ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフ】フェアウェイウッド、ユーティリティは打ち込む?【プロはこうしています】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、フェアウェイウッドの構え方と打ち方のコツ!芝の上から打てない理由もではフェアウェイウッドの打ち方とそのコツについて、また、ユーティリティの打ち方と構え方【4つのコツとミスショットの対処法】ではユーティリティの打ち方とそのコツについて、それぞれご紹介しました。

今回は、フェアウェイウッドとユーティリティは打ち込むのが正解か?それとも横から払い打つのが正解か?ということについて解説していきたいと思います。

また、記事の中では男子プロ、女子プロはフェアウェイウッドとユーティリティをどのように打っているか?ということをデータを見ながら解説していきます。

それでは早速見ていきましょう。

プロはフェアウェイウッド、ユーティリティをどのように打ってる?

さて、フェアウェイウッド、ユーティリティは打ち込むのが正解か?それとも横から払い打つのが正解か?ということですが、打ち込むとはつまりヘッドを上から入れること、ダウンブローで打つということになります。

横から払い打つというのは、つまり、レベルブローで打つということになります。

では、この2つ、ダウンブローとレベルブロー、どちらがいいか?

ということですが、実は以前、PGAツアーとLPGAツアーの男子プロ、女子プロを対象に、フェアウェイウッド、ユーティリティの入射角※に関する調査が行われています。

※入射角とは、入射角とは、インパクトでヘッドがボールに対して、どの程度の角度で入ってきたかを示す数値、角度のことを言います。

その結果はこんな形になりました。

※マイナスの数値はインパクトでヘッドがボールの上から入ってきていることを示しています

参考:トラックマン社

※このデータをブログなどで紹介していただく際は、このページにリンクを張ってください

上のデータについて簡単に解説したいと思います。

フェアウェイウッドのデータ

このデータを見ると、フェアウェイウッドの場合は男子プロも女子プロもヘッドが若干上から入ってきていることがわかります。

つまり、男子プロも女子プロもフェアウェイウッドはダウンブローで打っているということになります。

ただし、男子プロも女子プロもそうですが、ダウンブローと言っても、男子プロの場合は3度前後、女子プロの場合は1~3度程度と本当に若干ヘッドを上から入れている程度、殆ど払い打つ形に近いダウンブローであることがわかります。

ユーティリティのデータ

ユーティリティに関しては男子プロのデータだけになりますが、数値を見ると-3.5度になっています。

ですので、男子プロはユーティリティもダウンブローで打っているということになります。

ただ、ダウンブローといっても-3.5度ですから、やはり若干のダウンブローと言う形になります。

フェアウェイウッド、ユーティリティは打ち込むのが正解?

さて、ここまで男子プロと女子プロのフェアウェイウッドとユーティリティの打ち方について見てきました。

今回のテーマ、フェアウェイウッド、ユーティリティは打ち込むのが正解か?それとも横から払い打つのが正解か?

ということですが、男子プロも女子プロも、打ち込んでいるというより、払い打つ形に近いダウンブローで打っていることがわかります。

以前にアップした記事、フェアウェイウッドの構え方と打ち方のコツ!芝の上から打てない理由も、また、ユーティリティの打ち方と構え方【4つのコツとミスショットの対処法】の中でも書かせていただきましたが、当サイトではフェアウェイウッドもユーティリティも、基本的には打ち込むのではなく、ボールを横から払い打つ打ち方をおすすめしています。

もし、ダウンブローで打つ場合でも、ボールを上から叩きにいくような打ち方ではなく、プロのように若干のダウンブローがおすすめです。

フェアウェイウッドやユーティリティの打ち方については以下で詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参考になさってください。

ということで、今回はフェアウェイウッドとユーティリティは打ち込むのが正解か?それとも横から払い打つのが正解か?ということについて色々と見てきました。

今回ご紹介した入射角のデータですが、フェアウェイウッド、ユーティリティ以外のクラブ(ドライバー、アイアン)に関する入射角のデータもあって、それについては以下の記事でご紹介していますので、興味のある方はのぞいてみてください。

ドライバー、アイアンの入射角のデータ。プロの入射角はどの位か?

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。