【ゴルフ】アドレスで右肩を引くことのメリットとデメリット
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
今回は、アドレスで右肩を後ろに引くことのメリットとデメリットについて解説していきたいと思います。
ちなみに、右肩についてはこういった記事も書いています。
目次
アドレスで右肩を引くメリット
ゴルフでは、ボールと目標を結んだ目標ラインに対して、両足を結んだライン、両肩を結んだラインが平行になるように構えるのが基本です。
この時、右肩が前(ボール方向)に出てしまうと、両肩を結んだラインがこれよりも左を向きます。
アドレスでの両肩の向きはダウンスイングでのスイングの軌道に大きな影響を与えるのですが、両肩が必要以上に左を向くと、スイングの軌道はアウトサイド・インになりやすくなります。
そうすると、スライスや引っ掛けが出やすくなります。
ですので、アドレスで右肩が前(ボール方向)に出てしまうと、スライスや引っ掛けが出やすくなってしまうんですね。
この癖のある人、右肩が前に出てしまう癖のある人にとって、右肩を後ろに引く意識で構えることは、スライスや引っ掛けを防止するというメリットがあると思います。
プロの中にも、右肩が前に出る癖を抑えるために、右肩に手を置きながら構える人もいますが、アドレスの時点の右肩の位置が間違っているとスイング中にそのミスを挽回するのは至難の業になります。
ですので、アドレスの段階で意識してみる、つまり、右肩を後ろに引く意識で構えてみるというのは、そういう方にとってはよいことではないかなと思います。
アドレスで右肩を引くデメリット
ただ、アドレスで右肩を後ろに引く際に注意したいことがあって、それは何かと言うと、右肩を引きすぎると体全体が右を向くことになるということです。
先ほど、ボールと目標を結んだ目標ラインと両肩を結んだラインが平行になるように構えるのが基本と言いました。
もし、右肩を後ろに引きすぎてしまうと、両肩を結んだラインがこれよりも右を向くことになります。
このように構えてしまうと、体全体が右を向きやすく、ショットは目標よりも右に飛びやすくなります。
この状態で目標に向かってボールが飛んだ場合、それはストレートショットではなく、引っ掛けになります。右を向いているのに、ボールは目標に向かって飛んでいるわけですので。
これはつまり、スイングの軌道がアウトサイド・インになっているということになります。
このように構えて打っていると、つまり、右を向いてアウトサイド・インで振っていると、短いクラブは打てるけど、長いクラブが打てなくなったり、ドローボールなどつかまったボールを打つことができなくなっていきます。
少し長くなりましたが、これが右肩を引きすぎることのデメリットになります。
インサイドから振るためなら右足を後ろに引く方法もある
右肩を引いて構える意識だと、ダウンスイングでクラブをインサイドから振り下ろしやすくなります。
そのために右肩を引く意識で構えている方もいらっしゃると思います。
ただ、先ほどお伝えしたように右肩を引きすぎると、体全体が右を向いてしまうリスクもあります。
その場合ですが、もし、インサイドから振るためであれば、右肩ではなく、右足を引く方という方法もあります。
通常は、ボールと目標を結んだラインに対して、両足を結んだラインが平行になるように構えます。
これを、右足を後ろに引いて構えるわけですね。(クローズスタンスで構えるということです)
このように構えると、ダウンスイングでクラブをインサイドから振りやすくなります。
ただ、この時に右足と一緒に右肩まで後ろに引かないようにしてください。そのように構えると先ほどお伝えしたように体全体が右を向くことになりますので。
クローズスタンスの構え方については下記にて詳しくお伝えしています。
【クローズスタンスとは?】構え方、メリット・デメリットについて
ということで、今回はアドレスで右肩を引くということについて色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。