ミニドライバーのよくある疑問に答えます!打ち方、ティーアップの高さ、直ドラ、初心者も使える?おすすめの人は?他
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、【ミニドライバーとは?】メリット・デメリット、短尺ドライバー、3番ウッド(スプーン)との違いもでは、ミニドライバーのメリットやデメリットなどについてご紹介しました。
今回は、ミニドライバーについてよくある疑問に一気にお答えしていきたいと思います!
目次
- Q1:ミニドライバーは一般的なドライバーとどう違いますか?
- Q2: 打ち方のコツはありますか?
- Q3: ティーアップの高さはどの位にしたらいいですか?
- Q4: 初心者でも使えますか?
- Q5: ミニドライバーは直ドラもできますか?
- Q6: ミニドライバーのメリットは?
- Q7: ミニドライバーのデメリットは?
- Q8: 短尺ドライバーとの違いは?
- Q9: 3番ウッドとの違いは?
- Q10: どんな人におすすめですか?
Q1:ミニドライバーは一般的なドライバーとどう違いますか?
ミニドライバーと一般的なドライバーの主な違いは下記の3つです。
いずれも一般的なドライバーと比較して、ミニドライバーの方が、
①ヘッドが小さい
②シャフトが短い
③ロフト角が大きい
といった違い、特徴があります。
Q2: 打ち方のコツはありますか?
基本的には一般的なドライバーと同じ打ち方で構いません。
ただ、ミニドライバーを打つ際には、次の3つに注意していただければと思います。
①ボールの位置
ミニドライバーを打つ際のボールの位置ですが、まずは普段通りのボールの位置で打っていただいて、もし、その位置で引っ掛けや引っ掛け・スライスなどが出る場合は、ボールを普段よりボール半分から1個程度右に置いてみてください。
ドライバーのボールの位置については 【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいく でご紹介しています。
②スタンス幅
ミニドライバーを打つ際の2つ目のポイントが、スタンス幅です。
一般的にミニドライバーは、通常のドライバーよりもシャフトが短くなりますので、その分、スタンス幅も若干(数センチ~)狭くしてみると、よりシャープに振ってゆけるようになると思います。
③3番ウッドのテンポで打つ
3つ目のポイントが、3番ウッドのようなテンポで打つということです。
シャフトの長いクラブ、例えば、長尺ドライバーなどは、少しゆったりめなテンポだとうまく打てるようになるケースも多いですが、シャフトが短いミニドライバーの場合は反対に少し速めのテンポの方がうまく打てるケースが多いです。
具体的には、3番ウッドのようなテンポで打つことがポイントになります。
そのために、ミニドライバーと3番ウッドを交互に打つ練習もおすすめです。
Q3: ティーアップの高さはどの位にしたらいいですか?
ティーアップの高さは、一般的なドライバーと一緒で構いません。
図解!ドライバーのティーアップの高さとその基準。高い・低いティーアップについても
具体的には、ボールの1/2がヘッドから出る高さを基準として考えていただくといいかと思います。
もし、この高さだとうまく芯で打つことができない場合は、少し低めのティーアップ、具体的には、ボールの1/4がヘッドから出る高さにして打っていただくのもいいと思います。
また、最初にご紹介したボールの1/2がヘッドから出る高さよりもさらに高くして(ボールの3/4以上がヘッドが出る高さなど)、その上でヘッドを浮かせて(ボールの高さに合わせて)構えるという方法もあります。
この方法についてやこの方法のメリットについては、ドライバーのヘッドを浮かせて構える(ソールしない)方法にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。
ただ、特にスライスが出る人やプッシュアウト・スライスを直したい人などにはこの構え方がおすすめになります。
Q4: 初心者でも使えますか?
ミニドライバーは、初心者の人も問題なく使えると思います。
ミニドライバーは、ヘッドが小さい分だけ、ややミスには弱くなりますが、ただ、ミニドライバーはシャフトが短く、ロフト角も大きめなので、初心者の方でも、振りやすい、打ちやすいと感じる人も多いと思います。
Q5: ミニドライバーは直ドラもできますか?
直ドラ(=ティーアップしていない状態で芝の上から直接ボールを打つこと)に関してですが、「地面からも打てる」(直ドラがしやすい)というキャッチコピーで発売されるミニドライバーもあります。
ですので、直ドラができないわけではありませんし、ロフト角が大きい分、ミニドライバーは直ドラがしやすいクラブだとは思います。
ただ、それでも難易度の高いショットにはなります。
そのため、多くの方にとっては、芝の上からはミニドライバーよりも3番ウッドの方が打ちやすく、距離も出るのではないかなと思います。
Q6: ミニドライバーのメリットは?
ミニドライバーのメリットは主に3つあります。
①フェースを返しやすい
②操作性がいい
③振りやすい
ヘッドが小さくなることで、重心距離が短くなるのですが、そうなることでフェースが返しやすくなります。
また、小ぶりなヘッドでシャフトも短いため、振りやすいと感じる人も多いです。
ミニドライバーのメリットについて詳しく知りたい方は、【ミニドライバーとは?】メリット・デメリット、短尺ドライバー、3番ウッド(スプーン)との違いもわかりやすく解説をご覧いただければ幸いです。
Q7: ミニドライバーのデメリットは?
ミニドライバーのデメリットは下記の3つです。
①飛距離が落ちる
②フックボールが出やすい
③ミスに弱い
ロフト角が大きく、シャフトも短くなりますので、飛距離は少し落ちると思います。ただ、反対に芯で打てるようになって、飛距離が伸びる人もいます。
先ほど、ミニドライバーのメリットはフェースが返しやすくなることとお伝えしましたが、フックボールが出ることが多い人にとっては、ボールがつかまり過ぎてしまうというデメリットもあるかも知れません。
また、ミニドライバーはヘッドが小さくなる分だけ、ミスには弱くなります。
詳しくは、【ミニドライバーとは?】メリット・デメリット、短尺ドライバー、3番ウッド(スプーン)との違いもわかりやすく解説をご覧ください。
Q8: 短尺ドライバーとの違いは?
短尺ドライバーは、一般的なドライバーと比べて、
・シャフトが短い
・ヘッドの大きさは変わらない
といった特徴があります。
一方、ミニドライバーは、一般的なドライバーに比べて、
・シャフトが短い
・ヘッドが小さい
という特徴があります。
大きな違いはヘッドの大きさで、短尺ドライバーは、基本的には一般的なドライバーとヘッドの大きさは変わらないのに対して、ミニドライバーはヘッドが小さめに設計されているのが特徴です。
Q9: 3番ウッドとの違いは?
3番ウッドとの違いは、ミニドライバーの方が3番ウッドよりも、
・ヘッドが大きい
・ロフト角が小さい
・シャフトがやや長い※
といった点になります。
※シャフトの長さはモデルによっては3番ウッドと変わらないものもあります
Q10: どんな人におすすめですか?
ミニドライバーは、下記のような人におすすめです。
・一般的なドライバーだと思うように打てない人
・大型ヘッドのドライバーだと違和感がある人
・操作性のいいドライバーが欲しい人
・つかまりのいいドライバーが欲しい人
・他のクラブ(フェアウェイウッド、アイアン)と同じような感覚で打ちたい人
ということで、今回はミニドライバーについて色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。