【ゴルフ】横振りのメリット・デメリット。ドライバーは横振りの方が飛距離が出るって本当?
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、ゴルフスイングと縦振り、横振りについてでは縦振りと横振りの特徴についてご紹介しました。
今回は、横振りについて、具体的には、
- 横振りのメリット
- 横振りのデメリット
- ドライバーは横振りの方が飛距離が出るは本当か?
- 横振りと縦振り、どちらがいいか?
- 簡単にできる横振りの練習方法
について、それぞれ簡単にわかりやすく解説していきたいと思います。
目次
横振りの4つのメリット
横振りのメリットは、主に4つあります。
①クラブをインサイドから振り下ろしやすい
横振りの1つ目のメリットが、「クラブヘッドをインサイドから振り下ろしやすい」ということです。
その結果、横振りだとスイングがインサイド・イン、
もしくは、インサイド・アウトになりやすいという特徴があります。
これはアウトサイド・インのスイングを直したい人、インサイド・インで振りたい人、または後ほどご紹介しますが、スライスを直したい人には大きなメリットになると思います。
ちなみに、縦振りはダウンスイングでクラブヘッドがアウトサイドから降りてきやすく、アウトサイド・インのスイングになりやすいという特徴があります。
②つかまったボールを打ちやすい(フェースと閉じやすい)
横振りの2つ目のメリットが、「つかまったボールを打ちやすい(フェースと閉じやすい)」ということです。
先ほど、横振りだとインサイド・イン、もしくはインサイド・アウトのスイングになりやすいと言いましたが、ボールはインサイドから打った方がつかまりやすいんですね。
また、クラブをインサイドから振っていった方が思い切ってフェースを閉じていけます。
クラブがアウトサイドから入ってきている場合、フェースを閉じればボールは左に出て左に曲がるようになります。ですので、フェースは無意識の間に開く方向に働くというか、どうしてもフェースを開きたくなるんですね。
クラブヘッドがインサイドから入ってきている場合はフェースが開くと右に飛んで右に曲がるので、フェースは無意識のうちに閉じる方向に働きます。
ですので、つかまったボールが打ちたい方は縦振りではなく、横振りにしていただいた方がいいです。
③スライスが改善する。ドローボールが打ちやすい
横振りの3つ目のメリットが、「スライスが改善する」、もしくは「ドローボールが打ちやすい」ことです。
これは先ほどと似たような理由からですね。
縦振りだとスライスが出やすいので、スライスを直したい方は横振りを意識していただくといいと思います。
また、ドローボールに関しても横振りの方が打ちやすいです。
スライスの直し方やドローボールの打ち方についてはスライスの直し方 ・ ドローボールの打ち方編にて沢山の記事をアップしていますので、よかったら参考になさってください。
④長いクラブと相性がいい
横振りの4つ目のメリットが、「長いクラブ(ロフト角が小さいクラブ)と相性がいい」ということです。
短いクラブ(ロフト角が大きい)、例えば、ショートアイアンなどは縦振りの方がむしろいいショットが出る場合もあります。
ただ、ロフト角が小さいクラブ、フェアウェイウッドやドライバーに関しては縦振りよりも横振りの方が相性がよく、横振りの方がつかまったボール、飛距離の出るショットが打ちやすいという特徴があります。
横振りの4つのデメリット
次に横振りのデメリットですが、主に4つあります。
①インサイド・アウトになりやすい
横振りの1つ目のデメリットが、「インサイド・アウト」になりやすい点です。
先ほどのメリットがそのままデメリットにもなるわけですが、横振りはスイングがインサイド・アウトになりやすく、それが後ほどご紹介するプッシュアウトやプッシュアウト・スライスの原因になる場合もあります。
②フェースが閉じやすい(フックボールが出やすい)
2つ目のデメリットが、「フェースが閉じやすい」ことです。
そのため、横振りだとフックボールが出てしまう人もいます。フックを直したい人は横振りよりもむしろ縦振りの意識の方がいいと思います。
③プッシュアウトが出やすい
3つ目のデメリットが、「プッシュアウトが出やすい」ことです。
横振りはスイングがインサイド・アウトになりやすく、それがプッシュアウトの原因になる場合があります。
④プッシュアウト・スライスが出やすい
4つ目のデメリットが、「プッシュアウト・スライスが出やすい」ことです。
プッシュアウトが出やすい理由は3つ目のデメリットと一緒ですが、それまでスライスがよく出ていた方が横振りを試した際に、プッシュアウト・スライスが出てしまうケースが結構あります。
これは何故かというと、フェースが開いているからです。
もっと言うと、スイング中にフェースが開いてしまっていて、尚且つ、インサイド・アウトで振っているので右に飛び出して右に曲がるショットが出てしまうんですね。
この場合は、フェースが開く問題も同時に改善する必要があります。
具体的には、この場合はまず、グリップをフックグリップにしていただくといいと思います。
フックグリップの握り方についてはフックグリップの握り方にて写真付きで解説していますので、よかったらそちらをご覧ください。
ドライバーは横振りの方が飛距離が出るって本当?
ここで少し話が変わりますが、冒頭のドライバーは横振りの方が飛距離が出るというのは本当でしょうか?
これは結論からお伝えすると、多くのアマチュアゴルファーにとっては縦振りよりも、横振りの方が飛距離は出ます。
アマチュアゴルファーの殆どはスライサーだと言われています。
スライスは飛距離ロスの大きな原因になりますが、スライスを改善すると飛距離が驚くほど伸びることがよくあります。
特にドライバーなどロフト角が小さいクラブはその傾向が強いです。
理由は先ほどお伝えした通りで、ロフト角が小さいクラブ、シャフトが長いクラブは横振りの方が相性が良く、縦振りよりも横振りの方が飛距離が出る傾向があります。
横振りと縦振り、どちらがいい?
ところで、「横振りと縦振り、どちらがいいですか?」という質問をいただくことがあります。
これは色々な考え方があると思いますが、僕はどちらでもいいと思います。
大事なのは自分が打ちたいショットが打てていることだと思います。
もし、それが横振りで打てているのであれば、横振りがいいし、それが縦振りで打てているのであれば、縦振りでいいと思います。
また、それが縦振りと横振りの中間の振り方で打てているのであれば、それでいいと思います。
ただ、横振りはここまで見てきたようにスライスを改善する効果があります。
逆に縦振りはフックを改善する効果があります。
ですので、スライスが良く出ている方は横振りを意識していただくといいですし、反対にフックがよく出ている方は縦振りの意識でスイングしていただくのもいいと思います。
どのスイングがいいかは打ったボールが教えてくれますので、そんな風にしてどちらの振り方も試しながら自分が打ちたいショットを打てるスイングを探していただくといいのかなと思います。
横振りの練習方法
最後に横振りでスイングするための練習方法をご紹介したいと思います。
使うクラブはお好きなもので結構です。ミドルアイアンでもドライバーでもOKです。
まず、素振りをしていきますが、いつも通り構えたら、クラブヘッドを膝の高さまで浮かせてください。前傾姿勢もそれに伴って浅くなると思いますがそれで結構です。
そしたら、ボールが膝の高さにあると思って、素振りをしていきます。
こんな風にして、ヘッドを浮かせて素振りをするとスイングは自然と横振りになります。
プロでもこの練習をしている人もいますが、この練習を繰り返していくと横振りの感覚がつかめるようになっていくと思います。
実際にボールを打つ際もこの練習と同じような感覚、意識で打ってみてください。
膝の高さにヘッドを浮かせて構える素振りをした後にボールを打つ・・ということを交互にやっていただくのもいいと思います。
ということで、今回は横振りについて色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。