ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフスイング】アイアンでターフが取れない4つの理由【これが原因です】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、ターフを取る?取らない?【結論:2つの方法があります】ではターフを取るべきか?それともターフは取らなくてもいいか?ということについてご紹介しました。

今回は、アイアンでターフが取れない原因について、解説していきたいと思います。

ターフとは?ターフを取るとは?

アイアンでターフが取れない4つの理由

さて、前回、ターフを取る?取らない?【結論:2つの方法があります】でもご紹介しましたが、ミドルアイアン以下のアイアンの場合は、ターフを取るという打ち方があります。

ただ、ターフを取ろうと思ってもうまくターフが取れないってこともあると思うんですね。

でも、何故ターフがうまく取れないのかと言うと、主に4つの理由、原因があります。

①ボールの位置

1つ目が、ボールの位置です。

ターフを取るということは、下の図のようにクラブヘッドの最下点がボールよりも先になります。

これはつまり、ターフを取る=ダウンブローで打つということなのですが、ボールを左に置き過ぎてしまうと、ヘッドの最下点がボールの位置だったり、またはそれよりも手前になってしまって、ターフが取れなくなります。

では、ボールはどこに置いたらいいか?

ということですが、ミドルアイアンの場合は、スタンス中央からボール1個程度左に。

サンドウェッジから9番アイアンは、スタンスの中央にボールを置きます。

このような位置にボールを置くと、ターフの取れるスイングになりやすいです。

図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまで

②両手の位置

2つ目が、構えた時の両手の位置です。

例えば、構えた際に両手がズボンのジッパーの前に来ていると、ダウンブローで打つのが難しくなります

その状態で無理にダウンブローで打とうとすると、フェースが開いてスライスが出やすくなるためです。

ダウンブローで打つには、つまり、ターフを取るには、両手は左足太もも内側の前に来るように構えてください。

両手をこの位置で構えると、ダウンブローで打ちやすく、また、フェースも開きにくくなると思います。

アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまで

③打ち方のコツ

3つ目が、すくい打ちです。

ボールをすくい上げるような打ち方をしていると、ターフはうまく取れません。

ターフを取るためには、むしろ、ボールを低く打ち出していくような意識で打つ必要があります。(ただ、その意識で打ってもクラブのロフトがボールを上げてくれます)

そのためのコツですが、インパクトの時にシャフトが目標方向に傾いている意識で打っていただくのもおすすめです。

ターフを取るとは、ダウンブローで打つことと言いましたが、ダウンブローで打つには、シャフトがインパクトで目標方向に若干傾いている必要があるんですね

ですので、その意識、インパクトではシャフトが目標方向に若干傾いている意識でスイングをしていただくと、ターフが取れやすくなると思います。

④ソール幅が広いアイアン

4つ目ですが、お使いのアイアンによってはターフが取りにくいものもあります。

例えば、ソール幅が広く低重心のアイアンの場合は、ターフを取る打ち方よりも、ボールを横から払い打つようなターフを取らない打ち方と相性がいいです。

こういったアイアンの場合はターフが取りずらいので、無理にターフを取ろうとするよりもターフを取らない打ち方、ボールを横から払い打つ打ち方の方がいいかも知れません。

ということで、今回はアイアンでターフが取れない原因について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。