ショートパットはカップを見て打ってもOKか?
ショートパットが苦手・・・という方もいらっしゃるかも知れません。
どうしたらショートパットが上達するか・・・ということについてこれまでショートパットの打ち方のコーナーで色々な角度からご紹介してきました。
今回はもう一つの方法について考えてみたいと思います。
ショートパットはカップを見て打つ?
ゴルフではショートパットもロングパットも、ボールを見て打つのが一般的です。ボールを打つ時にはカップは見ません。
むしろ、インパクト前後にカップを見てしまうと(ルックアップ、ヘッドアップ)、ミスにつながりやすく、それはやってはいけないこと・・・という風に言われています。
勿論、それが基本(ボールを見てインパクトに集中してパットを打つことが基本)なのですが、ショートパットに苦手意識がある方や何をやっても苦手意識が消えないという方の場合は、最初からカップを見てショートパットを打つのも一つの方法なのかなと、思います。
メジャーで優勝した選手の中でも、ショートパットはボールではなくて、カップを見ながらストロークする選手もいます。
勿論、オーソドックスな方法ではありませんが、それも一つの方法だと思うんです。
例えば、ゴミをゴミ箱に投げ入れてくださいと言われたら、殆どの方は手に持ったゴミを見ずに、ゴミ箱を見ると思います。
ゴルフではパターを持って、ボールを打つわけで、それと一緒にはできませんが、ただ、カップを見てストロークした方が、自然にストロークできる、緊張し過ぎずに打てる・・・という方もいらっしゃいます。
また、実際のコースではその打ち方ではなくても、練習の時は、カップを見ながらパットを打ってみるのも僕はとてもよい練習方法だと思っています。
カップを見ながらパットを打つ練習はショートパットの練習だけでなく、ロングパットの練習(距離感を養う練習)にもなりますので、おすすめです。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- パターの打ち方と構え方の基本
- 1メートル以内のショートパットが入らない
- ショートパットの打ち方とコツ
- 1.5メートルのパットの成功率とデータ
- 50センチのショートパットの打ち方
- オーバーするのが怖くて1メートル以内のパットを強く打てない
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28