ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ドライバーのスライスと体幹の傾き

ドライバーでスライスを打っている方の中には体幹の傾きが原因となっている方もいらっしゃいます。

体幹が傾いているとは、体が左側(ターゲット側)に傾いていることを(このページでは)言っています。

体幹が左に傾いていると、体はオープンになりやすくなります。

原因の1つはアイアンと同じように構えていらっしゃることかも・・知れません。

アイアンの場合はボールがスタンスの真ん中寄りにありますから、どうしてもボールを上から見下ろす形になりがちです。

しかし、ドライバーの場合は真横から払い打つ、もしくはややアッパーブローでボールをとらえたいので、ボールの位置が左足かかと(の線上)前後になります。

ボールの位置が左に大きく動いたのに、アイアンと同じようにボールを真上から見ようとすると体幹が左に傾いてしまうのだと思います。

ボールの見方を変える

体幹が左に傾いたまま、バックスイングをすると体重は右足に移動せず、左足に残ってしまうことがあります。

このままダウンスイングに入ると、体重は右に移動するしかなくなります。(リバースピボット

こうなると、ダウンスイングでフェースが開いたりしますから、体重移動そのものを抑える必要も場合によっては出てくるかも知れません・・。

しかし、これが大きな飛距離不足の原因にもなっているのです。

さて、直し方ですが、まずボールの見方を変えてみます。

今までボールを真上から見ていた意識のある方は真上からではなくて、右斜め上から見るようにされてみてもいいかも知れません。

それと同時に背骨を少しだけ右に傾ける意識で構えるといいと思います。そのためには右肩を下げてグリップを握るようにするといいと思います。(ドライバーのスライスと背骨の角度参照)

また、構えた時に右ひじを少しだけ体にひきつけてあげる意識を持つのも効果的かも知れません。

ただ、このひじの位置はグリップにも左右されます。ウィークグリップの場合は右ひじが体から離れ、フックグリップの場合は逆に左ひじが体から離れる傾向があります。

このようにして、構え方を変えてあげるとプッシュアウトが出てくることもありますが、それはここで紹介したパターンのスライスを直す過程ではある程度仕方のないことかも・・知れません。

この場合は、プッシュアウトそのものよりもフェースの向きに注意すると良いと思います。

フェースの向きは基本的にはグリップの握り方でコントロールします。

スイング中のクラブの位置、フェースの向きをチェックするのはその後でもいいと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。