ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ベアグラウンドからのアイアンショットの打ち方

ベアグラウンドとは、芝が生えていない、もしくは芝が薄くて地面の土がむき出しになっている場所を言います。

このライからのショットはダフったり、トップしたりすることが多く、苦手にしている方もいらっしゃると思います。

ベアグラウンドからの打ち方と言ってもグリーン周りのアプローチショットになると打ち方も変わってきます。

その点の7つのポイントをベアグラウンドからのアプローチショットと7つの打ち方でご紹介していますから、そちらも参照していただければと思います。

今回は、フェアウェイからある程度距離のあるショット、アイアンで打つことを想定して打ち方や構え方についてご紹介したいと思います。

さて、ベアグラウンドにも2つのタイプがあって、

 

1) 地面が硬いベアグラウンド

地面が硬い場合は、ヘッドが少しでも手前に入ると、地面にはじかれてしまいトップしやすくなります。

 

2) 地面が軟らかいベアグラウンド

地面が軟らかい方が難しいと言えます。ヘッドが少しでも手前から入ると、クラブが土に潜ってしまいダフリの原因になります。

打ち方のポイント

さて、どちらのベアグラウンドでもポイントとしてはボールをクリーンに打つということではないかと思います。

そのためにはやや低めの球を打つような意識でいるといいかも知れません。ですから、打ち方、構え方も低い球を打つような意識にします。

ポイントとしては:

1.ボールをいつもよりボール1個から2個分右に置く
2.やや左足体重で構える
3.場合によっては、クラブを数センチ短く握る

地面が軟らかい場合は、ボールを2個から3個分右に置いて確実にボールを最初にとらえるような形にしてもいいかも知れません。

ボールをいつもよりも右にセットしますから、インパクトでは確実に手が先行する形(ハンドファースト)になるように意識します。

プロの中ではこういったライからは左足に最初から少し多めに体重をかけておく人もいます。

僕は基本的にはこのライからは両足に均等に体重をかけますが、その辺は好みもわかれると思います。

それから、クラブを短めに握る・・・という方法ですが、これは短く握ることでクラブのコントロールをよくさせること、芯で打つ確率を上げることが目的です。

クラブを短く握る場合は、飛距離もその分だけ落ちますので、1つもしくは2番手大きめのクラブを選択するといいかも知れません。

そうでなくても、ベアグラウンドのような悪いライからはフルスイングするよりもコントロール重視の打ち方の方が適していますので、クラブは大きめの番手を選ぶといいと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。