【パター】順回転のボールの打ち方とコツ【パットの名手はこんな風に打っていた】
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
今回は、パターで順回転のボールを打つコツとその方法についてお話ししていきたいと思います。
記事の中では、
- パットの名手はどのように打っていたか?
- タイガー・ウッズのパッティングコーチが語ったコツ
- ある実験でわかった順回転で打つ方法
といったことについても見ていきます。
目次
パットの名手はどのように打っていたか?
パットの名手と呼ばれる人達は、順回転のボールを打っているとよく言われます。
ところで、タイガー・ウッズやアーニー・エルス、石川遼など、数多くのツアープロのパッティングコーチを務めてきた、マリウス・フィルマルターという人がいます。
フィルマルターは、5万回を超えるパッティングストロークに関する調査の結果、あることに気付いたそうです。
そのあることとはどんなことだったのか?
ということですが、パットの名手と呼ばれる人達はインパクトでロフトを1.7度増すようにしてパットを打っていたということでした。
これはつまり、パターヘッドが最下点を過ぎた後にボールを打っていたということ、もっと言うと、アッパーブローで打っていたということになります。
ただ、ロフトが1.7度増える程度ですから、ボールを横から払い打つような形に近い、本当に若干のアッパーブローになります。
実はこの形、パットの名手達がやっていたように、ボールを横から払い打つ形に近い、若干のアッパーブローで打つと順回転のボールになりやすいんですね。
ただ、繰り返しますが、アッパーブローと言っても、若干のアッパーブローであって、ボールを下から上にこすり上げるような極端なアッパーブローではありません。
アッパーに打とうと意識し過ぎてしまうと、むしろ、過度のアッパーブローになってしまいやすいので、その点には注意してみてください。
タイガー・ウッズのパッティングコーチが語ったコツ
さて、先ほどご紹介したパターのスペシャリスト、フィルマルターですが、500人弱のツアープロを対象にダウンスイングからフォロースルーにかけてのヘッドの軌道(例:インサイド・イン、インサイド・アウト、アウトサイド・イン)についても調査を行っています。
その結果、パット名手と呼ばれる人達は、インサイド・アウトの軌道で打っていることがわかったそうです。
つまり、パットの名手はインサイド・アウトの軌道+ややアッパーブローで打っていた・・ということになります。
ちなみに、タイガー・ウッズはまさにこの軌道、インサイド・アウトのアッパーブローで打っているそうです。
タイガーのパットは転がりがとてもいいと、そう評価されることが多いですが、タイガーはそのことについて、「パットは高いドローボールを打つようなイメージで打っている」と語っています。
少し話を戻しますが・・フィルマルターは、ゴルフダイジェストが行った取材の中で、こんな風に語っています。
「少しヘッドの軌道をインサイド・アウトにすれば、目標方向に正しく転がる。ボールには軽いフック回転を含んだ順回転がかかり、スムーズに転がります」
(参考:ゴルフダイジェスト パットの名手の共通項とは何か?)
軽いフック回転を含んだ・・ということなので、純粋な順回転とは少し違うかも知れませんが、ボールの転がりを良くするために、インサイド・アウトの軌道で若干アッパーブローで打ってみる・・というのは試してみる価値はあるかも知れません。
ある実験でわかった順回転で打つ方法
少し話が変わりますが、動作解析が専門の大学教授で、パット研究家の濱部浩一さんという方がいらっしゃいます。
濱部教授は、一流のゴルファーはインパクトの時、ヘッドをわずかに浮かせて打っていることに気付いたそうです。
そして、特殊なパッティングの機械を使って、インパクトでどれだけヘッドを浮かせるといい転がり、順回転で転がすことができるかを調査しました。
その結果、殆どのパターではインパクトでヘッドが地面から8~14ミリ浮いた状態が最も良い結果になっただったそうです。
キャッシュインやL字型のパターは8~12ミリ、ピン型やマレット型のパターは12~14ミリ浮かせてインパクトをすると綺麗な順回転がかかることが確認できたそうです。(参考:大学教授の大発見! パターを「12ミリ」浮かせて打つと、入ります ゴルフダイジェスト社)
では、どうやってインパクトでヘッドを浮かせるようにして打てばいいのか?
ということですが、濱部教授はボールの後ろに単4電池を寝かせて置いて、その単4電池にヘッドが当たらないようにボールを打つといいと語っています。
イラストにしてみるとこんな感じです。
単4電池の直径は約10ミリなので、その単4電池に当たらないように打つと、ヘッドが地面から程よく浮く・・というわけです。
この打ち方ですが、簡単に言うと、先ほどお伝えしたパットの名手と同じように、ややアッパーブローで打つということになります。
アッパーブローで打つと言うことは、ヘッドが最下点を過ぎて上昇している時にインパクトする・・・ということになりますので、インパクト時にはヘッドは地面から適度に浮いている形になります。
このような形で打つと順回転のボールが打てる、濱部教授の実験ではそんな結果になっていますが、先ほどと同じで、やはりアッパーブローで打つということが順回転のボールを打つ上では大事なポイントになりそうです。
ということで、今回はパターで順回転のボールを打つコツと方法について色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。