インパクトで手の位置はアドレス時よりも左にずれる
以前に、石川遼、片山晋吾、宮里藍、横峰さくらという4人のプロのそれぞれの手の位置を分析するという調査が行われたことがありました。
何を分析したかというと、スイング中の手の位置なんです。
アドレスの際の両手(グリップ)の位置とインパクトでの両手の位置を比較したところ、4人ともアドレスの時の手の位置とインパクトの際の位置が異なっていることがわかったそうです。
具体的には、全員がアドレスの時よりも手の位置がターゲット方向に出ていた・・・という結果になりました。
それだけではありません。
インパクトの際の手の位置はアドレス時の位置よりも10センチ前後上を通過していたそうです。
この手の位置がインパクトで上に上がるという現象は遠心力によるものだと思います。
ゴルフスイングでは遠心力が働いて、スイング中に作られた手首のコックがインパクトでほどけます。
すると手が上に浮くような形になります。そしてクラブのトゥ側が下がります。
ですから、アドレスでクラブを構えた際はトゥ側が地面から少し浮いている位がちょうどよいことになります。
もし、これが構えた際にソールがぴったり地面についていると、インパクトでトゥ側が下がって先に地面についてそれがブレーキのような形になり、フェースが開きやすくなるのです。
このトゥが下がるという現象については下記でも紹介しています:
・フェアウェイウッドの選び方と5つのポイント
・よくわかる!アイアンの選び方。自分に合うアイアンを選ぶ簡単な方法!
クラブヘッドが先行するイメージではボールに力が伝わらない
よく振り遅れによるスライスを直すために、クラブヘッドが手を追い越すように振ろうとしている方もいらっしゃいますが、これだと上記の実験結果の逆になってしまいます。
プロはアドレスよりもインパクトの時の手の位置の方がターゲット方向に近づいていたわけです。
ヘッドを返す、フェースを返すというのは、ヘッドが手をインパクトで追い越すことではありません。それをやってしまうと、引っ掛けが出てしまいます。
むしろ、振り遅れスライスを直すには、インパクトでややハンドファーストにしながらフェース、もしくは右手の平を地面に向けてゆくイメージの方がヘッドは返りやすくなります。
ボールが右に飛び出てさらにスライスしたりすると、ボールを左に置きたくなります。そうすることでヘッドが遅れないようにしているのかも知れません。
すると引っ掛けが出ますから、今度は右を向いて真っ直ぐ打とうとする。
ボールは真っ直ぐに飛んでもそれは引っ掛けです。
この打ち方だと大きく左に曲がるフック、チーピンなどは打てても、飛距離の出るドローボールは恐らく打てないのではないでしょうか。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。