【グリップの握り方】左手の3本指(小指、薬指、中指)の重要性とは?
左手の3本指(小指、薬指、中指)がゴルフのグリップにおいて一番重要・・・これはよく言われることです。
僕がまだ小学生の頃、当時シングルプレーヤーだった父に連れられて打ちっぱなしに行ったとき、父がそう教えてくれました。
プロを指導するようなレッスンプロでも同じようなことを指摘する人は多いですね。
スライスやフック、または飛距離不足・・・などの問題の原因がこの左手の3本指にあった・・・ということもあります。
ではどう握ったらいいのか?・・・ということになると思いますが、僕は水がたっぷり入ったやかんを左手で持つ時のイメージを大切にしています。
それについては【神回】手首のコックが使えるかどうかはグリップで決まるでご紹介させていただいたので、よろしければそちらも参照いただけたらと思いますが、この水がたっぷり入ったやかんを左手だけで持った時の左手の3本指、小指、薬指、中指の形はゴルフのグリップでもヒントになると思うんです。
左手のグリップと左手のこぶしの山
さて、今度は実際にグリップを握ってゆきたいと思います。
まず左手を開いてみます。じゃんけんのパーの形にします。
そしたら、手の平が上を向くようにします。次にグリップの形を作ってみます。
ゴルフクラブは指を斜めに横切る形になります。まず小指の部分は付け根と第2関節の間、もしくは第2関節の所にシャフト(グリップ)がくるようにします。
そして中指は第二関節の前後にシャフトが来るようにします。その状態で手のひらをかぶせるように握ってみます。
そして、親指(左手)はシャフト(グリップ部分)の中央よりも右側にくるようにします。
この親指がシャフトの真上に来ている状態だとスライスが出やすくなりますから、意識して右側にくるようグリップしてみます。
フックが出た場合は後でいくらでも調整できますので、心配はいらないと思います。
次にアドレスをとってみます。アドレスをとって左手のグリップを上から見た際に左手のこぶしが3つ、もしくは2つ半見えるようにしてください。
スライサーの方はこの時、左手のこぶしの山が3つ半見えるようなグリップでもいいと思います。(参照:【一覧表】左手のこぶしの山の数とスクエア、ウィーク、フックグリップ)
シャフトが指のどの部分に触れるかというお話をしましたが、これは個人差がありますので、多少ご自分なりに調節して、左手のこぶしの山が2つ半~3つ半見えるようにしてみるといいと思います。
左手のこぶしの山が多く見えるほどに、インパクトでフェースを閉じやすいグリップですから、フックが出やすくなりますし、スライスも改善されると思います。
逆に左手のこぶしの山が少なく見えるほど、フェースが開きやすいグリップですので、スライスが出やすくなりますし、フックを打っている方はフックボールが改善されると思います。
手首のコックをチェックする
冒頭で少しやかんを持つお話をさせていただきました。
やかんは地面と水平に持つことができましたが、ゴルフクラブはアドレスで構える際、斜めになりますので少々やかんを持ったときより手首のコックが解けます。
それでもコックは少ししか解きません。
アドレスでは「適度に」コックされた状態でグリップを握っておくということが非常に大切です。
【神回】手首のコックが使えるかどうかはグリップで決まるではそれについて写真を掲載しておりますので、よろしければ参考にしていただければ・・と思います。
最後はチェックです。
背筋を伸ばしてまっすぐ立って見ます。左手一本で(グリップは先ほどの握り方で)クラブを持ってみます。
次にシャフトを地面と水平にしてください。
そしたら今後は地面と垂直にしてみます。
この動作をスムーズに出来ているかが1つの大事なポイントになってくると思います。
シャフトを水平、垂直、水平、垂直・・・とスムーズにできるようであれば、OKです。その形は十分な力の入る左手のグリップだと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。