ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

アドレスを正面から見ると逆「K」の字になる

プロのスイングの連続写真などを目にされることもあるかと思います。

そんな時、一番最初の写真で真正面からのアドレスの写真を見ると、多くのプロの体が逆「K」の字のようになっていることに気づきます。

よい例が上田桃子選手だと思います。

何故、逆「K」の字になっているかと言うと、それは、右肩が左肩よりも下がって、背骨が若干右に傾いているから・・・です。

右肩を下げて、背骨を右に傾かせる際に、腰はその分若干左に動きます。すると、腰の左端は左足の方に近づき、腰の右端は右足から少し遠ざかります。

プロのアドレスを見ると、ほとんどがそのような形になっていることに気づきます。

そして、それこそが、思うようにショットを打つために必要な構え方・・・ということになるのだと思います。

逆「K」の字と「A」の字

このアドレスの形ですが、特にスライサーの方のアドレスを正面から見てみると、プロのような逆「K」の字ではなくて、どちらかというと、「A」の字のようになっています。

つまり、背骨が地面に垂直で、右肩もあまり下がっていません。右肩というのは、本来、グリップを握る際に右手が左手の下になる分だけ、右肩も下げる必要があります。

でもこの形が苦しかったり、日常生活ではまずないような形なので、どうしても右肩を下げずに、右肩を前に出すことで右手を左手の下に来るようにしてグリップしたり、体を開いたり・・・と色々な形で右肩を下げないで構える方がとても多くいらっしゃいます。

ただ、1つ言えることは、そのような構え方ではスライスを直すのが至難の業になります・・。飛距離を出すのも、まず難しいのではないかな・・・と思うんです。

その形はスイングスピードを上げれば上げるほどに、クラブフェースが開いてしまう構え方だから・・・です。

これについては今までに色々な形で記事にしてきましたので、今回は省略いたしますが、それだけ構え方というのは重要なのだと思うんです。

背骨の傾き

プロのスイングの連続写真をそのアドレス時の背骨の傾きを意識して、その先も見てみます。

すると、プロはその背骨の傾きをおおよそ維持したままトップまでスイングしていることに気づくと思うんです。

このようにスイングすると、トップでも背骨が右に傾いたままです。この形が右足に一番体重を乗せやすい形だと思うんです。

つまり、プロはアドレスの時点で右に若干背骨を傾けて、後はその背骨の傾きを維持したまま、そのままバックスイングで右にくるっと回転するだけで・・・体重が右足に綺麗に乗るトップの形を作ることができます。

ところが、アドレスの時点で背骨が地面と垂直だと、いくら回転しても体重はアドレス時のまま、右足と左足に均等にかかったまま・・・。

ですので、バックスイングで右足に体重を移動するには、腰を右にスライドさせる、もしくは上半身を右へとスライドさせる必要があって・・・。

これでは何をやっても飛ばないスイングになってしまいます。

多くの方は、振り方というかスイングそのものを何とかしようとします。

当サイトでもそういった振り方もご紹介していますが、それはショットの結果を左右する要素としては2割程度でしかないのかも・・・知れません。

残りの8割はテークバックを始める前にあるのだと、僕は思っています。

勿論、その2割も8割もどちらも大事なことに変わりありませんが、最初のアドレスが出来ているかどうかというのは、その2割のスイングの部分に大きな影響を与えると思うのです。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。