ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

トップの原因とすくい打ち

トップする原因は色々あると思いますが、ダウンスイングで伸び上がってしまうこともその原因の1つだと思います。

伸び上がってしまう原因も様々です。

ただ、一番最初にチェックしなければいけないところが、何を考えてボールを打っているか・・・という点かも知れません。

技術的な点については案外簡単に直すことができても、それ以外の部分に原因があると、直すのはとっても大変です。

特に大事なのが、何を考えてボールを打とうとしているか・・・ということだと思うんです。

トップが多い・・・という方は何かしらの理由でダウンスイングで伸び上がったりすることで、アドレスの時点で構えたクラブヘッドの位置がインパクトで浮いてしまい、ボールの上を打ってしまうわけです。

その浮き上がる理由の1つが・・・ボールを高く上げようとしていること、ではないでしょうか。

打ったボールは高く上がります。「高く上げる」・・・というよりも「高く上がる」のですが、時々、自分でボールを高く上げようとしたくなることがあります。

それでやってしまうのが・・・すくい打ちです。ボールをすくい上げようとしてしまうと、体はインパクト前後に伸び上がります。

この打ち方だとトップが多くなりますし、すくい打とうとした結果、ダフってしまうこともあります。

このように無意識のうちにすくい打とうとしている方に、いやこういう風に振ってください、このように構えてください、グリップは・・・と言っても、トップは根本的には直らないかも・・・知れません。

もし、トップで悩んでいらっしゃって、ご自分にも思い当たるところがあるとしたら、ボールをすくい打とうとするのをやめて、真横から払い打つような意識で打ってみようとされてみてもいいと思います。

ゴルフボールが打った後に高く上がる要因は・・・
「ゴルフクラブのロフト」と「スピン」です。

ゴルフクラブについたロフトが球を高く打ち出してくれ、バックスピンがそれを後押しします。

バックスピンを多くかけるには、ゆるやかなダウンブローで打つ必要があります。

ですから、すくい打ちとは逆の打ち方をした方がボールは高く上がります。

本当にちょっとしたことなのですが、そんなことがトップの原因となっていることがあります。

左にステップしてダウンスイングをする

すくい打ちの原因は心理的なことが大きな要因になることがある・・・と上記ではご紹介させていただきましたが、次は具体的な直し方について考えてみたいと思います。

すくい打ちをされている方はどうしてもダウンスイングで右足に体重が残りやすくなると思うんです。

ダウンスイングでしっかりと左足に体重が移動できれば・・・すくい打ちをするのは難しくなりますし、体重が乗った強いボールになりやすくなります。

そのための練習方法でおすすめなのは、左にステップしながらダウンスイングをする・・・という方法です。

具体的には・・・

1)いつも通り構えます。クラブはミドルアイアン、ボールはティーアップします。次にいつも通りにトップまでスイングします

2)一度そこで止めます

3)ダウンスイングに入る前に左足を地面から少しだけ浮かせます。こうすると右足に殆どの体重が乗ります

4)次に浮かせた左足を元の位置に戻します。ちょうど左にステップするようにして左足を踏み込みながらクラブを振ります

そしてボールを打ちます。スイングスピードは5割程度で構いません。ただ下半身の動きの方に集中するようにして、腕や手の力ではなくて、体重移動でボールを飛ばすようなそんな意識でもいいかも知れません。

この練習でボールに当たるようになったら、今度はいつも通りにスイングしてみます。

この練習はすくい打ちだけでなく、飛距離不足を感じた時にも効果的な練習だと思います。

フェアウェイウッドのトップは目線を低く保って振り抜く

フェアウェイウッドなど、ロフト角の少ないクラブになるとトップが出てしまう・・・そんなケースもあるかも知れません。

その理由の1つはやはりこのページの冒頭でご紹介したように・・・心理的なことが大きく関係しているのかも知れません。

フェアウェイウッドは特にボールが上がりにくいクラブですから・・・ボールを上げようとしてしまいがち・・・です。

ただ、そのようにしてすくい打とうとすると打てないのがフェアウェイウッドです。

ボールはあくまでもボールの横から払い打つことがフェアウェイウッドでは大切で、ボールは、クラブのロフトとバックスピンが上げてくれます。

さて、すくい打ちをやめましょうと言われても・・・これが癖になっているとなかなか直らないものだったりすると思うんです。

そんな時には、意識して、目線を低く保って振り抜く練習をしてみるのも1つの方法です。

インパクトからフォロースルーにかけて、目線を上げずに・・・低く保ちます。

また、しっかりと横から払い打ってインパクトでのボールの感触を確認しようと意識してみます

そうすると、ルックアップも自然と防ぐことができますし、目線も低く保ってインパクトできるかと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。