ホーム > スライスの直し方編 >
スライスの直し方編

手元が浮いてプッシュアウトスライスが出る

ボールをつかまえにいっているのに、結果的にいきなり右に飛び出してさらに右に曲がるプッシュアウトスライスになってしまう・・・ということがあります。

これはどちらかと言うと、中級者以上にあるミスなのかも知れません・・。

そんな時のスイングを観察していると、手元がインパクトで浮いていることがわかります。つまり、アドレスの位置よりもグリップ(両手)が浮いて、少し前に(ボールに向かって)出る・・・という形です。

インサイドアウトに振ることでフェースが開く

強いボールを打とうとしてインサイドアウトに振ってしまう・・・ということがゴルフ歴の長い方だとあるかも・・知れません。

ただ、インサイドアウトに振り過ぎてしまうと、フェースは開きやすく、手元もインパクトで浮きやすい・・・のだと思います。

それを直すには、インサイド・インで振ることなのですが、強く打とうとすると、もしくはボールをつかまえにいくと、ゴルフ歴の長い方であれば、ボールがつかまり過ぎてフックしてしまうのが怖いものです・・。

そういう心理的な要因もあって、インサイドアウトに振り過ぎてしまうことがあります。

左が怖いので、無意識のうちに右に打ち出そうとしてしまうわけです。そして結果的にプッシュアウトスライス・・・というケースもあると思います。

そんな時は少し発想を変えてみて・・・手元を浮かせないようにボールをとらえる意識、もしくは、アドレスの位置にグリップを戻そうと意識でスイングしてみると、結果的に余計なインサイドアウトのスイング軌道を予防できることがあります。

勿論、トゥダウン現象というものがあって、正確に言うと(両手を)アドレスのような形をインパクトで再現することはできないのですが、そう意識するだけでもプッシュアウトスライスには効果的かも・・知れません。

トゥダウン現象とは、スイング中に遠心力が働いて、トゥ側がアドレス時よりも下がる現象

また、普段からそれなりにストレートボールやそれに近いショットが打てる方でボールをつかまえにいくとプッシュアウトが出る・・・という方は、つかまえにいくと、もしくは強く叩こうとするとインサイドアウトのスイング軌道になりやすいということを予め予測しておいてもいいのかも知れませんね。

その場合は、あえて最初から右を向いて左に曲げるプランで打ってもいいのかも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。