アドレスでどうしても右を向いてしまう原因
ゴルフではアドレスがとても大切だとよく言われます。
ゴルフで一番難しいのもドライバーをまっすぐに飛ばすことや曲芸のようなショットを打つことよりも・・・毎回同じようにターゲットに対してスクエアに構えること・・・なのかも知れません。
アドレスをとる際は、ボールとターゲットを結ぶ飛球線(ターゲットライン)に対して、足、腰、肩のラインがそれぞれ平行になるように構えます。(スクエアに構えます)
しかし、それが難しかったりします・・。
よくあるケースが、スクエアに構えているつもりで、右を向いてしまっていることです。
右を向いたままターゲットに向かって振り抜けば、自然とそのスイングはアウトサイド・インになりますから、そのまま黙っていればスライスが出やすくなりますし、飛距離もロスすることがあります。
目次
2つの方法
ではどうやったらスクエアに立てるのか・・・ということですが、1つの方法は右肩に意識を持っていく・・・という方法です。
右を向いて構えてしまう・・・というゴルファーの方の中には右肩を引いて構える方もいらっしゃいますが、その右肩をはじめから意識して引かないようにすることでスクエアに構えやすくなるケースもあります。
右肩を意識するために、アドレスに入る前に左手を右肩に当てておくのもいい方法かも知れません。
もう1つの方法は両肩のラインを飛球線(ターゲットライン、もしくは目標ライン)に対して平行にしようとする代わり・・・
胸の面を意識して、その胸の面がターゲットラインに対して平行になるように構えてみる・・・ということです。
両肩を結んだ線を意識するのは苦手・・・という方はこの胸の面を意識することでスクエアに構えやすくなるかも知れません。
アドレスで右を向いてしまう理由というのが単純に構え方に原因があるケースの場合はこのように構え方を改善することでスイングもショットも改善されてくることがあります。
ただ、何かしら理由があって・・・無意識の間に右を向いてしまっているようなケースは・・・スクエアに構えることでむしろショットが乱れてしまうかも・・・知れません。
その場合はその根っ子の部分を直してゆく必要があるように思います。
そして、その本当の原因になりやすい2つがスライスとフック・・・かなと思います。
スライサーは何故右を向いてしまうのか?
まずは、スライサーの方の場合から見てゆきたいと思います。
スライサーの方は一般的には左を向いて構える傾向があります。ボールが右へと曲がるためです。
でも中には右を向いて構える方もいます。(右を向いて真っ直ぐなショットを打とうとされる方もいます)
スライサーの方というのは、一般的なボールの位置(図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまで参照)よりもボールを左に置く傾向があります。
これは開いたフェースを閉じるために時間が必要なのと、右には打ちたくないという意識がそうさせていると思うんです。
スライサーの方がスライスを防止するための1つの方法は引っ掛けを打つことです。引っ掛けはターゲットよりも左に飛び出してそのまま左に飛んでゆくショットです。
スライスはしませんので、方向だけを何とかすればスライスが直るのではないかと・・・そう思ってしまうことがあります。
そこで、何をするかと言うと・・・右を向きます。そして、思い切り引っ張る。つまり引っ掛けを打つわけです。すると、ボールは真っ直ぐに飛ぶこともあります。でもそれは引っ掛けになります。右を向いているわけですから。
そうやって、右を向く癖がつくことがあります。
そして、それに気づいて真っ直ぐ立とう(スクエアに立とう)とすると、ひどいスライスが出ることがあります。
このケースでは単純にスクエアに立とうとしても、結果がついてこないかも知れません。
この場合は、スクエアに立つことに加えてスライスも同時に直してゆく必要があると思います。(スライスの直し方についてはスライスの直し方やゴルフ基礎編を参照ください)
フッカーの場合は?
ではフッカーの場合はどうでしょうか・・・?
フックボールを打っている方はボールが左へと曲がるので、それを何とかしようと右を向いて構える傾向にあります。
この場合も単純に真っ直ぐ向いてしまうと(スクエアに構えることで)、フックがひどくなって、ボールはさらに左に行きやすくなるかも・・知れません。
その場合はやはり、アドレスの向きを直すのと同時にフックも直してゆく必要があると思います。
また、グリップの握り方も大きく関係しています。フックグリップの度合いが強いと・・・左肩が前に出て、右肩が後ろに下がる形で・・・両肩のラインが右を向きやすいかも知れません。
さらに、ボールの位置も関係していることがあります。ボールを右に置けばおくほどに、右を向いて構えてしまいがち・・・です。
「練習場でボールを打ち続けているとコースで右を向いてしまう」
「練習場でボールを打ち続けているとコースで右を向いてしまう癖がついてしまう」
・・・これはあるプロが語っていたことですが、練習場ですとオートティーアップなどがありますし、コースのように仕切り直してアドレスに入る・・・なんてこともなく、ポンポンとボールを打ち続けてしまいがち・・・です。
ただ、このようにして練習場で仕切り直すことなく打ち続けていると、スタンスもクローズになりがちで、左肩がかぶったようなアドレスになり、コースに出た時にどうしても右を向いてしまう癖がついてしまう・・・
・・・そんなことがあるそうです。
アマチュアの8割は右を向いて打っている・・・そんな指摘をされる専門家もいます。
プロの中には、練習場でもコースと同じルーティンで1球1球打つ人もいます。
1球打ったら、ボールの後ろに下がって、そこからアドレスに入ってゆきます。プロでも右を向いてしまうことがありますが、そういったことを防止するために、コースと同じルーティンで打つことは、アマチュアゴルファーにとっても、よい方法かも知れません。
もっとも、そうは言っても限られた時間で練習されている方もいらっしゃると思いますし、やはり1球1球は面倒だったりするかも・・・知れません。
そんな時はクラブを変える度に・・・とか、10球打ったら1回は本番と同じルーティンで・・・というのもよい方法かも知れません。
スイングが不調だと思っていたら、それは実は単純に右を向いて打っていたからだった・・・ということはプロでもよくあります。
アドレスの向きというのは、地味かも知れませんが・・・ショットの行方を大きく左右する要素の1つで、そのアドレスの向きが時にはスイングを色々な意味で、作ってしまうこともあります。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。