ドローボール、フェードボールが打ちやすいクラブはどれ
ゴルファーはプロであっても、本当のストレートボールだけを打っている人はほとんどいなくて、ほんの少しだけ曲がるフェードボールだったり、ドローボールを使い分けています。
つまり意図的に曲げているわけです。
ところが、アマチュアゴルファーの場合は、プロでも難しいストレートボールを打とうとする方が多いように思います。
ゴルフショップなどには、ゴルフシミュレーターのようなものが置いてあることがあって、バックスピン量ですとか、サイドスピン量などを計測できたりします。
そのシミュレーターで打ったボールのサイドスピンが0・・・ということはまずありません。
かならずわずかでもサイドスピンがかかるわけで・・・そういう意味で本当のストレートボールを打つのは至難の業・・・ということになります。
ストレートボールはまた、ミスを予測できません。
どちらに曲がるかわかりませんから、ミスした際に大けがすることがあります。
ところが、ドローボールが持ち球なら、例えばピンの右5ヤードを狙って打ちます。10ヤード左に曲げても、ピンの左5ヤードにつけられます。
もしストレートショットでピンを狙って10ヤード曲げたら、ピンから10ヤードも離れてしまいます。
これは一例ですが、意図的に曲がるボールを持っていた方が圧倒的にコースは攻めやすくなりますし、スコアもあがります。
さて、前置きが長くなりましたが、今回はドローボール、フェードボールを打ちやすいクラブについてご紹介してみたいと思います。
ちなみにここで紹介している内容は中級者以上でボールを意図的に曲げて打っている方向けの内容になっています。
ロフト、ライ角、フェース角を見る
1)フェードボールを打つ場合
フェードボールを打つ場合、どのようなクラブにしたらいいのか?まず注意する点は、
・フックフェースもしくはストレートフェース
・アップライトなライ角
・ロフトは少なめ
・・・という3点です。
フェードを打つのだからオープンフェースでいいのでは?と思われるかも知れませんが、アマチュアがその選択をすると余計ボールが曲がってしまい、フェードというよりもスライスになってしまうことがあります。
フェースはフックフェースもしくはストレートフェースの方がおすすめです。
初心者の方は別にしてある程度プレーしてきた方にはフックフェースの方がフェードが打ちやすくなると指摘する専門家もいます。
フックフェースは構えた際にフェースが左に向いています。
そのため、クラブをアウトサイドに上げやすくなるというのが1点。
もう1点は、フェースが閉じていることで、スイング中に無意識にフェースを開いてスクエアにしたくなります。
閉じているフェースを開く・・・ということはフェードボールが出やすくなる・・・というわけです。
また、フックフェースを使用することでフェースをインパクトで開きすぎることもなくなりますから、パワーフェードが打ちやすくなります。
アップライトなライ角を選択するのもある程度つかまったフェードボールを打つためです。
また、フェードボールはボールが高く上がりやすいので、ロフトはやや少なめでも構わないと思います。
2)ドローボールを打つ場合
ドローボールを打つ場合は
・ロフトは多め
・ライ角はアップライト
・フェースはストレートフェース
・・・のものを選ぶといいと思います。
ドローボールを打つ場合、プロはライ角がフラットのものを選ぶ・・・という話もありますが、アマチュアがこれをやるとボールは右にしかいかなくなったりして逆効果のことがあるようです。
それよりもライ角はアップライトにしてつかまったボールを打つ方が気持ち良いドローボールが打てます。
ドローボールはフェースをインパクトでやや閉じますので、ロフトは少し多めのものを選択します。
フェースはフックフェースにしてしまうと、つかまりすぎてしまったり、逆にフェースを反射的に開いてスクエアにしようとしてスライスが出ることがあります。
そこで、ストレートフェースを選択します。
その方がフェースを閉じてゆくイメージがあってよいと思います。
オープンフェースにすると、フェースを閉じなければ・・・と反射的に動くので良い場合もあると指摘する専門家もいます。
それも確かにあるのですが、フェースを閉じなければと思い、閉じすぎてしまうことでよけいフックスピンがかかってしまうことがるように思うかも知れません。
そういう場合はやはりストレートフェースを選んだ方がよいと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。