ゴルフスイングのリズムとテンポの違いについて
ゴルフスイングではよくリズムがどう・・・テンポがどう・・・というような話を聞きます。
リズムとテンポ・・・その違いについてですが、当サイトでも多少曖昧に・・・(汗)使ってきたようなところがありましたが・・・実際はこの2つは似ていて少々異なるものなので・・、今回からちゃんと使い分けてみたいと思います。
リズムとテンポの違いは?
まず、リズムですが、辞書で調べると、リズムとは「強弱・明暗・遅速などの周期的な反復」(デジタル大辞泉)とあります。
テンポは「楽曲の演奏で、譜面に指定された速度、物事の進みぐあい」(デジタル大辞泉)とあります。
これを簡単に言うと・・・
リズムとは、規則的に繰り返されるモノ。
テンポとは、速さ。
・・・ということになるのかなと思います。
ゴルフスイングに当てはめてみますと(ちょっと極端にご紹介します)・・・
1)イ~~チ(バックスイング)、ニ~!(ダウンスイング~フォロー)
2)イチ(バックスイング)、ニ!(ダウンスイング~フォロー)
1)はイ~~チ、ニ~・・・で振るわけですが、いつもこのイ~~チ、ニ~・・・と振ってよいショットが出るようであれば、これが自分の「リズム」ということになると思います。
このイ~~チ、ニ~、そして、次のスイングでもイ~~チ、ニ~と「規則的に繰り返されるモノ」が自分のスイングの「リズム」・・・ということになると思います。
2)ですが、イチ、ニ!と1)よりもバックスイングに使う時間が短かったとします。バックスイングが速いとも言えるでしょうか。
そして、フォローも1)のニ~!と言う風にゆっくり加速させてゆくタイプと違って、ニ!という風にして、一気に切り返して、加速させています。
2)は1)よりもバックスイングにもダウンスイングにも使う時間が短く、速いです。
この場合、2)の方がテンポが速い・・・ということになろうかと思います。
似ているようで微妙に違う・・・、リズムとテンポですが、
リズムとは、規則的に繰り返されるモノ。
テンポとは、速さ。
僕はそんな風に考えていますし、当サイトでもそんな風に使い分けてみたいと思います。
では、自分にとって最適なスイングのリズムはどうやって見つけたらいいか・・・ということですが、それについてはゴルフスイングのリズム、自分にとって最適のリズムを見つける方法でご紹介しておりますので、もしよろしければそちらも参考になさってください。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- いいリズムの作り方・見つけ方。スムーズなスイングに必要なもの
- ゴルフスイングのリズムについて
- 18番ホールまで同じリズムでスイングするには?
- 一番信頼できるスイングスピードを見つける
- バランスのいいゴルフスイングを身に付ける方法とは?
- スインガー、ヒッターの違いとは?どちらが良いか?悪いか?
- マン振りは必要?ゴルフスイングは何割の力で振るか【プロは○割で振ってます】
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28