手打ちとは?【よくわかる!ゴルフ用語集】
手打ち(てうち)とは、手や腕の動きと体の動きがバラバラで、体重移動が伴っていないスイングのことを言います。
また、グリーン周りのアプローチショットの場合は体重移動をしないで打つ場合もありますが、この場合の手打ちとは、手や腕の動きと体の動きがマッチしていない打ち方、スイングのことを言います。
関連記事
- ゴルフスイングと手打ちについて。原因と直し方のポイントとは?
- 手打ちとは?手打ちの3つの特徴。プロ100人に聞いた!手は使う?使わない?
- ドライバーの手打ちを直す3つ方法。手打ちを矯正する際のコツ
- ピッチエンドラン、ランニングアプローチで手打ちを直す方法
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28