アッパーブローとは?【よくわかる!ゴルフ用語集】
「アッパーブロー」とは、クラブヘッドが最下点を過ぎて、上昇している最中にボールを打つ打ち方のことです。
反対語:ダウンブロー・・・クラブヘッドが最下点に達する前、クラブがまだ下降を続けている間にボールを打つ打ち方。
パターや特殊なショットを除くと、ゴルフクラブの中ではドライバーが唯一、アッパーブローで打つことがある※クラブになります。
※ドライバーは、アッパーブロー以外にもレベルブローやダウンブローで打つ場合もあります
ドライバーで飛距離を最大にするためには、3つのことが重要だと言われています。それらは、
①ヘッドスピード(もしくはボールの初速)を速く
②打ち出し角を高く
③バックスピン量を抑える
アッパーブローで打つことで、②打ち出し角を高くする効果があります。
また、ダウンブローでボールを打っていた人の場合は、アッパーブローで打つことで、③バックスピン量を抑える効果も期待できます。
関連記事
- ドライバーの打ち方。アッパーブローで打つべきか?払い打つべきか?
- ドライバー、アイアンの入射角のデータ。プロの入射角はどの位か?
- ドライバーをダウンブローで打つことの4つの利点と欠点とは?
- アイアンはダウンブローで打つ?それとも横から払い打つ?
- ダウンブローとは?ダウンブローの打ち方と3つのコツ
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28