ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

ダウンスイングで右肩が前に出る(突っ込む)原因と直し方とは?

ダウンスイングで右肩が前に出る、または、突っ込んでいると言われたことはありますか?

実際に自分でスイングしていると、なかなか気づかないことも多いものですが、右肩の突っ込みのようなものを指摘されることもあるかも知れません。

右肩が前に出る、右肩が突っ込むというのは、ダウンスイングで右肩がボール方向に出てしまう動きのことを言っています。

このように右肩が前に出たり、突っ込む動きをしている場合、例えば、ドライバーやアイアンで打つと、どちらかというと、フェースのヒール寄りにボールが当たっていることが多いかも知れません。

また、ダウンスイングで右肩が前に出てしまうことで、引っ掛けやスライスが出てしまうこともあるかと思います。

今回はそんな右肩が前に出てしまう(突っ込んでしまう)原因とその直し方についてご紹介したいと思います。

目次

右肩が前に出る原因は何?

ダウンスイングで、右肩が必要以上にボール方向に出てしまう、突っ込んでしまう原因ですが、

・・といったことが考えられます。

この3つには共通点があります。

それは何かというと、これらはすべて、アウトサイド・インのスイング軌道につながりやすい・・という点です。

言い換えると、ダウンスイングで右肩が前に出ている、または右肩がボール方向に突っ込んでいる場合、スイングの軌道も高い確率でアウトサイド・インになっている可能性があります。

この直し方も含め、先ほどの3つについて少し詳しく見てみたいと思います。

1)ダウンスイングでフェースが開いているため

ダウンスイングで、右肩が必要以上にボール方向に出てしまう、突っ込んでしまう原因の一つが、ダウンスイングでフェースが開いてしまっているという点になります。

ダウンスイングでフェースが開いて下りてきている場合ですが、そのまま打つとインパクトでもフェースが開いて、スライスが出てしまうと思います。

ボールが右に曲がってしまうので、何とかしてインパクトまでにフェースを閉じてゆく必要があります。

この場合、例えば、グリップの握り方を変えずに、スイングの仕方を変えることでフェースを閉じるには、スライスした時よりも左に振り抜く必要があります。

左に思い切り振り抜くと、フェースも閉じやすく、スライスが改善されることがあります。

ただ、この打ち方ですと、ボールは左に真っすぐに飛んでゆきます。いわゆる引っ掛けです。

このままだと、ボールは目標よりも左に飛んでしまうので、右を向いて構える必要がでてきます。

すると、ボールはターゲット方向に飛んで行くことがあります。

ただ、これは実際には右を向いているので、引っ掛けになります。

この打ち方だと、ショートアイアンなどはむしろ飛んだりするのですが、ロフト角が少ないクラブだと、ボールのつかまりが悪くなったり、飛距離が落ちたりすることがあるかも知れません。

特にドライバーが思うように飛ばない・・というケースも多いです。

また、この右を向いて引っ掛けを打つという打ち方ですが、スイングの軌道はスタンス、もしくは両肩のラインに対しては、アウトサイド・インで振っていることになります。

アウトサイド・インで振ろうとすると、右肩がどうしても前に出てきます。(そうしないと、アウトサイド・インでは振ることができませんので)

そのため、この形で振っている方に、右肩を前に出さないようにスイングしてくださいとお伝えすると、プッシュアウト・スライスが出たり、スライスが悪化してしまうことがあります。

ゴルファーの殆どはスライサーであると言われています。

また、ゴルファーの多くは右を向いて構えているとも言われていますが、この2つはもしかしたら関係しているのかも知れません。

右を向いているといっても、体全体が右を向いてしまっているケースもあれば、両肩のラインだけ、右を向いているケースもあります。

ただ、いずれにしても、根本的な問題は、そもそもフェースがスイング中に開いてしまっている点ではないかなと思います。

ですので、このようなケースでは、体の向き、スイングの軌道を修正してゆくと同時に、グリップの握り方を変えて、クラブフェースがスイング中に開かないようにしてあげる必要があります。

具体的には、構えた際に左手のこぶしの山が3個か3個半見えるようなフックグリップにしてみます。

フックグリップの握り方についてはフックグリップ(ストロンググリップ)の握り方とは?にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。

フックグリップに変えることで、右肩が前に出る、突っ込むという問題が自然となくなってゆくケースは多々あります。

また、フックグリップにして、右を向かないようにしたら、スライスが出た・・というケースでは両手の位置が間違っていることもあります。

両手はハンドファーストになるように構えます。もっというと、両手が左足太もも内側の前に来る位置でグリップを握り直してみます。

アドレスで、両手がその位置よりも右に来ていると、フックグリップにしたつもりでも、フェースはスイング中に開きやすくなりますので、注意してみてください。

アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまで
ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについても

2)アドレスで右を向いているため

これは先ほどのように、スイング中にフェースが開いてしまっていて、その結果、右を向いてしまっているケースと、知らず知らずのうちに右を向いてしまっているケースがあります。

先ほども書かせていただきましたが、右を向いて構えているゴルファーは多いです。

ゴルフの場合、ターゲットライン(飛球線)※とスタンス、両肩のラインが平行になるように構えるのが一つの基本になります。


ターゲットライン(飛球線)とは、ボールとターゲット(目標)を結んだラインになります。

ただ、知らず知らずのうちにスタンスや両肩のラインがその平行のラインよりも右を向いてしまっているケースもあります。

右を向いているのを知らずにスイングすると、ボールは基本的にはそのまま右に飛んでゆきます。

すると、

「あれ?プッシュアウト?」

・・と思って、ショットを修正しようとして、知らず知らずの間にスイングがややアウトサイド・インになってしまっているケースもあります。

これはアマチュアに限らず、プロでもそうで、トッププロであっても、アドレスの向きが不調の原因になっているケースもあります。

いずれにしても、右を向いてしまうと、真っすぐに打つためには、フックボールを打つか、アウトサイド・インの軌道で打たなくてはならず、それが、結果的に、右肩が前に出る、突っ込むことにつながっているケースもあります。

この場合は、右を向く癖を修正することで、右肩が前に出てこなくなることもあります。

右を向く癖の直し方ですが、単純に右を向いてしまっている場合は、アドレスをとって、「さぁ、打つぞ!」という時に、両手だけを動かして(体はできるだけ動かさないようにしてください)、持っているクラブ(シャフト)を両肩に当ててみます。

この両肩に当てたシャフトが飛球線と平行であれば、OKです。

もし、それよりも右を向いていたら、両肩の向きを修正します。

右を向く癖を直す際、スタンス(両足のライン)をチェックするのも大切なポイントではありますが、その場合も両肩の向きは同時に確認するようにします。

というのも、スイングの軌道というのは、スタンスのラインもそうなのですが、両肩のライン(向き)により強い影響を受けるためです。

3)切り返しに問題があるため

右肩が前に出る、突っ込むことの3つ目の原因が、切り返しになります。

バックスイングのトップからダウンスイングに入る切り返しで、右肩が前に出てしまうことが癖になっている方もいらっしゃるかも知れません。

切り返しで右肩が前に出てしまうということですが、例えば、打ち急ぐとそうなってしまうケースもありますし、手打ちがその原因になっていることもあります。

この場合の右肩が前に出る問題の改善方法ですが、

①まず、ミドルアイアン(8番アイアン)などを持って、バックスイングを普段通りにします。

バックスイングのトップに来たら、ストップします。

この時、胸がどこを向いているかを確認してみます。

胸が正面よりも右(ターゲットと反対方向)を指していればOKです。この時、背中はターゲットを向いているように意識してみます。

もし、バックスイングのトップで胸が、例えば、正面を向いているような場合(極端な例です)は、それが右肩が前に出てしまっている原因かも知れません。

このような形だと、体が回転していないわけで、手打ちになっている可能性が非常に高いと思います。

ゴルフスイングと手打ちについて。原因と直し方のポイントとは?

手打ちになっている場合は、腕や手を振るという意識は一旦忘れて、先ほどのように胸を右に回転させる意識、バックスイングのトップで背中をターゲットに向ける意識でバックスイングをしてみるといいかも知れません。

②さて、バックスイングのトップで胸が右(ターゲットと反対方向)を向いていることを確認したら、ダウンスイングを開始します。

この時、この胸の向きを変えないようにダウンスイングをしてみます。

つまり、胸をターゲットとは逆に向けたままダウンスイングをしてゆきます。

勿論、実際は逆に向けたままボールを打つことは殆ど無理なのですが、そのイメージでダウンスイングをしてみます。

このような形で胸を右に向けたままスイングする意識で振ってみると、アウトサイドからクラブを振り下ろすことがむしろ困難になると思いますし、インサイドからクラブを振りやすくなると思います。

このようにインサイドから振ることで、飛距離が伸びたり、スライスが改善されることもあります。

もし、このスイングでスライスが出る場合ですが、ダウンスイングで左手の甲を地面に向けるイメージで振るようにしてみます

ダウンスイングで左手が腰の高さに来た時には左手の甲が地面を向いているイメージです。

あくまでもイメージで、実際にそのように振ったら、ひどいフックボールが出ますが、スイングには遠心力がかかっていて、さらにすごいスピードで動いていますから、そのように大げさに意識してみてもいいと思います。

右胸をターゲットに向けたまま、左手の甲を地面に向ける意識で振る・・という練習を繰り返してゆくことで、右肩が前に出る、突っ込むという問題も少しづつ改善されてゆくかと思います。

もう1つ、切り返しで右肩が前に出てしまうことが癖になっている時にできることがあります。

その方法ですが、ボールの右手前を打つような意識でスイングをします。

ボールをこんな風に4分割して、④のところを狙って打ちます。

このボールの右手前(④)を打つ意識だと、自然とヘッドがインサイドから入ってきやすくなり、同時に右肩も前に出にくくなると思います。

これはアウトサイド・インのスイングを直したい時にも効果があると思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。