ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

トップやチョロの4つの直し方と練習方法

今回は、トップやチョロの直し方について考えてみたいと思います。

トップについてはトップの5つの原因と直し方のまとめでもご紹介していますので、そちらも参考にしていただければ幸いです。

今回はまた違ったトップ、チョロの直し方についてもご紹介したいと思います。

1.クラブヘッドを低く出す

トップやチョロの1つの原因は球を上げようとすることだと思います。

ボールを高く上げようとすることで体が伸び上がってしまい、ボールの上を叩いてしまうのです。

トップやチョロを直すには、ボールをすくい上げようとする代わりに、クラブヘッドをボールを打った後も低く出してゆくイメージでもよいのかも知れません。

ヘッドをインパクト後も低く出す意識でスイングすると、同時にルックアップの予防にもなりますから、トップを改善するには効果的だと思います。

2.体重をダウンスイングで左足に移す

球を上げようとすると、又はすくい打ちをしようとすると体重が右足に残ってしまいます。それもまたトップの原因となると思うんです。

そこで、ダウンスイングでは積極的に左足に体重を移してゆくといいと思います。ポイントとしてはダウンスイングの早い段階で右足のかかとを浮かせてゆくこと・・・です。

また、1つの練習方法として、最初から右足のかかとを浮かせたままバックスイングして、ダウンスイングでも右足のかかと浮かせたままボールを打つ・・・という方法も効果的だと思います。

3.ルックアップを予防する

最初にルックアップについても少し触れましたが、頭を上げてしまうタイミングが早すぎるとチョロやトップが出やすくなります。

そのため、まずはヘッドを低く出してゆくイメージでスイングすることだと思います。

また、こんな方法もあります。

それは・・・インパクトでボールを左目で見るという方法です。

右目で見ようとするよりも左目と書かせていただいたのは、インパクトでボールを左目で見ようとすることで、頭が残りやすく、ビハインド・ザ・ボールの形になりやすいから・・・です。

このインパクトでボールを左目で見ようとする・・・という方法、スライスを打っている方にもおすすめの方法かも知れません。

4.高いティーアップでボールだけ打つ

例えば、長いクラブ、フェアウェイウッドやユーティリティなどになると、トップしたり、チョロ・・・というミスが多くなるというケースもあるかも知れません。

この場合も無意識の間にボールを上げようとしていることが1つの原因かと思います。

そんな時は、例えば、練習場でティーの高さを一番高くして、フェアウェイウッドやユーティリティで打つ練習も効果的です。

ティーの高さは随分と高くなりますが、いつも通りに構えます。ただ、ヘッドは地面から浮かせてボールの高さに合せて構えます。

後はボールを打っていきますが、その際、ティーにクラブが当たらないように意識します。

ティーにクラブヘッドのどこかが触れたらダメ!・・・という意識でボールを打っていきます。

ボールだけ・・・打つというのは案外大変だと思いますし、ボールをすくい打とうとする癖があると、どうしてもティーに当たってしまうと思います。

そこで、ティーを打たないように、真横からボールを払い打つような意識で打ってみます。

その際、ボールは低く打とうと意識してみてください。

結果的にはボールは上がるかも知れませんが、それで構いません。

低く打とうとする意識がトップやチョロを改善してくれることもありますので。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。