飛距離不足を解消する手首のコックの使い方
以前、ゴルフを始めたばかりの初心者の方のゴルフスイングを見せていただく機会がありました。
その方は2つの事に悩んでいたのです:
1つ目はダフリやトップ。
2つ目は飛距離不足。
ゴルフとは面白いもので、1つの事を直すと他も良くなることが多くあります。この方が抱えていた問題は両方とも、あることが原因でした。
手首が正しくコックされていなかった
その原因とは手首のコックです。
手首が正しくコックされていなかったために、いくつもの問題が起きていたのです。
・バックスイングで体重が右に乗らない
・右腰がバックスイングで右に流れる
・トップで肘が後ろに引けてしまっている
・アウトサイドから振り下ろす癖があった
・インサイドから振ろうとすると引っ掛けフックしかでなかった
こんな問題点の原因全てが手首のコックにあるとは・・・すぐにはわかりませんでした。(あくまでもこの方の場合です)
一つ付け加えておきますが、手首のコックを直す前にグリップ、アドレス、ボールポジションなどの基本的な事を直してもらいました。(それでも、上記の問題が起こっていたのですが)
飛距離不足を解消する手首のコックの使い方
手首のコックとは一体どんなことでしょうか・・・?
簡単にご説明するなら、腕が地面と平行になるように伸ばします。次にこぶしを作って(丁度じゃんけんのグーです)親指を立てます。
その親指が真上を指すようになっていれば手首はコックされています。
親指と前腕の角度が90度程になった状態です。
手首のコックは日常生活でも色々な場面でみなさんも使っています。
例えば、かなづちで釘を打つ場合、手首のコックを使います。その方が力が入るからです。
手首のコックについては【神回】手首のコックが使えるかどうかはグリップで決まるで写真入りで解説させていただいていますので、そちらもよろしければ、参考になさってください。
ゴルフスイングも同じように手首のコックを上手く使わなければヘッドスピードは上がりません。
先ほどの親指が上を向いた状態をゴルフスイングに応用するならば、こうなります:
①まず、アドレスをとります。次に両腕が地面と平行になるまで起き上がってください
②今度はゴルフクラブのシャフトが真上を向くようにします。シャフトと両腕の間に出来た角度はおよそ90度になった状態です
③この手首がコックされた状態を覚えておいて下さい
④実際にスイングしてみます。その際、バックスイングで左腕が地面と
平行になった時に②の状態(左腕とシャフトの角度がおよそ90度)になるようにします※④の状態はシャフトが地面に対して垂直という意味ではありません。地面に対してのシャフトの角度は主にグリップ、アドレス時の前傾姿勢と手首の正しいコックが決定してくれますので意識する必要はありません
この状態はかなづちを振り上げた時と同じです。手首はコックされ、かなづちを振り下ろすためのパワーが蓄えられている状態です。
気づいていただきたいのが、手首はアドレスの時点よりも甲側に折れているわけでもなく、手の平側に折れているわけでもない点です。
手首のコックを使わずにかなづちで釘を打っても力は入りません。ゴルフスイングでも正しい手首のコックなしではヘッドスピードを上げることは出来ないと思うんです。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。