アルバトロスとは? 【よくわかる!ゴルフ用語集】
「アルバトロス」とは、パーよりも3打少ないスコアのこと。
「ダブルイーグル」とも言う。イーグル(パーよりも2打少ないスコアのこと)よりも1打、良いスコアになります。
例:
- パー5を2打であがる
- パー4を1打であがる
一般的にパー5の2打目も、パー4のティーショットも、パー3よりも距離が長くなる傾向があるため、アルバトロスはホールインワンよりも難しいと言われています。(確率にすると、20万ラウンドに1回、もしくは、数百万回~600万回に1回出る程度という試算も)
ゴルフでは、スコアが良くなるにつれ、大きな鳥の名前が使われていて、パー(規定打数)よりも1打少ないスコアはバーディ(鳥、小鳥)、パーより2打少ない場合はイーグル(ワシ)、そして、パーより3打少ないアルバトロスは、アホウドリという意味があります。
ちなみにアルバトロスよりもさらに良いスコア、パーよりも4打少ないスコアをコンドルと言います。
関連記事
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28