ドライバーのティーを低めにするメリットとデメリット【低めのティーが向いているのはこんな人】
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、図解!ドライバーのティーアップの高さとその基準では、ドライバーのティーの高さの基準についてご紹介しました。
その中でも少し触れましたが、今回は低めにティーアップすることのメリットとデメリットについて、また、低めのティーが合っている人の特徴について解説したいと思います。
ドライバーのティーの高さ。男子プロ、女子プロは何センチにしているか?
目次
ドライバーのティの高さの基準
その前にドライバーのティーが低いとはどの位の高さのことを言うか?
ということですが、以下が当サイトでおすすめしているドライバーのティーの高さの基準になります。
基準となる高さ
ボールの1/2がドライバーヘッドから出る高さが1つの基準になります。
高めのティーアップ
上記よも高いティーアップ、例えば、ボールの3/4が出るような高さの場合は高めのティーアップになります。
低めのティーアップ
基準となる高さよりも低いティーアップ、例えば、ボールの1/4がヘッドから出ているような高さの場合は低めのティーアップになります。
少し簡単にまとめると、こんな形です。
ボールの1/2が出ている=標準的な高さ
ボールの3/4以上が出ている=高めのティーアップ
ボールの1/4未満が出ている=低めのティーアップ
次に低めのティーアップのメリット、デメリットについて見ていきましょう。
低めのティーアップの4つのメリット
低めのティーアップのメリットは、主に4つあります。
①ボールをコントロールしやすい
1つ目のメリットが、ボールをコントロールしやすい点です。
一般的には、低くティーアップした方がボールをコントロールしやすいと言われています。
高めのティーアップは飛距離が出やすいというメリットがありますが、その分、ボールが曲がりやすくなる場合があります。
ドライバーの場合、打ち出し角を高くした方が飛距離は出やすいのですが、ボールは高く上げるよりも低く抑えた方がコントロールしやすいです。
ですので、上級者の人の中にはショットをコントロールしたい時には、低めのティーアップで打って、飛距離が欲しい時には少し高めにして打つという風に使い分けている人もいます。
飛距離よりもコントロールを求める方には低めのティーアップが合っているかも知れません。
②芯に当たりやすい
2つ目が、これは人にもよりますが、低めのティーアップの方が芯に当たりやすいと感じる人もいます。
特にドライバーはアッパーブローに打つというよりも横から払い打つ意識で打っている人の場合は、高めのティーよりも低めにボールをセットした方が芯に当たりやすいかも知れません。
ただし、高めにティーアップする場合は、ドライバーのヘッドを浮かせて構えるというやり方もあります。
③すくい打ちを予防できる
3つ目のメリットが、すくい打ちや振り遅れを予防できることです。
ドライバーの場合は若干アッパーブローに打つケースが多いので、その分ティーもフェアウェイウッドなどに比べると高めにすることが一般的ですが、高めのティーアップだとどうしてもボールの下からヘッドを入れる意識になりやすいです。
そして、その意識が強くなると、すくい打ちや振り遅れなどのミスが出やすくなります。
その点、ボールを低めにティーアップするとボールを横から払い打つ意識になりやすく、すくい打ちや振り遅れといったミスを予防することができます。
④フェードボールが打ちやすい
4つ目のメリットが、フェードボールが打ちやすい点です。
ティーアップを高くするとドローボールが打ちやすくなりますが、フェードボールの場合は、低めのティーアップの方が打ちやすくなることも多いです。
低めのティーアップが向いている人の特徴
ここまで低めのティーアップのメリットを見てきましたが、そういった点をまとめると、低めのティーアップが向いている人は以下の通りです。
- ボールが1/2出る高さだと芯に当たらない人
- 振り遅れがよく出る人
- ボールを横から払い打つタイプの人
- コントロールを重視したい人
- フェードボールが持ち球の人
低めのティーアップの4つのデメリット
低めのティーアップのデメリットは、主に4つあります。
①ヘッドが上から入りやすい
1つ目のデメリットが、ヘッドが上から入ってしまいやすい点です。
ボールを低くティーアップするとヘッドが上から入りやすくなってしまって、ダウンブローになってしまうケースがあります。
初心者の方の場合は特にそのケースが多いですね。
ドライバーをダウンブローで打つ方法もありますが、それは特殊な打ち方で、多くの人の場合はその打ち方をしてしまうと飛距離が全く出なくなります。
いずれにしても、その場合は少し高めのティーアップにすることでダウンブローを修正することができることがあります。
②飛距離が落ちる
2つ目のデメリットが、飛距離が落ちる点です。
図解!ドライバーのティーアップの高さとその基準。高い・低いティーアップについてもでご紹介しましたが、以前にアマチュアを対象に、ティーの高さを変えると飛距離にどんな影響があるか?という実験が行われています。
その結果はどうなったかと言うと、どのレベルのゴルファーであっても、ボールは高めにティーアップした方が飛ぶという結果になっています。
ちなみに低めのティーアップは一番飛距離が出ていませんでした。
また、高めと低めのティーアップでは10ヤードから場合によっては20ヤード近い飛距離の差になっているケースもありました。
ですので、飛距離を出したい場合は低めよりも高めのティーアップの方が有利にはなります。
③ショットの高さが出ない
3つ目のデメリットがショットの高さが出ないことです。
先ほどもご紹介しましたが、ショットの高さを抑えた方がボールはコントロールしやすいので、それはメリットでもあります。
ただ、ショットに高さが出ないと高さを出そうとして、すくい打ちになってしまうことがあって、それは低めのティーアップのデメリットと言えるのかなと思います。
④ドローボールを打つには高めのティーが有利
4つ目が、ドローボールを打つには高めのティーの方が有利であるという点です。
低めのティーアップはフェードボールは打ちやすいですが、ドローボールを打つにはやや高めのティーアップの方が打ちやすいです。
また、ドローボールはどうしても弾道が低くなりやすいですが、ティーを高くするだけでその点をカバーをすることができます。
ですので、ドローボールが持ち球の方は低めよりも標準的な高さか、もしくはやや高めのティーアップの方が合っているかも知れません。
ということで、今回は低めにティーアップすることのメリットとデメリットについて色々と見てきました。
最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。