ホーム > ゴルフクラブ・用品の選び方 >
ゴルフクラブの選び方

サンドウェッジのソール幅の選び方について

サンドウェッジの選び方と5つのポイントではサンドウェッジの選び方についてポイントを絞ってご紹介させていただきました。

今回は、サンドウェッジのソール幅についてもう少し詳しく見てゆきたいと思います。

サンドウェッジを選ぶ際に、ソール幅は広めのタイプがいいのか、または狭いタイプがいいのか、またはその中間がいいのか・・・ということについて見てゆきます。

バンカーショットが苦手なら幅広ソール

これはサンドウェッジの選び方と5つのポイントでもご紹介させていただいたことですが、一般的には、

 

バンカーショットが苦手で、ボールがバンカーから出ないことが多い

→ 幅広ソールがおすすめ

 

バンカーショットは比較的得意。バンカーからショットの高さなどを打ち分けたい

→ ソール幅がそれほど広くないタイプがおすすめ

 

・・・という形になります。

言い換えると、初心者の方には幅広ソールがおすすめかなと思いますし、上級者の方はソール幅があまり広くないタイプを好む方が多いです。

スイングのタイプによって選ぶソール幅

サンドウェッジのおすすめのソール幅は、バンカーショットの打ち方、またはスイングのタイプによっても違ってきます。

1)比較的、鋭角にヘッドを砂に入れてゆくタイプ

比較的、鋭角にヘッドを砂に入れてゆくタイプの方、上からドスン!とヘッドを落としてゆくようなバンカーショットの打ち方をする方の場合は、幅広ソールの方が合っているケースが多いかと思います。

幅広ソールの利点は、広いソールがブレーキのような形になって、ヘッドが砂に潜り難い・・・という点です。

そのため、鋭角にヘッドを入れても、ヘッドが砂に潜り過ぎてしまうのを防いでくれます。

2)砂を薄く、長くとってゆくタイプ

一方、砂を薄く、長くとってゆくタイプの方の場合は、幅広ソールだと、ヘッドが砂に跳ね返されてしまって、思わぬミスが出ることもあります。

このタイプの方は、ソール幅があまり広くないサンドウェッジの方がおすすめかなと思います。

少しまとめると、

ヘッドが砂に入ってゆく角度、入射角が鋭角になるほどに、ヘッドは砂に潜りやすくなりますので、ヘッドが砂に潜り過ぎてしまわないように幅広ソールがおすすめ。

ヘッドが砂に入ってゆく角度が緩やかになるほど、ヘッドが砂に跳ね返されてしまいやすくなりますので、そうならないようにソール幅はあまり広くないものがおすすめになります。

上達したら、買い換えてみるのもGood

ここまでサンドウェッジのソール幅について見てきましたが、スイングのタイプであったり、または打ちたいショットによっても選び方というのは変わってくるかと思います。

また、初心者の頃はバンカーショットがそれほど苦手ではなかったのに、中級者になって、それなりのスコアでまわれるようになってから、サンドウェッジが苦手になった・・・という方もいらっしゃいます。

こういう方の中には、実はサンドウェッジが合っていなかった・・・というケースもあるかと思います。

初心者の頃に幅広ソールを買って、それがその時のスイングには合っていたけど、上達して、スイングの軌道が変わってからは、むしろ、その幅広ソールがバンカーショットを難しくしてしまう・・・ということもあるかも知れませんので。

そういう意味では、その時々のレベルに合せて、サンドウェッジを買い替えるというのも一つの方法かなと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。