ホーム > ショートゲーム編 >
ショートゲーム編

下半身のブレとショートパットのミス

ショートパットについては今までにも色々な練習方法やコツなどについて書かせていただいてきましたが、今回はまた違った方法やプロもやっていることなどについて書いてみたいと思います。

パッティング、特にショートパットではちょっとした体の余計なブレであったり、動きがミスに直結してきます。

大事なのは、ストローク中に体の重心がぐらつかないこと・・・です。特に動きやすいのが下半身です。

下半身がブレてしまうことでパターフェースの向きに狂いが生じたり、ストロークに狂いが生じたりしてショートパットを外すケースもよくあるようです。

その場合、下半身をどっしとり構えておく必要があるのですが、そのためのちょっとしたコツがあります。

外から見てもわからない、ちょっとしたコツ

下半身をパッティングのストローク中に動かさないコツの1つが足の指にあります。

まずいつも通りに構えてみます。次に両足の指、もしくは両足の親指を上に持ち上げてみます。

不思議なことに両足の親指を持ち上げた状態で構えて、そのままストロークすると下半身があまりぶれなくなります。

ゴルフシューズの中で親指を持ち上げているだけで、外から見ても何もわからないちょっとしたコツ・・・です。

これにはちょっとした応用方法もあります。

ショートパットをよく引っ掛けてしまう方、カップの左にミスしてしまうという方は、ストロークがカット軌道(アウトサイドインの軌道)になっているのかも・・知れません。

カット軌道になってしまっている理由はグリップにあったりしますが、右ひざが前に出てしまうことが原因と指摘する専門家もいますし、ボールの行方が知りたくてルックアップしてしまうことが原因であることもあります。

いずれにしても、1つの解決方法として、先ほどご紹介した方法を少し工夫してみます。

今回は、右足の親指だけを靴の中で浮かせて構えます。左足の親指は持ち上げません。

こうすることで、右ひざが前に出てこなくなり、引っ掛けが直るケースもあります。

勿論、グリップや両手の位置が引っ掛けの原因になっているケースも多いですから、そういった点も見直されて見るといいと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。