ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

バックスイングでうまく回転できない、右ひざが伸び上がる

今回はバックスイングでうまく上半身を回転できない、またバックスイングで右ひざが伸びてしまう・・・ということについて考えてみたいと思います。

右ひざが伸びる原因については、右ひざについて、右ひざが伸びる原因で詳しくご紹介していますので、よろしければそちらも参考になさってください。

バックスイングで右ひざが伸びるということは?

バックスイングでうまく肩を回せないと思われている方もいらっしゃるかも知れません。

または上半身と下半身の動きがちぐはぐになっていると感じたり・・

そんな時はバックスイングで肩を回す意識より、バックスイングのトップで背中をターゲットに向ける意識でスイングしてみてもいいかも知れません。

中にはバックスイングで右ひざが伸びているケースもあるかも知れません。

その原因は様々でバックスイングで右ひざを動かしていい範囲とは?でもご紹介しましたが、開いたフェースの向きを修正するために、仕方なく伸び上がっているケースもあります。

特にスライサーの方はバックスイングで伸び上がったり、右ひざが伸びてしまうケースがあります。

それは伸び上がることでフェースが開きすぎているのを無意識のうちに修正するため・・・ということもあり、右ひざを伸ばさないように意識することでむしろスライスが悪化することもあります。

その場合は、もっと根本的なこと、グリップアドレスボールの位置といったところに大きな原因がありますので、そういったことから直してゆく必要があると思いますし、スイングそのものを直してもあまり効果はないかも知れません。

バックスイングでの体の動かし方を体感する

さて、そういった理由を除いて、バックスイングでどう上半身と下半身を動かしていいか、右ひざを伸ばさないようにするといいとよく言われるけど、どういうことかわからない・・・そんな方もいらっしゃるかも知れません。

僕の根本的な考え方としては、

アドレスで右手が左手よりも下にくる分だけ右肩が下がります。右肩が少し下がると背骨もアドレスで若干ですが、右に傾きます。

バックスイングではその背骨の傾きを維持したまま体を右へと回転させます。

このように背骨を若干右に傾けた形で回転すると自然と右足に体重が乗りやすくなります。

右に体重が移動することで、背骨の傾きにそって回転しても体も若干ですが、右に少し移動します。(右ひざも若干動きます)それで構いません。

ダウンスイングではその反対。背骨の傾きを維持したまま今度は反対方向へと回転してゆきます。

これについてはゴルフスイング編バックスイングで色々とご紹介しておりますのでよろしかったら参考になさってください。

さて、次は体を回転させてゆくということがどういうことか体感するためのちょっとした練習です。

右ひざが伸び上がってしまうと・・・体をうまく右へと回転できなくなります。そうなると、体全体も回転しているというより、伸び上がっているような形になります。

伸び上がって、叩きつける・・・そんなスイングになってしまうと、ボールはあまり飛びません。

ですので、体を回転させてゆく必要があるのですが、それがうまくいかないという方はこんな練習というか実験をしてみませんか?

オフィスでもご自宅でもいいのですが、(左右に)回転する椅子(もしくはキャスターがついている椅子)があればその椅子に座ります。

椅子に座ったら、クラブは持たずにグリップの形を両手で作ります。少しだけ右肩を左肩よりも下げます。

その状態でバックスイングします。

バックスイングする際に椅子もクルっと右へと回転すると思いますが、それで構いません。

この時に、椅子が回転しないと、バックスイングも苦しくなると思います。
また、椅子に座ったままだと右ひざも伸び上がらないと思います。

実際のスイングとはちょっと違いますし、椅子に座っているので体重移動はいつもよりできませんが、ただ、こうやってスイングしてみると体の使い方ですとか、上半身と下半身をどう動かしてゆくかがわかるかも知れません。

体を実際のスイングでうまく回転させられないという方は、この時のイメージで、普段通りにアドレスしていても、頭の中では椅子に座っているイメージで、素振りをしてみたり、実際にボールを打ってみるのもいいかも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。