ホーム > ショートゲーム編 >
ショートゲーム編

左足上がりのバンカーショットの打ち方・構え方の5つのコツ

以前、左足下がりのバンカーショットの打ち方・構え方の5つのコツにて、左足下がりのバンカーショットの打ち方についてご紹介しました。

今回は左足上がりのバンカーショットの打ち方、構え方についてご紹介させていただきたいと思います。

尚、通常のバンカーショットの打ち方については、バンカーショットの構え方と打ち方のコツにてご紹介しておりますので、そちらを参照ください。

今回はその続き、またはその応用のような形でご紹介します。

目次

5つのポイントとコツ

さて、左足上がり(右利きの方にとって)のバンカーショットのコツですが、1つは「構え方」、もう1つは「打ち方」にあります。

ポイントをおさえてしまえば、左足上がりのバンカーショットはそれほど難しいショットにはならないと思いますし、場合によっては、通常のバンカーショットよりも簡単だと感じる方もいらっしゃるかも知れません。

いずれにしても、このライ(左足上がり)からはボールは高く上がって、落ちてから止まりやすいですから、特殊なケースを除くと比較的打ちやすいショットになるかと思います。

では、早速、構え方・打ち方のコツについて見てゆきたいと思います。

1)アドレスでの姿勢

左足下がりのバンカーショット同様、左足上がりのバンカーショットで大切になってくる最初のポイントは、アドレスでの姿勢になります。

具体的には、まず、両肩や腰、両膝のラインが斜面と平行※になるように構えます。

※正確には、両肩を結んだ線は斜面と平行よりも、若干右肩が下がる形になります。(グリップする際に右手が左手よりも下になる分だけ)ですが、斜面と平行と考えていただいてもいいかと思います。

体を斜面に沿って、右に傾けるような、そんな意識でもいいかも知れません。

人は、本能的に斜面に逆らって立とうとします

山の斜面に立つ時などは、斜面に逆らうようにして立つ方が多いと思います。

ただ、ゴルフの場合は、本能と逆のことをしなければならないことが多く、この左足上がりのバンカーショットの場合も、斜面に逆らうのではなく、斜面に沿って立つようにします。

斜面に逆らって立つ方が多いですが、その形にすると、ヘッドが必要以上に上から、鋭角に入ってしまい、ダフってしまったり、飛距離が出なかったり・・といったミスが起こります。

打ち方のコツも後程ご紹介しますが、その打ち方をするためにも、この斜面に沿って構える、斜面と両肩が平行になるように構える・・ということが重要になってきます。

これができていないと、このライ(ボールが置かれた状態のこと)からは、どのような打ち方をしても、なかなか、安定したショットは打てないかと思います。

2)スタンスの向き

スタンスの向きですが、一般的なバンカーショットと同様に、オープンスタンスでフェースを開いて打っていただいて結構です。

バンカーショットの構え方と打ち方のコツ
バンカーショットで開いて打つとはどういう意味ですか?

また、このライからは(左上がりからは)ボールは通常のバンカーショットよりも高く上がりますので、場合によってはスタンスをオープンにする度合いを少なくしたり、または、スクエアに構える※方法もあります。

※スクエアに構えるとは・・・ボールとターゲットを結んだ線に対して、両足を結んだラインが平行になるように構えること

ただし、バンカーショットでミスが出る時は、ダフリ、バンカーから出ないことが多い・・という方の場合は、スクエアではなく、通常のようにオープンスタンスで構えた方がいいかも知れません。

3)体重のかけ方

これは1)のアドレスの姿勢ができていれば、意識しなくてもいいかも知れませんが、体重は右足に少し多めにかける形にします。

左足上がりの場合、斜面に逆らって立とうとされる方も多いですが、そのような形にすると、左足に体重が多くかかると思います。

ただ、このやり方だと、先ほどご紹介したように、ダフリや飛距離が出ないといったミスが出やすくなります。

ですので、体重は右足に少し多めにかけるようにしてみます。すると、斜面に沿って構える形、または、斜面と平行に構える形に近づくと思います。

4)ボールの位置

ボールの位置はいつも通りで構いません。スタンスの左寄り、おおよそ左足かかとの線上にボールが来るようにします。

バンカーショットの構え方と打ち方のコツ

5)スイングのポイント

さて、アドレスの構えができたところで、打ち方です。

打ち方の一番のポイントは斜面に沿ってクラブを振ってゆく・・ということになります。

フォロースルーでもクラブを斜面に沿って出してゆくようにするといいかと思います。

このライからはボールはいつもより高く上がりますので、あらかじめそれを予測しておきます。

「高く上がるから」・・と低く打とうとするとミスになりやすいので(そういう打ち方もありますがそういった特殊なケースは除くと)、ボールが上がる高さは気にせずに、斜面に沿って、クラブを振ってゆくことに意識を向けてみます。

また、これはバンカーショット全体に言えることですが、もう1つのポイントはヘッドを加速させて打つことになります。

バンカーショットのミスの多くはヘッドを減速させていることがその原因ですが、ヘッドは必ず加速させて打ちます。

また、いつもショートする・・という方は、ピンの真上からボールを落としてゆくイメージでもいいかも知れません。

この左足上がりのライはボールが上がりやすいライですから、思い切ってヘッドを加速させていっていいと思います。多少オーバーしてもボールは止まってくれますので。

その他のバンカーショットの打ち方や構え方のコツについてはバンカーショットの構え方と打ち方のコツバンカーショットの基本のコーナー、または、バンカーショットの応用のコーナーでご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。