ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

アドレスで右肩や右腕、右肘が前に出る本当の原因と直し方

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回は、アドレスで右肩や右腕、右肘が前(ボール方向)に出る原因とその直し方について解説していきたいと思います。

右肩が前(ボール方向)に出るとどうなる?

ゴルフでは、アドレスで構えた際に、右肩と左肩を結んだラインが飛球線、又は、ターゲットライン(下記の図参照)に対して平行であることが一つの基本になります。

この飛球線(↑)に対して、両肩を結んだラインが平行になるように構える形になります。

この両肩のラインというのは、非常に重要で、スイングの軌道に深く関係しています。

例えば、もし、右肩(もしくは右腕)がアドレスで構えた際に前に出ていたりすると、この両肩のラインは左を向いてしまうことになります。

すると、その両肩のラインにスイングの軌道も影響されて、アウトサイドインの軌道になりやすくなります。

ですので、右肩や右腕(肘)などがアドレスで前に出てしまっていると、ボールが左に真っすぐに飛んでゆく引っ掛けや、ボールが右に曲がるスライスが出やすくなってきます。

また、この状態からダウンスイングで無理にインサイドアウトで振ろうとすると、プッシュアウト系のスライスが出やすくなります。

先ほど、両肩のラインというのは、スイングの軌道に大きな影響を与えると書かせていただきましたが、

もし、肩のラインがオープン(左を向いている)なら、アウトサイド・インの軌道になりやすく・・

 

肩のラインがクローズ(右を向いている)ならインサイド・アウトのスイング軌道になりやすくなります。

右手のグリップと右肩の位置

さて、アドレスで右肩、右腕、もしくは右肘が前に出てしまうという原因ですが、グリップがその原因になっているケースがとても多いです。

グリップと言っても、両手が原因になっているケースもあれば、右手だけ、左手だけが問題のケースもあります。

まず最初に右手のグリップについてですが、アドレスで右肩が前に出ている方の中には、右手のグリップが少しウィークグリップになりすぎているケースがあります。

つまり、右手をかぶせるようにして握っているわけですが、右手をかぶせるようにして握ってしまうと、右肩や右腕、右肘が前に出てきやすくなります。

では、右手のグリップはどのように握ったらいいか?

ということですが、ボールを前にして構えた後で、右手の親指と人差し指の間でできるVの字(下記の写真参照)をチェックしてみてください。


写真は説明のために手を上げて撮影していますが、実際は、構えて、さぁ、ボールを打つぞという時にチェックしてみてください。

この時、このVの字がもし、あごを指していたら、右手がウィークグリップになっています。

その形だと、多くの方の場合、アドレスで右肩が前に出やすくなります。

ですので、この場合はこのVの字が右耳を指すところまで右手を右に回転させてから、グリップを握り直します。

その後で、前に出ていた右肩が少し後ろに下がっているかどうか、確認してみてください。

基本的には、右手を右に回転させるほどに、右肩は後ろに下がってゆくと思います。

もし、普段からミスが出る時はスライスが多いという方は、この右手の人差し指と親指の間でできるV字が右肩を指すようにしてみてください。

このように握ると、右肩は前に出にくくなると思いますし、また、スイング中にフェースが開きにくくなります。

何故、右手をかぶせて握ってしまう人が多いのか?

次に左手のグリップについて見ていきますが、その前に、右手をかぶせて構えてしまっている方は案外大勢います。

右手をかぶせて構えてしまうと、右肩が前に出てきて、結果的にスイングがアウトサイドインになり・・スライスや引っ掛けが出やすくなります。

でも、何故、右手をかぶせて構えてしまいやすいのでしょうか?

それは恐らく、右手のグリップを握る際に、右肩を下げずに握っているためかなと、思います

ゴルフでは、右利きの方の場合、右手を左手よりも下げてグリップを握ります。

すると、右肩も左肩よりも下がりますが、それが自然な形になります。

グリップする際も、右手が左手よりも下に来る分だけ、右肩を下に下げてからグリップを握る必要があります。

右肩を下げないで(右肩の位置が高いまま)、右手を左手よりも下げようとすると・・どうしても、右肩が前に出て、左肩が後ろに下がるような形になります。

そうすると、右手を左手よりも下げることができます。

ただ・・このやり方だと、右肩や右腕がアドレスで前に出ている形になり、スライスや引っ掛けの原因になりやすくなります。

ですので、右手のグリップを握る際は、右肩を少し下げてあげてから、握るようにしてみます。

そのように握ると、右肩は前に出にくくなりますし、また、右手をウィークグリップで握ってしまうのも予防できるかと思います。

左手のグリップも関係している

右手をかぶせて握っていることが右肩が前に出ている原因になっているケースもありますし、左手にも問題があるケースもあります。

左手のグリップですが、構えた後で左手を見た時、左手のこぶしの山がもし1個しか見えなかった場合・・

この場合は左肩が後ろに下がる形になりやすく、結果的に右肩が前に出てくることがあります。

この場合は、左手のこぶしの山が2個半見えるようになるまで、左手を右に回転させてからグリップを握り直してみてください。

スクエアグリップ(ニュートラルグリップ)の握り方

先ほど、右手のグリップの握り方でご紹介しましたが、スライスが出ることが多い方は、左手のこぶしの山が3個から3個半見えるようにしてみてもいいかと思います。

詳しくは、フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方でご紹介しています。

右腕の力を抜いて

それから、これは実はプロでもよくあることなのですが、右手に力が入り過ぎてしまうと、右肩が前に出てしまって、肩のラインが開いてしまう(オープンになってしまう)こともあります。

右手に力が入り過ぎると、右手を少しかぶせるようにして握ってしまいやすいのかも知れませんし、単純に右腕全体に力が入ると右サイドが前に出やすいのかも知れません。

いずれにしても、少し右手、もしくは右腕の力を抜いて構えてみると、右肩が前に出なくなることもあります。

でも、どうやって力を抜いたらいいか?

・・ということですが、これはいくつかやり方があります。

その中の1つは、「筋弛緩法」(きんしかんほう)と呼ばれる方法で、やり方はとても簡単です。

一度、右手、もしくは右腕に意図的に力を入れます。

グ~~~っと力を入れてみてください。

そしたら、スッとその力を抜きます。

このようにすると、余計な力を簡単に抜いて、筋肉をリラックスさせることができます。

プロのアスリートなどもやっている方法で、緊張した時などにも使えると思います。

力を抜く方法については下記の記事でも色々とご紹介していますので、よかったらそちらも参照ください。

右肘は軽く曲がっていてOK

もう1つのポイントは右肘になります。

右腕に力が入っていたり、右肘に力が入っていて、右肘がピンと伸びてしまっている方もいらっしゃいますが、右肘を無理に伸ばして構えようとすると右腕が前に出てきやすくなります。

本来、肘というのは少し曲がっているのが自然な形になります。

真っすぐに立って、両手を体のわきにダランと垂らしてみてください。

両肘はほんの少しだけ、曲がっていると思います。

ゴルフでも、構える時は右肘はその程度曲がっていて構いません。

無理に伸ばすとクラブをアウトサイドに上げてしまったり、体重移動がうまくできない・・というミスにつながるケースもあります。

右肘を自然に曲げるには、先ほどのように真っすぐに立って、両手を体のわきにダランと垂らしてみるのもいいですし、後は・・

先ほどの筋弛緩法もいいかも知れません。

やり方ですが、まず、右肘をできるだけ真っ直ぐに伸ばします。

そしたら、右手にこぶしを作って、思い切り力を入れてください。グーっと力を入れます。

次に力をフッと抜いてください。

この時、右腕は適度にリラックスできていて、右ひじがほんの少しだけ曲がっていると思います。

その曲げ具合がちょうどよいのではないかと思います。

この状態で、クラブを持って、アドレスをとってみてもいいかも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。