アテストとは?【よくわかる!ゴルフ用語集】
「アテスト」とは、「証明する」という意味がありますが、ゴルフで言うところのアテストとは、ストロークプレーでラウンドが終了した後、スコアに誤りがないかを確認してサインをすることを言います。
ゴルフ場でプレーする場合、一般的には自分のスコアは自分でつけます。
殆どの人はスコアをつけるかと思いますが、競技ではないので、スコアをつけなくてもいいわけです。
ただ、正式なストロークプレーの競技の場合、スコアは自分ではつけません。
自分のスコアは委員会によって指名された「マーカー」と呼ばれる人(通常は同伴競技者)がつけてくれます。
ラウンドが終了した後、マーカーは自身がつけたスコア(カード)に「間違いありません」という意味でサインをする必要があるのですが、そのマーカーのサインのことを「アテスト」と言います。
ちなみに、アテストされたスコアカードにプレーヤー本人が署名し、承認することを「アプルーブド」と言います。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28