようにしてあげることが大事なポイントになります。

そのためには、サンドウェッジについているバウンスというものを活用します。

バウンス角とは?バウンス角の目安やアプローチショットへの影響も
バンカーショットはハイバウンス、ローバウンスのどちらが簡単?

バウンス角を大きくするとサンドウェッジは砂に対して跳ね返りやすくなり、砂に潜り難くなります。

バンカーショットではフェースを開いてからグリップします。

バンカーショットで開いて打つとはどういう意味ですか?

このフェースの開き具合をもう少し大きくしてあげるとバウンス角も増しますので、フェースは砂に潜り難くなります。

ただ、フェースを開けば開くほどにボールは高く上がりやすくなり、距離もでませんのでいつもよりも大きく振る必要があります。

3)バウンス角が大きめのサンドウェッジを使う

先程、バウンス角のお話をさせていただきましたが、いつもプレーしているコースのバンカーの砂が柔らかいような場合は、バウンス角が少し大きめのサンドウェッジを1本用意するのも一つの方法かも知れません。

バンカーショットはハイバウンス、ローバウンスのどちらが簡単?

バウンス角の大きめのサンドウェッジは、ヘッドが砂に潜り過ぎてしまうことを防いでくれますから、柔らかい砂のバンカーでは力を発揮します。

バウンス角の目安ですが、バウンス角とは?バウンス角の目安やアプローチショットへの影響もでもご紹介しましたが、柔らかい砂で使うことが多い場合(もしお使いのサンドウェッジのバウンス角が小さい場合)は

・バウンス角が多めのもの(10度以上)

を選ぶのも一つの方法かなと思います。

やわらかい砂で距離感が合わない理由

バンカーの砂が柔らかいことで、距離感が合わない・・・ということもあるかも知れません。

柔らかいバンカーから距離感が合わない理由は入射角度にあるのかも・・知れません。

入射角度がまちまちだと毎回とる砂の量が変わってきます。

そうすると何が起こるかと言うと距離やスピン量がその時々によって違ってきます。やわらかい砂のバンカーではそれが顕著に現れてきます。

これを一定にしない限りバンカーから安定したショットを打つことは非常に困難になってきます。

では、どうやって解決すればいいのでしょうか・・?

それは入射角度を一定にし、砂を薄く長くとることだと思います。

ゴルフボールの前後5cmの砂を薄く長くとるようにしてバンカーショットを打ちます。クラブヘッドはボールの下を滑らせるイメージです。

上から叩きつけるようなスイングになってしまうと、どうしてもクラブヘッドの軌道も安定しませんが、砂を長く薄くとろうとすることで、入射角というものも安定してゆきます。

それは通常のスイングだと、インパクトゾーンが長くなったような・・・そんなイメージに近いかも知れません。

上から叩きつけるスイングだと、インパクトがどうしても点になってしまいますが、インパクトゾーンを広くとろうとするスイングはインパクトが線になり・・・ミスも少なくなると思います。

硬い砂からの打ち方

硬い砂であったり、重い砂だった場合、クラブヘッドは砂に跳ね返されやすくなります。

そのため、フェースを開いてから握る一般的なバンカーショットの打ち方ではヘッドが砂に跳ね返ってしまい、ボールに直接当たってしまったり(ホームランしてしまったり)することがあります。

1)フェースは開かずに打つ

硬い砂のバンカーからの打ち方ですが、こういった硬い砂の場合は、フェースをあまり開かないで握る(打つ)ことが一つの方法です。

砂によっては全くフェースは開かないで構える必要もあるかも知れません。

さらに、ひどい場合には、フェースを閉じた状態で構える必要もあるかも知れません。

また、フェースを開かずに打つことで、ボールはいつもよりも低く出て転がりますから、その分も計算して打ちます。

3)バウンス角が小さめのサンドウェッジを使う

例えば、雨の日の後など、バンカーの砂が硬いコンディションの中でのプレーのために、または、いつもプレーしているコースのバンカーの砂が硬いような場合は、バウンス角が少し小さめのサンドウェッジを1本購入するのもよい方法かも知れません。

バウンス角が小さいサンドウェッジで打つことで、ヘッドが硬い砂に跳ね返されてしまうことを防ぐことができます。

その場合、バウンス角とは?バウンス角の目安やアプローチショットへの影響もでもご紹介しましたが、

バウンス角が少なめのもの(8度以下)

を選ぶのも一つの方法かなと思います。

硬い砂からのバンカーショットの打ち方については、雨の日や硬い砂からのバンカーショットの打ち方でもご紹介しておりますので、よかったらそちらも参考になさってください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。