下半身リードのスイングのコツとプロもやっている練習方法
ゴルフスイングは下半身リードが大切・・そんな風に言われることがあります。
これは主にダウンスイングのことを言っているわけですが、下半身リードで、つまり、下半身からスイングをはじめてゆく、下半身がスイングを先導する・・という意味で使われることが多いかと思います。
今回は、そもそも下半身リードの意識は持っていた方がいいのか?また、下半身リードでスイングするために必要なことについて、そして、最後に練習方法についてご紹介したいと思います。
目次
- 下半身リードの意識は持っていた方がいいのか?
- そもそも下半身リードとは?
- 下半身リードを意識したら振り遅れるのは何故?
- ダウンスイングで左足に体重を乗せるコツ
- 下半身リードでスイングするための練習方法
- PGAツアーのトッププロも実践しているドリル
下半身リードの意識は持っていた方がいいのか?
プロやレッスンプロなどの専門家の中でも、下半身リードでスイングした方がいいという人と、下半身リードは意識するものではないと言う人にわかれます。
じゃあ、どちらが正しいのか?
ということなのですが、僕は一つの答えではなくてもいいと思ってます。
というのも、下半身リードを意識して振ることで結果的に大きく飛距離を伸ばす人もいますし、反対に下半身を意識しない方がショットが安定する、飛距離がむしろ伸びるという人もいるからです。
この2つのタイプ、1)下半身リードを意識した方がよいタイプと2)下半身リードは意識しない方がよいタイプですが、
1)下半身リードを意識した方がよいタイプ
下半身リードで振った方が良い結果になりやすいタイプの人は、
・体重移動がうまくできていない方
・手打ちになっている方
・ヘッドスピードに見合った飛距離が出ていない方
になります。
このようなタイプの方が下半身リードでしっかりと振れるようになると、一気に飛距離が伸びるケースが多いです。
2)下半身リードは意識しない方がよいタイプ
・コンパクトなスイングをする方
・スイングのテンポが速い方
といった方は下半身リードを意識しても、かえって結果が悪くなるケースも中にはあるかも、知れません。
ただ、こういったタイプの方でも、体重移動がうまくできていないなと感じる方は下半身リードのスイングを実験的に試してみてもいいかも、知れません。
そもそも下半身リードとは?
さて、下半身リードのスイングのコツや練習方法をご紹介する前に、そもそも下半身リードとはどういうことを言っているのでしょうか?
下半身リードとはこういうスイングのこと・・というのは、プロや専門家によっても微妙に違っているかも知れません。
色々な考え方があるとは思うのですが、ここでは、ダウンスイングのスタート時に腕や手でクラブを振り下ろそうとするのではなく、まず、左足に体重を移動させることからはじめるスイングのことを下半身リードのスイング・・と表現したいと思います。
ダウンスイングは、1)ヒールアップをしている場合は、バックスイングで浮かせた左足のかかとを地面に戻すことからスタートします。
ヒールアップしていない場合は、踏み込むようにして左足に体重を乗せる(移動させる)ことからダウンスイングをスタートします。
2)そこから腰が左に移動しながら回転して、3)上半身もそれにつられるようにして回転しながら、4)腕を振り降ろす
・・といった形で地面から近い順番でダウンスイングをしてゆく・・というのがアメリカなどでは一般的なスイング理論になります。
ただ、ゴルフスイングというのは体全体を使った動きですから、ここだけが動いて、他が動かない・・ということはなくて、例えば、左足を踏み込む動きをすれば、同時に腰も動きますし、上半身も動きますし、腕を振り降ろす動作もスタートするような形になります。
そういう意味で、下半身リードというのは、あくまでも意識の上でのことで、実際は上半身より先に下半身がまず動き出して、後から、上半身がついてくる・・というわかりやすい形ではないのかも知れません。
ただ、意識としては、左足を踏み込むことからスイングをスタートする、または地面から近いところからスタートしてゆく・・というイメージで僕はいいと思いますし、それが下半身リードのスイングにつながってゆくと思います。
下半身リードを意識したら振り遅れるのは何故?
さて、ここまでは下半身リードのスイングを意識した方がいいのか?また、そもそも下半身リードのスイングとは何なのか?ということについてご紹介させていただきました。
左足を踏み込むことから、スイングをスタートする、または地面から近いところからスタートしてゆくスイングが下半身リードのスイング・・ということでした。
ただ、このような形で下半身を意識してスイングすると、振り遅れてしまって、スライスしてしまう方も多いです。
これは何故かと言うと、(ゴルフスイングが)リバースピボットになっているためです。
リバースピボットとは?原因と直し方
リバースピボットを直す方法。体重移動を確認する3つの方法も
リバースピボットとは、バックスイングで左足に体重が乗り(残り)、ダウンスイングでは反対に右足に体重が乗ってしまうことを言います。
これは理想的な体重移動の真逆になります。
リバースピットについては上記の記事で原因や直し方についてご紹介しましたので、今回は説明を省略したいと思います。
よかったら上記の記事をご覧ください。
ただ、このリバースピボットをしている方が、ダウンスイングで下半身からスイングをはじめようとすると(下半身リードを意識すると)、ダウインスイングに入った直後に右肩がガクンと下がって、クラブが寝て、フェースが開きます。
この状態からインパクトまで持って行くと、ヘッドがかなり遅れてしまい(振り遅れ)、しかも、フェースが大きく開いた形で入ってくるので、大きく曲がるスライスになりやすいです。
リバースピボットをしている方のダウンスイングには特徴があって、それは何かと言うと、ダウンスイングを上半身から始めている、もっというと、右肩をかぶせるようにしてダウンスイングをしていることが多い・・ということになります。
このような形だとスイングの軌道がアウトサイド・インになるのですが、何故そんなスイングになってしまうのかというと、そうしないと振り遅れてしまうためです。
だから、リバースピボットをしている方に下半身リードで振ってくださいとお伝えしたとしても、ショットがむしろ悪くなってしまうかも、知れません。
この場合は、まず、リバースピボットを直してから・・下半身リードを意識してみると、良い結果になることが多いです。
また、リバースピボットをしている方は飛距離を大きくロスしているケースが殆どなので、リバースピボットを直すことで飛距離が飛躍的に伸びることが多いです。
下半身リードを意識したら、振り遅れる、スライスが悪化する・・という方は1つの原因として、リバースピボットを疑ってみてもいいかも、知れません。
ダウンスイングで左足に体重を乗せるコツ
冒頭で、下半身リードのスイングとは、ダウンスイングのスタート時に腕や手でクラブを振り下ろそうとするのではなく、まず、左足に体重を移動させることからはじめるスイングのこと・・と書かせていただきました。
そこで、次は左足に体重を移動させるコツについて考えてみたいと思います。
左足に体重を移動させるコツは、バックスイングで右足に体重をしっかりと移動させることです。
先程のリバースピボットもそうですが、右足にしっかりと体重が移動できていないと、ダウンスイングでも左足にしっかりと体重を乗せることが難しくなります。
下記はプロとアマチュアのスイングを比較したデータになります。
ポジション ()内は 体重がかかっている場所 | プロ | アマチュア |
バックスイングのトップ (右足) |
90% | 50% |
ダウンスイングのスタート直後 (左足) |
110% | 65% |
[ 参考:米ピッツバーグ大学医療センター]
プロとアマを比較してみると、違いは明らかで、バックスイングのトップでしっかりと右に体重を移動出来ているプロに対して、アマチュアは体重の半分しか右足に移動できていません。
その違いがダウインスイングでの左足への体重移動の差にもなっているのではないかなと、思います。
バックスイングで体重をしっかりと右足に移動できている方の多くは、ダウインイングで左足をしっかりと踏み込むような形で体重を移動できているケースが多いです。
下半身リードでスイングするための練習方法
さて、先程、左足に体重を移動させるコツは、バックスイングで右足に体重をしっかりと移動させること・・と書かせていただきました。
ではどうやって右足に体重をしっかりと移動させたらいいのか?
ということですが、一つはリバースピボットをしているのであれば、それを直すこと・・になります。
もう1つは、体重移動をしっかりと行うための練習を繰り返すこと、になります。
この練習は下半身リードのスイングを身に付けるためにも効果的な練習だと思います。
やり方ですが、まず、ミドルアイアン(7番など)を使います。ボールは打ちません。素振りをしてゆきます。
1)ミドルアイアンを持ったら、いつも通り構えます。
2)次に、6割程度の力(スピード)でバックスイングをはじめてゆきますが、この時、バックスイングをスタートしてすぐに左足を完全に地面から浮かせてください。
野球の一本足打法のような形です。地面から5~10センチほど浮かせます。その際は左足を真上に上げるというよりは、右足の方に寄せるような形にします。
3)バックスイングをしたら、地面から浮かせた左足を地面(元の位置)に戻すタイミングでダウンスイングをはじめます。
左足は踏み込むような形にしてみてください。
4)フィニッシュまでビュン!と振ってゆきます。
もう1つ、似たような練習方法で、下半身リードのためのよい練習方法がありますので、次にご紹介します。
PGAツアーのトッププロも実践しているドリル
さて、もう1つの練習方法ですが、これはPGAツアーのトッププロなども実践している練習方法です。
やり方を簡単にご紹介します。
クラブはドライバーやアイアン、お好きなクラブを持ってください。ボールは打ちません。素振りをする形になります。
1)まず、両足を揃えて立ってください。この際、棒立ちにならないように、しっかりと前傾姿勢をとります
2)次にバックスイングをしていきます。両足は揃えたままです
3)バックスイングのトップ付近に来たら左足を地面から浮かせます
4)ダウンスイングのスタートはまず、その浮かせた左足を前に踏み込むことから始めます。左足を前に踏み込む際に体重がしっかりと移動するのを感じながら、左足を踏み込んでゆきます
5)フィニッシュまで振り切ります
先程の練習と合わせて実践してみてもいいかも知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- リバースピボットとは?原因と直し方
- リバースピボットを直す方法。体重移動を確認する3つの方法も
- 足の使い方が自然と身に付く3つのドリル・練習法【簡単にできます】
- 打ち急ぎの3つの原因と直し方、練習方法についても
- 体重移動、プロとアマの違いとは
- ダウンスイングで体重移動ができない
- バックスイングで頭はどれ位動かしてもいいのか
- 腰が右に流れる原因はアドレスにある
- ダウンスイングでスウェー(スエー)を克服する方法
- ゴルフスイングのタメの作り方と練習方法。タメとは?タメができない理由も
- ゴルフスイングでよく言われる腰を切る、左サイドの壁とは?そのコツについても
- アーリーリリースの本当の原因と直し方【こうするとアーリーリリースは直ります】
- 左足への踏み込み、体重移動がうまくいかない。左足に乗れない原因とは?