ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

フックボールの原因とグリップの握り方

今回は、フックボールの原因とグリップの握り方について書かせていただきたいと思います。

アマチュアゴルファー全体で見ると、スライサーの方がフックを打っている方よりも圧倒的に多いと思います。

そして、スライスを直すのはそれなりに時間がかかりますが、フックの場合は、スライスに比べたら、比較的直しやすいと言えると思うんです。

フックボールの原因について

フックボールの原因の多くはグリップにあります。

プロの場合、スライスよりもフックが怖いわけですが、フックを予防するために、左手のグリップを工夫したり、右手のグリップを工夫したりする選手もいます。

昔の話になりますが、ベン・ホーガンという伝説のゴルファーがいました。

ホーガンもフックに悩まされた一人です。

そのため、フックが出にくいグリップを研究していたと思うんです。

フックを直す、もしくは時々飛び出すフックを予防するには、グリップを変えてしまうことが一番の近道ということなのかも・・・知れません。

左手のグリップ

まずは左手から見てゆきたいと思います。

左手がストロンググリップ(もしくはフックグリップ)になっていると当然のことながらフックが出やすくなります。

まず、グリップしてみて左手をチェックしてみます。

普段通りボールを前にして構えます。次にアドレスをした体勢のまま、左手を見てみます。

この時、左手のこぶしの山は何個見えるでしょうか?もし、3個以上見えていれば、それがフックの原因を作っているのかも知れません。

下記はこぶしの山が3つ見えている例。

下記はこぶしの山が4つ見えている例。

 

左手のグリップですが、左手を見た際に左手のこぶしの山が2個か2個半見えるように調整してみます。

そうすると、左手の人差し指と親指でできるVの字はあごか右耳を指すと思います。

まずは、このV字が右耳を指すように調整してみます。

それでもフックがでる場合は右手のグリップも直した上で、V字があごを指すように変えてみるといいかも知れません。

プロの中でもフックを防ぐために、左手のグリップをややウィーク気味に握る人もいます。(この場合、左手の人差し指と親指でできるVの字はあごを指すようになると思います)

右手について

今度は右手のグリップを見てゆきます。

フックで悩んでいる・・・という方にお会いしたことがあります。彼の右手のグリップを見ると、かなりのフックグリップになっていました。

右手の人差し指と親指でできるV字は右肩よりもさらに右を差していたのです。

この握り方だと右手がダウンスイングに入った際に左に回転しやすくなり、つまりフェースが強烈に閉じますから、フックが出やすくなります。

それを嫌うとプッシュアウトが出るようになります。

さて、このフックをドローボールに変えるためには、右手の人差し指と親指でできるV字が右耳を指すか、それよりも若干左(あごの方向)を指すように調整してみてもいいかも知れません。

右手の人差し指と親指でできるV字↓ このV字が右(右肩かそれ以上右)を向くほどにフックボールが出やすくなります。

フックがひどい方はグリップして構えた際に右手の平がターゲットを向いているようなイメージでもいいと思います。

勿論、フックの原因というのはグリップだけではないのですが、グリップを直さなければ、何をやってもフックが本当の意味では直らないと思いますので、まずはグリップを見直すことが大切だと思います。

尚、フックボールの原因・直し方:グリップの握り方にて今回よりももう少し詳しくグリップの直し方、握り方について書かせていただきましたのでよかったら、そちらも参照ください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。