【要注意】ハンドレイトとは?原因と直し方。ドライバーについても
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについてもではハンドファーストについて解説しました。
今回は、ハンドファーストの反対、ハンドレイトについて解説してゆきたいと思います。
前回の記事でもお伝えしましたが、基本的にはドライバーを除く全てのクラブでハンドファーストに構える必要があります。
ですので、ハンドレイトはドライバーを除くと、間違った構え方になります。
今回はそんなハンドレイトについて、
- ハンドレイトとは?
- ハンドレイトの原因
- ハンドレイトの直し方
- ドライバーはハンドレイトで構えてもいいか?
といった点について見てゆきたいと思います。
目次
ハンドレイトとは?
まず最初にハンドレイトとは何か?ということですが、
ハンドレイトとは、アドレスをした際に、両手がクラブヘッドよりも後ろ(ターゲットと反対方向)にあることを言います。
下の写真がハンドレイトの例になります。
ちなみにこの反対はハンドファーストになります。
ハンドファーストとは、アドレスをした際、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。
何故、ハンドレイトではダメなのか?
冒頭でも書かせていただきましたが、ドライバーを除いて、ハンドレイトは間違った構え方になります。
では何故、ハンドレイトだとダメなのか?ということですが、ハンドレイトで構えているとインパクトでフェースが開きやすくなるためです。
そのため、ハンドレイトはスライスや引っ掛け、飛距離ロスの原因になります。
ハンドレイトの2つの原因と直し方
ハンドレイトで構えてしまう原因ですが、2つあります。
原因① 両手とボールの位置
1つは両手(グリップ)の位置やボールの位置、もしくはその両方が間違っていることです。
アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまででもご紹介しましたが、構えた時、両手は左足太ももの内側の前に来るのが一つの目安になります。
これよりも両手が右足寄りにあると、例えば、構えた際に両手がズボンにジッパーの前にあると、ハンドレイトの形になりやすいです。
この場合は、両手をもっとターゲット寄り、具体的には左足太ももの内側の前に来るように構えるとハンドレイトが改善すると思います。
ボールの位置が左過ぎるのもハンドレイトの原因になります。
ボールの位置については図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまででもご紹介しましたが、その中でご紹介した位置よりもボールを左に置いてしまうと、ハンドレイトになりやすいです。
ですので、その場合はボールをもっと右、上記の記事でご紹介した位置にボールを置いていただくと、ハンドファーストの形になりやすいと思います。
原因② アウトサイド・インのスイング軌道
2つ目の原因がアウトサイド・インのスイング軌道になります。
ダウンスイングでヘッドの軌道がアウトサイド・インの軌道になってしまう理由の一つは、スイング中にフェースが開いてしまうことです。
フェースが開くと、スライスが出ますから、多くの人は、右に飛ばさないように左に振り抜こうとします。
すると、ボールは左に真っすぐに飛んでゆきます。
いわゆる、引っ掛けです。
これでスライスは出なくなるのですが、ボールは目標の左に飛んでしまいます。
そこで、右を向くのです。
すると、ボールは真っすぐに飛びます。(飛んでいるように見えます)
ただ、これは右を向いて打っているので、実際は引っ掛けを打っているわけです。
この場合、右を向いて引っ掛けを打つ場合、ハンドファーストよりもハンドレイトの方が都合がいい。(ハンドファーストにしてしまうと、ボールは体が向いている方向、つまり、右に飛びやすくなるため)
こんな理由で、自分でも気づかないうちに、ハンドレイトで構えるようになってしまうケースもあります。
アウトサイド・インのスイング軌道についてや右を向いてしまうことについては、アウトサイドインの軌道と8つの原因についてやアドレスでどうしても右を向いてしまう原因でもご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。
ドライバーはハンドレイトで構えてもいいか?
最後にドライバーはハンドレイトで構えてもいいか?という点についてです。
結論からお伝えすると、ドライバーの場合は、ハンドファーストかヘッドと両手が同じ位置、もしくは、若干、ハンドレイトでも大丈夫です。
プロの中にも若干、ハンドレイトでドライバーを構えている人もいます。
ただ、若干のハンドレイトは大丈夫ですが、それ以上ハンドレイトの形になると、フェースが開きやすくなりますので注意してみてください。
また、持ち球がフェードボールの人の場合、ドライバーは若干ハンドレイトで構えた方がフェードボールが打ちやすくなる場合もあります。
何故、ドライバーだけはハンドレイトでもいいか?ということですが、これはドライバーの打ち方とボールの位置が関係しています。
ドライバーはパターを除くと、唯一、アッパーブローでボールを打ってもいいクラブです。
アッパーブローで、つまり、クラブヘッドが最下点を過ぎて、少し上昇し始めた時にボールを打つわけなので、ボールの位置も少し左、左足かかと線上~左頬の範囲に置きます。
このような位置、特に左足かかと線上にボールを置くことで、両手が左足太もも内側の前に来ることには変わりないのですが、(ボールの位置との関係で)若干、ハンドレイトになっても大丈夫です。
ただし、アッパーブローで打たず、ボールを払い打つタイプの人や持ち球がドローボールという人の場合は、ボールを先ほどの位置(左足かかと線上)よりも少し右※に置いた方が打ちやすくなるケースもあります。
※ドライバーのボールの位置については【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいくにて詳しくご紹介しています
その場合は、若干、ハンドファーストに構える形になると思いますが、それで結構です。
また、ハンドファーストで構えた方がフェースは閉じやすいので、スライスを直したいと思っている人の場合はハンドレイトに構えず、反対にハンドファーストで構えた方がいいです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。