アップライトとは?クラブ、スイングで使われるアップライトの意味【よくわかる!ゴルフ用語集】
ゴルフで言うところの「アップライト」とは、①スイングのことを言っている場合と、②クラブのことを言っている場合があります。
①アップライトなスイングとは?
「アップライトなスイング」とは、いわゆる、縦振りのこと。
一般的に、アップライトなスイングはトップでの両手の位置が高くなりやすく、どちらかというと、スライスが出やすいのが特徴です。
反対語:フラットなスイング・・・横振りのこと。トップでの両手の位置が低くなりやすく、どちらかというと、フックボールが出やすいのが特徴。
関連記事
- ドライバーのスライスとアップライト・フラットなスイング【縦振りと横振り】
- ゴルフスイングと縦振り、横振り(アップライト、フラットなスイング軌道)
- スライスの原因と「猫背」。猫背で縦振りだとスライスする?
②アップライトなクラブとは?
「アップライトなクラブ」とは、ライ角が大きいクラブのこと。
下の図は同じ番手だと思ってみてください。
実際は同じ番手でここまでライ角に違いが出ることはありませんが、左下がライ角が大きいクラブ(アップライトなクラブ)、右下がライ角が小さいクラブ(フラットなクラブ)になります。
一般的に、ライ角が大きいクラブの方がフックボールが出やすく、ボールがつかまりやすくなります。
この傾向は特にアイアンだと顕著になります。
反対語:フラットなクラブ・・・ライ角が小さいクラブのこと。
関連記事
- ドライバーのライ角の選び方。アップライトにするとスライスが改善される
- アイアンのライ角について。正しいライ角とは?
- アイアンのライ角がショットに与える影響とは?
- アイアンのライ角は初心者は気にするべき?身長で選ぶ方法も
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28