ドローボールとフックボールの3つの違い【簡単にわかりやすく解説します】
前回、スライスとフェードの違いとは?スライスとフェードは似ているようで全く違うショットではスライスとフェードボールの違いについてご紹介しました。
今回は、ドローボールとフックボールの違いについて解説していきたいと思います。
ちなみに、ドローボールの打ち方についてはドローボールの打ち方編にて詳しくご紹介しています。
また、ドローボールについては過去にこういった記事も書いています。
ドローボールとフックボールの3つの違い
さて、ドローボールとフックボールですが、どちらも右利きの人にとっては下の写真のように左に曲がるショットになります。(左利きの人にとっては右に曲がるショット)
ただ、この2つのショットには主に次の3つの違いがあります。
①ドローは意図的に左に曲げるショット。フックはミスショット
②ドローは左への曲がり幅は比較的小さい。フックは曲がり幅が大きい
③ドローは目標よりも右に打ち出すショット。フックは目標より左に打ち出されることも
①ドローは意図的に左に曲げるショット。フックはミスショット
ドローボールとフックボールの1つ目の違いが、ドローは意図的に左に曲げるショットであるのに対して、フックはミスショット(意図せず左に曲がってしまうショット)であるという点です。
簡単に言うと、ドローとフックの違いはコントロールできているかどうかの違いになります。
具体的には、ドローボールはコントロールされているのに対して、フックボールはコントロールできていないミスショットになります。
②ドローは左への曲がり幅が比較的小さい。フックは曲がり幅が大きい
ドローボールとフックボールの2つ目の違いが曲がり幅です。
どちらも左に曲がるショットではありますが、曲がり幅が違います。
具体的には、ドローボールの場合は左への曲がり幅が比較的小さく、フックボールの場合は、左への曲がり幅が大きい傾向にあります。
もっとも、どの位の曲がり幅までならドローで、どの位がフックという決まりのようなものはありませんが、フックボールの場合は例えば、数十ヤード以上左に曲がることもありますが、ドローボールの場合、特にプロの場合は、もう少し曲がり幅を抑えて打つケースが多いです。
ただ、だからといって、ドローボールを打つ際は曲がり幅を小さくした方がいいかと言うと、そうとは限らず、特にアマチュアゴルファーの場合は、あえて大きく曲げた方が、つまり、確実に左に曲げていった方がコースマネジメントがしやすくなる場合もあります。
どういうことかと言うと、小さい曲げ幅の方が飛距離は出るのですが、小さく曲げる場合は少し間違えると逆球(=意図した方向とは逆に曲がるショット)になる可能性があます。
ですので、あえて大きく、確実に左に曲げるようにして、右への可能性をなくした上でフェアウェイの右端を狙ってゆくと、フェアウェイ全体を使えるようになります。
この考え方について詳しくご紹介しようとすると長くなってしまうので、これについてはまた別の機会にご紹介したいと思います。
ちなみに、先ほどドローとフックの違いはコントロールできているかどうか、とお伝えしましたが、場合によってはコントロールされていても、曲がり幅が非常に大きい場合、そのショットをフックと表現される場合もあります。
③ドローは目標よりも右に打ち出すショット。フックは目標より左に打ち出されることもある
ドローボールとフックボールの3つ目の違いが打ち出される方向です。
ドローボールの場合は目標よりも右に打ち出して、左に(目標に向かって)曲げるショットになります。
一方で、フックボールは意図せずに出るショットで、目標より右に出て左に曲がってゆくこともあれば、目標の方向に打ち出された後、もしくは目標よりも左に打ち出された後、左に曲がってゆくケースもあります。
ここまでを簡単にまとめると、ドローボールとフックボールの違いは主に下記の3つになります。
①ドローは意図的に左に曲げるショット。フックはミスショット
②ドローは左への曲がり幅が比較的小さい。フックは曲がり幅が大きい
③ドローは目標よりも右に打ち出すショット。フックは目標より左に打ち出されることもある
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。