ドローボールの打ち方のトップの形
ドローボールの打ち方についてはドローボールの最も簡単な打ち方。ドライバー、アイアンでドローボールを打つ方法で詳しくご紹介してきました。
他にもドライバーでドローボールを打つならボールの位置を右へやドローボールの打ち方 「バックスイング」でもポイントや注意点などを書かせていただきました。
今回はバックスイングのトップの形について少し書かせていただきたいと思います。
ドローボールを打つ際にバックスイングのトップではどのような点に気をつければ良いでしょうか・・・?
例えば、バックスイングのトップの形を見れば、その方がどんなボールを打つかが大体わかります。それだけトップは重要なんだと思うんです。
逆に言うと、トップでフェースが閉じないような形にさえなっていれば、ドローボールやフックボールを打つのは簡単・・・ということになります。
さて、インパクトでフェースが閉じやすい形、またはドローボールが打ちやすい形のトップにする方法・・・ですが、バックスイングのトップに来た際に、右手の平が真上を向くように意識してみます。
クラブを持たずに右手だけでバックスイングしてみて、トップで右手の平が真上を向くように練習するのも良い方法かも知れません。
実際にスイングする際も右手の平がトップで真上を向く・・・ということを意識してみるとインパクトでフェースが閉じやすくなると思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 中古クラブ在庫処分セール開催中
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- ウェッジのロフト選びと本数について教えて!
- 古江彩佳のメモ。三色ペンを駆使して書いている内容は?
- アイアンでまさかのアッパーブロー!?どうすればいい?
- 「XXIO」歴代モデルどれが良かった?