ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

インパクトでは右肘を伸ばすべき?それとも曲げる?

これまでインパクトについては、ルックアップ・ヘッドアップの直し方右足に体重が残る原因についてや、ビハインド・ザ・ボールについて、左ひざが伸びる、左に流れる原因左ひじが引ける癖インパクトでの両手の位置・・・などについてご紹介してきました。

その他、インパクトについてはインパクトの記事一覧で色々とご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

今回はインパクトでの右肘についてです。(右利きの方の場合。左利きの方の場合は左肘について)

具体的にはインパクトの時点で、右肘は伸ばすべきか、それとも曲がっていてもいいのか?ということについて簡単に見てゆきたいと思います。

目次

インパクトでは右肘は伸ばした方がいい?それとも曲がっていてもいいの?

さて、早速ですがインパクトの瞬間、右肘は伸ばした方がいいのでしょうか?それとも曲がっていてもOKでしょうか?

結論から申し上げると、インパクトの瞬間、右肘は適度に伸びていた方が良いですが、多少曲がっていても構いません。(ただし、大きく曲がっているのは良くありません)

適度に伸びていた方がいいが、多少曲がっていても構わない

・・ちょっとわかりにくい表現だったかも知れませんが、人の肘というのは、伸びた状態でも若干曲がっているのが自然な形になります。

例えば、真っすぐに立ってみます。

そしたら、両腕の力を抜いて体の脇でぶら~んとさせてください。

腕や肘、手の力は抜きます。

この状態で自分の肘を観察してみるとわかりますが、肘は若干ですが、曲がっていると思います。

この状態から力を入れて腕を伸ばすと肘はロックされたような形になり、真っすぐに伸びると思います。

インパクトの瞬間の話に戻りますが、この肘がロックされた状態、もしくは肘が完全に伸び切った状態ではなく、力を抜いた時に若干曲がっていた状態になっているのが理想的だと思います。

この形、つまり、肘が若干ですが、自然と曲がっている状態の方が力が入ります。

例えば、右手で机などを横から押そうとしてみるとわかりますが、肘が真っすぐ伸び切った状態(右肘がロックされた状態)よりも、若干曲がっていた方が力が入る・・ということが実感できるかと思います。

ゴルフスイングの場合も、インパクトで右肘が伸び切ってしまうと、かえって力をロスしてしまうと思います。

そうではなくて、若干、右肘は曲がっているのが自然ですし、その方がボールに力を伝えやすくなると思います。

ただし、大きく曲がったりしているのはダメです。

じゃあ、どの位ならいいか?というと、先ほど書かせていただいたように、両腕の力を抜いてぶらんとさせた時の肘に曲がり具合が1つの目安になります。

その程度であれば、曲がっていても構いません。

インパクトで右肘が大きく曲がる2つの原因

1)アウトサイド・インのスイング

もし、右肘がインパクトで大きく曲がってしまう場合ですが、1つの原因としては、アウトサイド・インのスイング、もしくは、カットスイングが考えられます。

アウトサイド・インのスイング、もしくは、カットスイングとは、ダウンスイングでクラブヘッドが飛球線の外側から降りてきて、インパクトの後は飛球線の内側に抜けてゆくスイングのことですが、この形になっていると、インパクトで右肘が曲がりすぎてしまう場合があります。

この場合は、ダウンスイングでのクラブヘッドの軌道をインサイド・インに修正してあげることで、右肘が曲がり過ぎてしまう問題が自然と改善することがあります。

ただ、クラブヘッドがアウトサイド・インになっているのは、何か根本的な原因があることが殆ど(例えば、ウィークグリップなど)なので、単純にクラブヘッドの軌道そのものを修正しようとするよりも、まずは根本的な原因を探ってゆく必要があるかも知れません。

カットスイング、もしくはアウトサイドインの原因や直し方については下記にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。

2)インサイド・アウトのスイング

インパクトで右肘が大きく曲がる2つ目の原因は先ほどとは反対で、インサイド・アウトのスイングになります。

インサイド・アウトのスイングとは、ダウンスイングでクラブヘッドが飛球線の内側から降りてきて、インパクトの後は飛球線の外側に抜けてゆくスイングのことです。

多少のインサイド・アウトであれば構いませんが、インサイド・アウトの度合いが強くなり過ぎてしまうと、インパクトで右肘が曲がったり、腕が縮こまってしまったりする場合があります。

この場合もインサイド・アウトのスイングを直すことで、右肘が曲がり過ぎてしまう問題が自然と改善する場合があります。

ただ、先ほどと一緒で、インサイド・アウトのスイングになっている根本的な原因をまずは探ることが重要になります。

何かスイングに問題があると分かった時、スイングそのものを変えようとする方も多いです。

例えば、アウトサイド・インになっていたら、クラブヘッドの軌道そのものをインサイド・インに変えようとしてみたり。

ただ、スイングをスタートする以前に何か根本的な問題があって、その問題があるために、結果的に・・アウトサイド・イン、もしくはインサイド・アウトになっているというケースが非常に多いです。

例えば、自分にとってウィークグリップで握っていると、スイングの軌道は自然とアウトサイド・インになってしまうことがありますし、フックグリップで握っているとスイングの軌道がインサイド・アウトになってしまうこともあります。

「自分にとって」と書きましたが、一般的に言われるスクウェアグリップで握っていても、それが自分にとってはウィークグリップやフックグリップである場合もあります。

ですので、自分にとってのスクウェアグリップを見つけることが重要になってきます。

少し話がそれましたが、インパクトで右肘が大きく曲がっているかも知れないと思われた場合は、ご自分のスイングの軌道をビデオで撮ったり、後ろからご友人に見てもらうなどして、確認してみるのも良い方法だと思います。

右肘がインパクトで伸び切っているケース

右肘ですが、インパクトで曲がり過ぎているケースの方が伸び切っているケースよりも多いとは思いますが、中にはインパクトで右肘が伸び切ってしまっている方もいらっしゃいます。

この原因ですが、アドレスで構える際、両肘を伸ばし切っていることが原因であったり、インパクトでは右肘を伸ばし切った方がいいと思い込んでいることが原因の場合もあります。

アドレスで構える際ですが、この場合も先ほど書かせていただいたことと一緒で、完全に伸ばし切る必要はありません。むしろ、伸ばし切ってしまうのはよくありません。

そうではなくて、腕をリラックスさせている時のように、両肘はアドレスの時点では若干曲がっているのが自然な形になります。

両腕を伸ばしきって(ロックするような形)で構えると、腕に力が入り過ぎて、かえってスイングスピードが落ちますので注意してください。

両腕(両肘)はリラックスさせた状態で構えるのが理想になります。

また、インパクトで右肘を伸ばし切ったほうがいい・・という考え方ですが、先ほども書かせていただいた通り、右肘は若干(自然な形で)曲がっていた方が力が入ります。

ですので、インパクトで右肘を無理に伸ばそうとしてしまうと、かえって、インパクトで力が逃げていってしまうと思います。

インパクトでは無理に右肘を伸ばそうとせず、若干曲がっていても構わない・・位の気持ちでいいと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。