セルフプレーとは?【よくわかる!ゴルフ用語集】
セルフプレーとは、キャディーなしで、プレーヤーだけでラウンドすることを言います。
セルフプレーのメリット
セルフプレーのメリットは主に2つあります。
1つ目のメリットは、プレー料金を安く抑えることができる点です。
キャディ付きでプレーする場合は「キャディフィー」が発生し、プレー料金に加算されます。
セルフプレーはキャディフィーが発生しませんので、その分、プレー料金を安く抑えることができます。
2つ目のメリットは、他人に気を遣わず、気軽にプレーできる点です。
キャディーさんと言っても、基本的には初めて会う人ですから、何となく気を使ってしまう方もいらっしゃると思います。
他人に気を遣うことなく、仲間内だけで気楽にプレーできるのも、セルフプレーのメリットだと思います。
セルフプレーのデメリット
一方、セルフプレーのデメリットは主に3つあります。
1つ目のデメリットは、全部自分でやらないといけないという点です。
セルフプレーは、キャディさんがやってくれるような仕事、カートの移動や使用したクラブ・ボールの掃除、クラブの管理・・などなど、全て自分達でやらなければいけません。
こういったことは、ある程度ラウンド経験を積んだ人には問題にはならないと思いますが、まだラウンド経験が浅い人にとっては、全部自分でやらないといけないことはデメリットになるかも知れません。
2つ目のデメリットが、アドバイスがもらえないことです。
これは何度もラウンドしているコースやホームコースであれば、問題ないと思います。
ただ、例えば、はじめてプレーするコースの場合は、各ホールの特徴や攻め方についてのアドバイスがもらえるキャディ付きの方が安心してプレーできることもあります。
3つ目のデメリットが、プレーの進行が遅れることもあるという点です。
セルフプレーは、キャディさんがやってくれる仕事を自分達でやる必要があるので、場合によってはプレーの進行が遅れてしまうこともあるかも知れません。
プレーだけに集中できないというのも、人によってはデメリットになります。
セルフプレーはこんな人、こんな時におすすめ
ここまでセルフプレーのメリット、デメリットについて見てきましたが、セルフプレーはこんな人におすすめです。
・中級者以上の人
・ラウンド経験が豊富な人
・プレー料金を安く抑えたい人
・仲間内だけで気楽にプレーしたい人
一方、初心者の人やラウンド経験が浅い人、または、はじめてプレーするコースの場合は、キャディ付きの方が安心してプレーできるかも知れません。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28