ゴルフのグリップの握り方(ゴルフクラブの持ち方)【3つの種類】おすすめは?
ゴルフクラブの握り方は大きく分けると3つの方法(3つの種類)があります。
それらは(上の写真の左から)、
1)オーバーラッピンググリップ
2)インターロッキンググリップ
3)テンフィンガーグリップ
・・になります。
他にもダブルオーバーラッピンググリップという握り方もありますが、この握り方をする人は非常に少ないので今回は省略したいと思います。
この3つのグリップの中で、最もポピュラーな握り方は、オーバーラッピンググリップになりますが、他の2つの握り方で握っている方も案外大勢います。
これは、ゴルフ情報サイト Golfistaが全国の30代から40代のゴルファー100人を対象に行った調査結果になります。(Golfistaさんの調査結果をもとに表を作成しています)
参考:【100名徹底調査】あなたはどの握り方(グリップ)ですか? Golfista
さて、どのグリップにしたらいいか?ということですが、本当はすべて試してみて、一番自分にしっくりくるグリップを選ぶのが一番だと思います。
ただ、例えば、初心者の方などは、どれが一番しっくりくるかということを判断するのも難しいかも、知れません。
そこで今回はまず、この3つのグリップの特徴やメリット・デメリットについて見てゆきたいと思います。
その上で、ゴルファーのタイプ別に(スライスが出る、フックが出る、手が小さい人、女性、シニア、初心者、小さな子供・・などのタイプ別に)どのグリップがおすすめか?ということについて、ご紹介したいと思います。
尚、それぞれのグリップの具体的な握り方については、下記にて写真付きで詳しくご紹介していますので、そちらを参照ください。
それでは早速、見てゆきましょう!
目次
1)オーバーラッピンググリップ
このページではわかりやすくするために、左手のグローブをとって写真を撮影しています。
最初の握り方が、オーバーラッピンググリップと呼ばれるタイプの握り方で、右手の小指を左手に重ねる(オーバーラップさせる)ようにして握ります。
このオーバーラッピンググリップは、今回ご紹介する3つのグリップの中では、(プロだけでなく、アマチュアも含めて)最もポピュラーなグリップの握り方になります。
【メリット】
①両手に一体感が出やすい
②左手主導でスイングしやすい
③右手の過剰な動きを抑制してくれる
④多くの人が使っているので真似しやすい
オーバーラッピンググリップは、右手の小指を左手に重ねる(オーバーラップさせる)ことで、両手に一体感が出やすいグリップです。
また、右手は小指がグリップに触れていませんが、左手は5本全部の指で握るため、左手主導でスイングしやすいのも利点です。
特に右手を使いすぎてしまう方には向いているグリップかも知れません。
多くの方がこの握り方をしていて、どなたにもおすすめできるグリップだと思います。
【デメリット】
①右手を生かせない場合もある
②手が小さい人には向いていない
このグリップは、左手主導でスイングしやすいという利点があるのですが、言い換えると、(場合によっては)右手主導でスイングしたい方には向いていないグリップとも言えるかも知れません。
また、右手の小指を左手に重ねてゆくのですが、手が小さい方や女性の方などの場合、思うように右手の小指を左手に重ねられないと感じてしまうこともあります。
オーバーラッピンググリップのメリットやデメリット、特徴については下記にてさらに詳しくご紹介しています。(ページ下部に記事内でご紹介するページは全てまとめておきますので、よかったらそちらも活用ください)
2)インターロッキンググリップ
2つ目がインターロッキンググリップです。
右手の小指と左手の人差し指をからめるように組み合わせる(インターロックさせる)グリップになります。
世界ナンバーワンと言われた、タイガー・ウッズやゴルフの帝王、ジャック・ニクラウスなど、トッププロでもこのグリップを採用しているプロもいます。
オーバーラッピンググリップに比べて右手を使いやすいので、スライサーの人にもおすすめのグリップです。
【メリット】
①両手の一体感が持てる
②右手主導でスイングしやすい
③手の小さい人でも握りやすい
右手の小指と左手の人差し指をからめてゆくため、このグリップも両手に一体感が持てると思います。
また、このグリップは右手主導でスイングしやすいグリップでもあると思います。
それから、このインターロッキンググリップは手が小さい人に向いていると言われています。
手の小さい方や女性の方で、オーバーラッピンググリップだとうまく握れないと感じる方は、このインターロッキンググリップを試してみてもいいかも知れません。
【デメリット】
①左手主導で打つ人には向かない
②人によっては右手が強くなりすぎてしまう
③右手の小指に痛みを感じる人も
このグリップは右手主導でスイングしやすいのですが、左手主導でスイングするタイプの方の場合は、違和感を感じることもあるかも知れません。
また、右手が効きすぎてしまって、ボールがつかまり過ぎたり、フックボールが出たり・・ということも、場合によっては(フッカーの方などの場合は)あるかも知れません。
それから、このグリップでは、右手の小指と左手の人差し指をからめるのですが、特に慣れないうちは、右手の小指に痛みが出てしまう・・という方もいます。
ただ、痛みに関しては、何度も握っているうちに徐々に痛みがなくなってゆくということが多いです。
メリットやデメリット、特徴については下記にてさらに詳しくご紹介しています。
3)テンフィンガーグリップ(ベースボールグリップ)
3つ目のグリップの握り方がテンフィンガーグリップです。
10本の指で握ってゆくタイプのグリップで、右手の小指は左手に重ねたり、からめたりはしません。ベースボールグリップとも言われます。
一般的には力の弱い女性などに向いているグリップだと言われてきたグリップですが、男性でも、このグリップに変えてから飛距離が伸びたという方やスライスが直ったという方もいます。
一度は試してみる価値のあるグリップだと思います。
【メリット】
①右手、左手どちらが主導でも振りやすい
②クラブをコントロールしやすい
③小指をからめたり、重ねたりしないので、初心者は違和感なく握れる
④飛距離が出やすい
10本、全部の指がグリップに触れる形になりますので、右手、左手どちらが主導でも振りやすいグリップと言えると思います。
また、(10本の指を使うことから)クラブをコントロールしやすいグリップでもあると思います。
ここまでご紹介してきたオーバーラッピンググリップやインターロッキンググリップは、少し特殊と言いますか、ゴルフ特有の握り方なので、初心者の中には最初は違和感を感じる人もいます。
一方、このテンフィンガーグリップはゴルフ初心者の人であっても、そういった違和感なく、握れることが多いです。
また、このグリップに変えてから飛距離が伸びたという方も大勢いますが、力を入れやすい、力が入りやすいグリップだと思います。
【デメリット】
①慣れないと一体感が持てない
②右手を使いすぎて、フックボールが出やすくなることも
③ショットが安定しなくなるケースもある
④一般的なグリップではないので、お手本が少ない
テンフィンガーグリップのデメリットですが、オーバーラッピンググリップやインターロッキンググリップのように、右手の小指を重ねたり、からめたりはしないので、場合によっては両手の一体感が持てないこともあるかも知れません。
また、右手を使いやすいグリップなので、フックボールが悪化してしまう・・というケースもありますし、両手の一体感がないために、ヘッドの軌道がブレて、ショットが安定しないと感じる人もいるかも知れません。
このグリップのメリットやデメリット、特徴については下記にてさらに詳しくご紹介しています。
どのグリップを使えばいいか?おすすめは?
さて、ここまで3つのグリップの種類とそれぞれの特徴、メリットやデメリットについて見てきました。
でも、どのグリップを使ったらいいのでしょうか?
ゴルファーによっては、オーラ―ラッピンググリップがベストだと感じる人もいますし、インターロッキンググリップ、または、テンフィンガーグリップの方がいいと感じる人もいます。
ですので、「このグリップがいいですよ」「このグリップがベストです」という風には一概には言えないと思います。
ただ、ここでは、こんなタイプのゴルファーには、こんなグリップを試してみる価値はあるのではないかな・・と思うもの、そういう意味でのおすすめのグリップはどれか?ということについて少しご紹介したいと思います。
スライサーの方
ミスが出る時は、スライスや引っ掛けが多い方の場合は、「インターロッキンググリップ」か「テンフィンガーグリップ」を試してみるといいと思います。
オーバーラッピンググリップは右手の小指がグリップに触れていないため、どうしても左手が強くなりやすくなります。
スライスを直すにはむしろ、右手を積極的に使っていった方がいいケースが多いですので、右手を生かしやすい、インターロッキンググリップ、テンフィンガーグリップがおすすめです。
スライスや引っ掛けが多い方には、下記のグリップがおすすめ:
・インターロッキンググリップ
・テンフィンガーグリップ
フッカーの方
ミスをする時は、フックボールやプッシュアウトが多い・・という方におすすめなのは「オーバーラッピンググリップ」です。
フックボールばかり出るという方の場合は、右手を使いすぎている、右手が効きすぎていることも多く、オーバーラッピンググリップにして、もう少し左手を生かしたスイングにしてみるのも一つの方法かも知れません。
「テンフィンガーグリップ」にすることで、フックボールが悪化するケースもありますが、反対にフックボールが改善されるケースもあるので、「テンフィンガーグリップ」も一度は試してみる価値はあるかも知れません。
フックボールやプッシュアウトが多い方には、下記のグリップがおすすめ:
・オーバーラッピンググリップ
・テンフィンガーグリップ(場合によっては)
女性の方、力が弱い方、シニアの方
女性の方や力が弱い方、シニアの方などもそうかも知れませんが、そういった方々には、「テンフィンガーグリップ」がおすすめです。
テンフィンガーグリップは力が入りやすく、飛距離も出やすいというメリットがあります。
また、インターロッキンググリップも右手が使いやすく、(特に右利き、右打ちの方には)おすすめだと思います。
女性の方、力が弱い方、シニアの方には、下記のグリップがおすすめ:
・テンフィンガーグリップ
・インターロッキンググリップ
初心者の方
初心者の方の場合、どのグリップを選んでいただいてもいいと思うのですが、「オーバーラッピンググリップ」でゴルフを始められる方は多いかも知れません。
ただ、僕(筆者)としては、「テンフィンガーグリップ」も初心者の方には違和感なく握れるグリップでおすすめです。
また、お子さんにゴルフをはじめさせたいという方もいらっしゃるかも知れません。
小さなお子さんの場合も、テンフィンガーグリップはおすすめかなと思います。
また、最初は(小さなうちは、または初心者のうちは)テンフィンガーグリップで握って、後々グリップを変えるという方法でもいいかも知れません。
トッププロの中にも、そうやって、自分の成長に合わせてグリップの握り方を変えていった人もいますので。
初心者の方には、下記のグリップがおすすめ:
・テンフィンガーグリップ
・他の2つのグリップでもOK
まとめると
それぞれのグリップの特徴を簡単な表にまとめるとこんな感じになります。
一番のおすすめは?
先ほども書かせていただいた通り、これがベストですという風には言えないわけですが、ただ、個人的に僕(筆者)がおすすめしたいのは、「テンフィンガーグリップ」です。
テンフィンガーグリップはどなたであっても一度は試してみる価値があるのではないかなと、思っています。
右手の小指を重ねたり、からめたりすることのメリットは勿論あるのですが、両手の指、10本全部を使うこのグリップは、より自然な感覚でクラブを握りやすい、振りやすいグリップではないかなと、思います。
最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。