ターフとは?【よくわかる!ゴルフ用語集】
「ターフ」とは、芝生のことを言います。
アイアンを打つ際に「ターフを取る」とか「ターフが取れない」と言ったりしますが、ターフを取るとは、ショットを打つ際にボールの先の芝を削り取ることを言います。
下の図の濃い緑色の部分の芝を削り取る形です。
写真はタイガー・ウッズ。ターフが取れているのがわかります。ここまで大きなターフを取ることは稀ですが、わかりやすい例としてご紹介しました。
Photo: Project Golf Should You Take a Divot in Golf
ちなみに、アイアンでターフを取るには、ボールをダウンブローに打つ必要がありますが、ダウンブローの打ち方については下記にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参考になさってください。
ダウンブローとは?ダウンブローの打ち方と3つのコツ。プロがやっている打ち方も
関連記事
- ターフを取る?取らない?【結論:2つの方法があります】
- アイアンでターフが取れない4つの理由【これが原因です】
- ダウンブローとは?ダウンブローの打ち方と3つのコツ。プロがやっている打ち方も
- ディボット跡からの打ち方
- ディボットとは?
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28