ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

【ゴルフ】横振りが自然と身に付く!2つの練習方法

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、横振りのメリット・デメリット。ドライバーは横振りの方が飛距離が出るって本当?では横振りのメリット、デメリットについて、また、ドライバーは本当に横振りの方が飛距離が出るか?ということについてご紹介しました。

その中でも少しご紹介しましたが、今回はドライバーやアイアンでできる横振りの2つの練習方法についてご紹介していきたいと思います。

尚、横振りについて詳しく知りたい方は上記の記事の中で色々と解説していますので、よかったらそちらをご覧ください。

また、横振りについてはこういった記事も書いています。

横振りが自然と身に付く!2つの練習方法

さて、横振りのスイングを身に付けるための練習方法ですが、今回は素振りと実際にボールを打ってゆく方法の2つをご紹介したいと思います。

①素振りで横振りを身に付ける

まず1つ目、素振りの練習方法を見ていきたいと思います。

クラブはドライバーを使います。

まず、いつも通り構えてください。そしたら、クラブヘッドを膝の高さまで浮かせます。

ボールが膝の高さにあると思って、構えてください。そのように構えると前傾姿勢が浅くなると思いますが、それで結構です。

そしたら、ボールが膝の高さに浮いていると思って、そのボールを打つつもりで素振りをしていきます。

高く浮いているボールを横から払い打つような意識ですね。

このような形で、ヘッドを浮かせて素振りをするとスイングは自然と横振りになります。

プロでも縦振りを矯正するために、この練習をする人もいますが、この素振りを定期的に行っていただくとスイングも横振りに近づいていくと思います。

また、実際にボールを打つ際も、この素振りのような感覚で(ボールを横から払い打つような意識で)打ってみてください。

その際ですが、スイングのトップでの両手の位置をいつもよりも低めに持ってくる意識だと、より横振りになりやすいと思います。

また、先ほどの膝の高さにヘッドを浮かせて行う素振りを何回かした後にボールを何球か打って、また素振りを何回かして、ボールを打つ・・ということを交互にやっていただくのもいいと思います。

または例えば、ドライバーを打つ時にまずヘッドを膝の高さまで浮かせて何回か素振りをした後にその素振りの感覚でボールを打つ・・という方法でもいいと思います。

②実際にボールを打つ練習

2つ目の練習方法ですが、今度は実際にボールを打っていきます。

クラブは7番アイアンなど、ミドルアイアンを使います。

やり方ですが、まず練習場のティーを一番高くしてください。

そしたら、そのボールの高さに合わせてアイアンのヘッドを浮かせて構えます。下のイラストのような形ですね。

構え方はヘッドを浮かせる以外はいつも通りで構いません。ボールの位置やスタンスの広さなどもいつも通りで結構です。

そのように構えたら、実際にボールを打っていきます。

高めにティーアップされたボールを横から引っぱたくような意識、もしくはボールに対してヘッドを水平に入れていく意識でスイングしてみてください

そのようにボールを打ってみると、スイングは横振りになっていくと思います。

ポイントはボールを横から払い打つ意識で打つことです。

ボールを高く上げる必要はありません。インパクト前後ではヘッドを地面と水平に動かす意識で振っていきます。

ボールを高く上げようとするとすくい打ちになってしまうので、そうならないようにします。

すくい打ちの原因と直し方、矯正するための5つの練習方法

例えば、スライスが出てきたなと思った時や引っ掛けが出るような時にこの練習をしていただくと効果的にスライスや引っ掛けを直すことができると思います。

また、ショートアイアンなど短いクラブは調子がいいけど、長いクラブの調子が悪い時にもおすすめの練習方法になります。

今回はアイアンを使う方法をご紹介しましたが、ドライバーでこの練習をしていただくのもいいと思います。

ということで、今回はドライバーやアイアンでできる横振りの2つの練習方法について見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。