ドローボールの打ち方とバックスイング
ドライバーでドローボールを打つならボールの位置を右へからの続きです。
今回はバックスイングについて少し書かせていただきたいと思います。
ドローボールを打つために、バックスイングではどのような点に気をつければよいのでしょうか・・?
バックスイングでの2つの注意点
その1つはバックスイングで体を回転させる・・・ということかも知れません。
言ってみれば当たり前のことですが・・ただ、手や腕の動きの方が体よりも活発になっていると言いましょうか、そのような形でバックスイングしてしまうと・・打ち急いだ形になって、フェースはダウンスイングでは開きやすくなります。
バックスイングで手や腕が体の動きに対して、速く動き過ぎると(又は、手打ちになると)・・・フェースが開きますので、そうなるとドローボールはなかなか打てません・・。
そうならないためには・・・体を回転させることをバックスイングで意識すること・・だと思うんです。
具体的には、バックスイングでは腕や手で振る意識よりも、胸を右に回転させる意識でもいいのかも知れません。
僕は、腰を回す意識でもいいと思うんです。腰の回転を抑えた方がいい・・・そんなことを耳にすることもありますが、僕は、肩も腰もつながっていて・・・だから、腰の動きを制限するということは、肩の動きを制限することでもあると思うんです・・。
だから、例えば、ここは飛ばしたいと思った時であったり、大きなバックスイングをとりたいと思った時はむしろ腰を積極的に回転させるようにします。
腰を回せば、肩も回ると・・思うんです。
胸を右に回転させる意識だと、腕や手だけでスイングすることがなくなりますし、フェースも開き難くなります。
ただ、それでもフェースを開いてしまう癖のようなものが残っている場合もあります。
その時のポイントですが、 テークバックの際、ドローボールを打つ時は特に、いつもより少し長い間、フェースをボールに向けておく意識でバックスイングしてみるのもいい方法なのかも知れません。
フェースがテークバックをスタートしてすぐに開いてしまうと、それを修正するのはとても大変です・・。
そうならないためには、フェースを少し長めにボールに向けたままクラブを引く・・・と言いましょうか、そのような形だとむしろ、フェースを少しだけ閉じながらテークバックしている形になりますので、ドローボールは打ちやすくなると思います。
スライスを打っている方にもこのテークバックはおすすめだと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- ドローボールの最も簡単な打ち方。ドライバー、アイアンでドローボールを打つ方法
- インサイドアウトでドローボールを打つ方法。インサイドインとの比較も
- ドライバーでドローボールを打つならボールの位置を右へ
- ドローボールの打ち方 「トップ」
- ドローボールの打ち方 「ダウンスイング」
- ドローボールの打ち方 「フォロースルー」
- ドローボールの3つの練習方法
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28