ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフ】逆球(ダブルクロス)とは?逆球を打たない4つの方法

今回は、逆球(ダブルクロス)について、

・逆球(ダブルクロス)とは何なのか?
・逆球(ダブルクロス)を打たないための4つの方法

・・の2つを解説していきたいと思います。

それでは早速見ていきましょう!

目次

逆球(ダブルクロス)とは?

逆球、もしくはダブルクロス※と言われることもありますが、逆球とは、意図した方向とは真逆に飛んでしまうミスショットのことを言います。

ダブルクロス(double-cross)・・・英語で、欺く、裏切る、騙すといった意味がありますが、ゴルフでは意図した方向とは反対に飛んでゆくミスショットのことを言います。逆球のこと

例えば、左に曲がるドローボールを打とうと思ったのに・・

実際には右に曲がるスライスが出た場合・・

・・これは逆球、もしくはダブルクロスということになります。

この反対の形、右に曲げるフェードボールを打とうとして、左に曲がるフックボールが出た場合も、それは逆球、もしくはダブルクロスということになります。

簡単に言うと、意図した方向とは逆方向に飛んでしまうミスが逆球、もしくはダブルクロスになります。

逆球は、プロが最も嫌うショットの一つでもありますが、何故かと言うと、大けが(大叩き)につながることが多いからです。

例えば、ドローボールを打つつもりでフェアウェイ右サイドを狙って打ったのに、逆球のスライスが出た場合、右の林に入ったり、OBになったり・・といったことが起こりやすくなります。

ですので、ショットを曲げたいと思った時には逆球には十分注意する必要があります。

逆球を打たないためにできる4つのこと

さて、ここからは逆球、もしくはダブルクロスを打たないためにできる4つのことについてご紹介したいと思います。

①練習からボールを曲げる

逆球を打たないためにできる1つ目のことが、「練習からボールを曲げる」ということです。

アマチュアの場合は練習でも本番でも、真っすぐに打とうとする人が多いですが、実はプロの場合、わずかですが、どちらかにボールを曲げて打っています。

本当の意味でストレートショットを打っている人は殆どいません。

何故、そんなことをするかというと、本当の意味でのストレートショットはサイドスピンがゼロです。

ただ、丸いボールをボールの横に立って打つゴルフの場合、サイドスピンを毎回ゼロにすることは至難の業なんですね。

それはプロにとっても、です。

また、ストレートショットを打とうとしてミスが出た場合、どちらに曲がるかを予測できません。右に曲がるかも知れないし、左に曲がるかも知れないわけです。

これだと、例えば、ドライバーを打ってゆく場合、フェアウェイの真ん中を狙うしかなくなります。

ただ、ボールを意図的に曲げようと思った場合、例えば、ドローボールを打つ場合は、フェアウェイの右サイドを狙って打ってゆくこと(左に曲げること)ができるわけですが、これだとフェアウェイの幅を全部、使うことができます。

また、意図的に左に曲げてゆくことで、ミスを限定できます。(右サイドへのミスを除外できます)

プロはそんな風にして、ボールを意図的に曲げることでミスを限定しているわけです。

アマチュアの場合も、難しいストレートショットを打とうとするのではなく、あえて意図的にボールを曲げた方がコースマネジメントをしやすくなりますし、より安全にコースを攻めてゆくことができるようになります。

そのためにも練習の段階から意図的に曲げる、ということが大事になってきます。

そうやって普段からボールを曲げる練習を繰り返してゆくことで、逆球というのは減ってゆくと思います。

②持ち球を作る

逆球を打たないためにできる2つ目のことが、「持ち球を作る」ということです。

ドローボールもフェードボールを打つ・・というやり方ではなく、どちらか自分の得意なショット、持ち球を作って、そのボールで攻めてゆく・・というようにすると、逆球は減ってゆくと思います。

もっとも、ドローもフェードも打つ・・という方法も後々試していただくのもよい方法だと思いますが、ただ、その前に自分の得意なショット、持ち球を作った方がショットやスコアは安定してくると思います。

ところで、ドローボールとフェードボールのどちらを選んだらいいか?

・・ということですが、得意だと思う方を、もしくは好きな方を選ぶ、というシンプルな考え方でいいと思います。

ちなみに、ドローボールとフェードボールの違いやメリット・デメリットについては下記の記事も書いていますのでよかったら参考になさってください。

ドローボールとフェードボールの違いやメリット・デメリットについて【どっちがいい?】

③大きく曲げる

逆球を打たないためにできる3つ目のことが、「大きく曲げる」ということです。

先ほど、プロもどちらかに曲げて打っているとお伝えしました。

ではどの位曲げているかというと、これは攻め方やそのプロによっても違いますが、大体ドライバーでドライバーで5ヤードとか10ヤード程度になります。(中にはもっと大きく曲げる人もいます)

それならアマチュアも同じ位曲げたらいいか?というと、その形だと逆球(ダブルクロス)が出やすくなると思います。

というのも、ドライバーでその程度だとわずかな曲がり幅・・ということになりますが、技術のレベルが高く、練習量も豊富なプロの場合はそれでも問題はないと思います。

ただ、アマチュアの場合はそれだと逆球が出るリスクが高くなると思います。

ではどうしたらいいか?

というと、もう少し大きく曲げることです。(※プロの倍以上は曲げる)

わずかに曲げようとすると、どうしても逆球のリスクが出てきます。ですので、あえて、大きく曲げる、つまり、確実に曲げていった方が逆球のリスクは低くなります。

④狙い方を工夫する

逆球を打たないためにできる4つ目のことが、「狙い方を工夫する」ということです。

どういうことかと言うと、これは持ち球にもよりますが、打ちたくない方向に向かって構え、打ちたくない方向とは逆方向に曲げるようにする・・ということです。

例えば、フェアウェイ左サイドが池だった場合は、あえて左サイドを狙って構えます。そして、その池とは逆方向に曲げるようにするわけです。

この形だとちょっとでも左に飛ぶと池ですから・・確実に右に曲げたくなる、そんな心理が働くので、右に曲げすぎることはあっても、逆球が出て左の池に入れる・・という確率は下がると思います。

反対にフェアウェイ左サイドが池で、右を狙ってドローボールを打つ場合は左に曲げすぎると池・・と考えてしまい、フェースを返してゆくことを躊躇してしまったりして、逆球が出てしまう・・そんなこともあります。

ですので、これは持ち球にもよりますが(ドローボールが持ち球の場合は無理をしてフェードを打たなくても大丈夫です)、あえて、打ちたくない方向を狙って、その方向とは逆に曲げてゆく・・というのも一つの考え方になります。

ちなみに、こういう攻め方をする際ですが、最悪ボールが真っすぐに飛んでしまっても、トラブルにならない方向を狙って打つというのが大事です。

先ほどの左が池の場合だと、たとえ真っすぐに飛んでも左の池に入らない方向を狙って打つということになります。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。