アドレスの構え方と順番について。クラブフェースが先か体が先か
プロなどはショットを打つ前はいつも同じ動作でショットに入ります。
これをプリショット・ルーティンと呼びます。
毎回同じ動作でショットに入ることで、正しいセットアップを実行しようというものです。また、スイングのリズム作りやショットの安定性などにもつながります。
ところで、みなさんはセットアップする時、
クラブフェースを先にターゲットに合わせますか?
それとも体を先に合わせますか?
正しく構えることができれば、どちらでもよいのですが、理想を言えば、クラブフェースを先にターゲットに合わせてから体をセットした方がいいと思います。
体を先に合わせようとすると、右を向いて構えてしまったりする方が多いです。
そんな時はまず最初にクラブフェースをターゲット(目標)に対してスクエアにセットします。
そして、そのクラブフェースに対して体をセットしていった方が正しく構えることができると思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- 簡単にできる正しいアドレスの姿勢(ポスチャー)の作り方
- アドレスの姿勢とあごの位置:あごを下げると力が入らない
- アドレスの前傾姿勢と前傾の角度。ドライバー、アイアンはどのくらい前傾すればいいの?猫背、あごの位置についても
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28