ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ドライバーの打ち方。アッパーブローで打つべきか?払い打つべきか?

ドライバーはアッパーブローで打つべきだと言われることがあります。

アッパーブローで打つとは、ヘッドが最下点を過ぎてやや上昇している時にボールをとらえるという意味です。

特別な場合を除き、ゴルフで唯一この打ち方ができるのがドライバーです。

他のクラブでは基本的には、下から上に向かって打つようなことはしません。

ところで、ドライバーに関しては、様々な実験が行われています。

その中で飛距離が最大になるための条件といったものもわかってきています。

簡単にご紹介すると・・・

1.ヘッドスピードを速く(ボール初速を速く)
2.打ち出し角を高く
3.スピン量を抑える

この3つが大切だといわれています。

ただ、この3つはバランスが大切です。

スピン量を抑えてもヘッドスピードがなければ、ボールは飛びません。

打ち出し角が高くてもスピン量が多ければボールは吹け上がってしまい飛距離も出ません。

ですから、その人なりのバランスというものが大切になってくると思います。

さて、少し話がそれましたが、ドライバーは横から払い打つ方が良いのか?それともアッパーブローに打った方がよいのか?

・・ということですが、それは恐らく、その人によって、または場面によって変わってくるかと思います。 そこで今回は、

・・について、それぞれご紹介してゆきたいと思います。

また、アッパーブローで打つ際ですが、具体的にはどの程度のアッパーブローがいいのか?女子プロはどの程度アッパーブローで打っているか?ということについても記事の最後で見てゆきたいと思います。

目次

1)払い打った方がいいパターン

まず、ドライバーは横から払い打つ方が合っている人、払い打った方がいいケースですが・・

の場合は、横からボールを払い打つ打ち方の方が合っている、よい結果につながることが多いかも知れません。

少し詳しく見てみたいと思います。

①初心者の人

初心者の方の場合は、ドライバーは最初にアッパーブローで打とうとすると、すくい打ってしまう癖、または、あおり打ちの癖がついてしまうことがあります。

ドライバーは打てても、アイアンが打てない、アイアンが飛ばない・・・ということもありますが、その原因があおり打ち、すくい打ちであるケースも多いです。

その場合は、まず、ボールを真横から払い打つような打ち方を身に付けることで、ドライバーもアイアンも安定して飛距離が出るようになることもあります。

②スライスが出ることが多い人

ミスする時はスライスが多い・・・というスライサーの方の場合もアッパーブローでは打たない方が良い結果につながることが多いです。

スライスが出ることが多いという人に「アッパーブローで打ってください」とお伝えすると、プッシュアウトスライスが出てしまうことがあるためです。

スライサーの方の場合、(一般的に)ダウンスイングでフェースが開いて下りてきます。

この状態でアッパーブローで打とうとすると、余計フェースが開いてしまうことがあります。

最終的にはフェースが開いてしまうことを修正する必要があるとは思いますが、アッパーブローで打つよりも、横から払い打った方がこのケースではフェースは開き難いです。

ですので、スライスが多いという方は横から払い打つ方法の方が合っているのかなと思います。

③飛距離だけでなく、安定性も欲しい時

これは後程詳しく書きますが、アッパーブローで打とうとすると、飛距離は出るのですが、ミスも若干多くなる可能性もあります。

横から払い打つ方が、アッパーブローで打とうとするよりもスイングがシンプルで、ミスも少なくなると思いますので、飛距離だけではなく、安定性も欲しい・・そんな時は横から払い打つ方法がおすすめです。

④打ち上げのホール

打ち上げのホールの場合も、アッパーブローではなく、払い打った方がよいことが多いです。

打ち上げですから、アッパーブローの方が良さそうですが、ただ、打ち上げのホールはボールを上げたいという心理が働いてしまうことがあります。

そんな時、アッパーブローで打とうとすると、過度なアッパーブローになるケースも多く、むしろ、ドライバーのロフトを信じて横から払い打った方がよい結果になることが多いのかなと思います。

【ドライバーをレベルブローで打つ方法】打ち方のコツ、ボールの位置、ティーの高さ、練習方法まで一挙に紹介!

2)アッパーブローで打った方がいいパターン

さて、次はアッパーブローで打った方がいいパターンです。

・・の場合はアッパーブローで打った方がよいケースもあるかと思います。

①中級者以上の人

中級者の方、上級者の方であれば、一度はアッパーブローで打つ方法も試してみる価値はあるのかなと、思います。

その理由は、次にご紹介する「飛距離」です。

②飛距離が欲しい時

プロの中には、ここ一番で飛距離が欲しいという時にティーをいつもよりも高くして、ややアッパーブローに打つ・・という人もいます。

また、アメリカのPGAツアー、LPGAツアーを比較すると、男子ツアーの場合は飛距離よりもコントロールを重視する選手が多く、ドライバーは払い打つ、もしくは若干ダウンブロー気味に打つ傾向があります。

一方、アメリカの女子プロの場合は、ドライバーは若干アッパーブローで打つ選手が多いのが特徴です。これは飛距離を出すためだと思います。

また、ドラコンの選手を見ると、アッパーブローで打つ選手が殆ど。これも飛距離が理由で、例えば、女子プロなどに比べても、さらにアッパーブローで打つ(ドラコン)選手が多いです。

先程のドライバーの飛距離を最大にするための要素ですが・・・

1.ヘッドスピードを速く(ボール初速を速く)
2.打ち出し角を高く
3.スピン量を抑える

ティーを高くすることで、2の打ち出し角を高くできます。

また、アッパーブローで打つことで、打ち出し角を高くする効果の他に、スピン量を抑える効果もある程度期待できます。

ついでにヘッドスピードを速く・・という点についてですが、グリップを長く持つというプロもいます。

例えば、普段、左手でグリップを握る際は例えば2センチ(指の横幅)位はグリップエンドから余らせて握るけれど・・・ここぞという時は、グリップエンドギリギリまで握ることで、ヘッドスピードを上げる・・・という方法です。

ただ、このやり方だとヘッドスピードは上がっても方向性が悪くなることがありますので、その点は注意が必要かも知れません。

いずれにしても、アッパーブローで打つことで打ち出し角をより高くしながら、スピン量も少し抑えることができるので、飛距離アップが期待できます。

ただ、冒頭でもご紹介しましたが、過剰なアッパーブローだと、打ち出し角とスピン量、ヘッドスピードのバランスが崩れて余計飛ばない・・・というケースもあります。

ですので、あくまでも適度な、またはゆるやかなアッパーブローがおすすめです。

③打ち下しのホール

先程とは逆になりますが、打ち下しのホールの場合は、アッパーブローで打ってみるのも一つの方法かなと思います。

打ち下しの場合は、どうしても視線が低くなってしまいがちで、そうすると、大袈裟に言うと、上からヘッドを落とすような形になりやすく、結果として引っ掛けが出ることがあります。

アッパーブローで打つことのリスクは、あおり打ち、すくい打ちになって、右にボールが飛んでしまうことですが、打ち下しの場合は、下に視線が行きやすいこともあって、あおり打ちや過度なアッパーブローをある意味予防してくれます。

打ち下しのティーショットは言ってみれば、比較的安全にアッパーブローで打ってゆけるシチュエーションでもあるのかも知れないですね。

【ドライバーをアッパーに打てない】3つの解決策。女子プロはこんな打ち方をしている

どの程度のアッパーブローで打てばいいの?ドライバーの入射角度について

アッパーブローで打つ場合ですが、どの程度のアッパーブローで打てばいいのでしょうか?

先ほどの米国女子プロの場合ですが、ツアーの平均でおよそ3度のアッパーブローで打っているというデータがあります。

ドライバー、アイアンの入射角のデータ。プロの入射角はどの位か?

これが0度だと、真横から払い打つ形。マイナスだと、ダウンブローで打っていることになります。

ちなみに先ほどの米国男子プロは若干ダウンブローでドライバーを打っているということですが、ツアー平均で-1.3度のダウンブローだったというデータもあります。

これは先ほども書かせていただいた通り、アメリカの男子プロの場合は十分な飛距離があり、むしろ試合に勝つためにはコントロールの方が重要になってくるためだと思います。

そのためにあえて、ドライバーもややダウンブローで打っているのだと思います。(もし、ここ一番で飛距離が欲しい時は男子プロであってもアッパーブローで打つことの方が多いと思います)

また、ドラコン選手の場合はアッパーブローで打っていることが殆どですが、ゴルフコーチ、井上透さんによると、ドラコン選手の場合はプラス5度以上のアッパーブローが多いそうです。

井上さんは自身の著書の中でボールをコントロールできる適正入射角度は「プラス5度からマイナス5度程度まで」と語っていらっしゃいます。

アッパーブローで打つ際ですが、女子プロのように3度のアッパーブローで打つか、もっとアッパーブローで打ちたいと思った時は5度程度のアッパーブローを意識してみるといいかも知れません。

3度から5度ですから、決して下から上に向かって振り上げる・・ということではなくて、あくまで若干、アッパーブロー・・・ということになります。

場合によってはそれ以上でもいいかも知れませんが、6度以上のアッパーブローの場合は振り遅れやプッシュアウト系のミスが多くなるかも知れません。

ですので、アッパーブローで打つといってもやり過ぎない方がいいかも知れません。

あくまでも横から払い打つような意識で「ややアッパーブローかな」という程度でもいいと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。