ホーム > ゴルフ用語集 >
よくわかる!ゴルフ用語集

アウトサイド・インとは?【よくわかる!ゴルフ用語集】

「アウトサイド・イン」とは、クラブヘッドの軌道のことを言っています。

具体的には、ダウンスイング※で、クラブヘッドがボールと目標を結ぶ飛球線、もしくは目標ラインの外側(アウトサイド)から降りてきて、ボールに当たり、その後は、飛球線の内側(インサイド)に抜けてゆく軌道のことを指します。

※ダウンスイング・・・スイングのトップから、ボールに向かって振ること

クラブヘッドが飛球線の外側から入ってくるアウトサイド・インのスイングは、ボールが目標よりも左に真っすぐに飛んでゆく引っ掛けやボールが右に曲がるスライスの原因になることがあります。

関連記事

アウトサイド・インを含めた3つの軌道

スイングの軌道はアウトサイド・インを含めて3つあります。

①アウトサイド・イン・・・引っ掛けやスライスの原因になる。スライスを打っている人に多いスイングの軌道。

②インサイド・イン・・・基本となるスイング軌道。ダウンスイングでヘッドが飛球線の内側から降りてきて、ボールに当たり、その後は再び飛球線の内側に抜けてゆく。ストレート系のショットになりやすい。

③インサイド・アウト・・・プッシュアウトやフックボールの原因になる。ダウンスイングでヘッドが飛球線の内側から降りてきて、ボールに当たり、その後にヘッドが飛球線の外側に抜けてゆく。フックボールを打っている人に多いスイング軌道だが、この軌道でドローボールを打つプロもいる。

アウトサイド・インの原因

アウトサイド・インの原因ですが、主に下記のような点が考えられます。

①スライスが出た結果、自然とアウトサイド・インになった

ボールが右に曲がるスライスが出ると、左に振りたくなります。右に曲げないために、です。

ところが、それをやり過ぎてしまうと、ヘッドが外側から入って内側に抜けてゆくアウトサイド・インのスイングになり、今度はスライスの他に引っ掛けが出やすくなります。

②ボールの位置が左過ぎる

ボールを自分にとって正しい位置よりも左に置き過ぎてしまうと、アウトサイド・インのスイングになりやすくなります。

関連記事

③ボールを上から叩きつけるようなスイングをしている

ゴルフの場合、ボールは目の位置よりもずっと下、足元にありますから、つい、クラブをボールに向かって叩きつけるようなスイングをしたくなりますが、上からヘッドが入り過ぎるとアウトサイド・インのスイングになりやすくなります。

関連記事

アウトサイド・インの直し方

アウトサイド・インの直し方ですが、原因をまず知ることが大切になってきます。というのも、原因によって直し方が変わってくるためです。

先ほどの原因別だと、

①スライスが出た結果、自然とアウトサイド・インになった

この場合は、スライスをまずは直すと、スイングの軌道が自然と改善してゆくことが多いです。直し方に関しては下記にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照下さい。

関連記事

②ボールの位置が左過ぎる

ボールの位置を修正することでアウトサイド・インの軌道が自然と修正されることも多いです。ボールの位置については下記にて詳しくご紹介しています。

関連記事

③ボールを上から叩きつけるようなスイングをしている

もし、クラブを上から下に向かって鋭角に振り下ろしているような場合は、スイングの軌道もアウトサイド・インになりやすくなります。

そのようなスイング、クラブを上から下に向かって振り過ぎているかどうかは、ボールを打った後のディボット跡(=芝が削り取られた跡)を見るとわかります。

もし、ディボット跡が深い場合や目標よりも左に向かって削られているような場合は、ヘッドを上から振り下ろし過ぎている、またはアウトサイド・インで振っている可能性があります。

この場合は、ボールを上から打つのではなく、横から払い打つような意識で打つようにすると、スイングの軌道も改善されてゆくことがあります。

関連記事