ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

【ゴルフ】タメを作ろうとするとスライスや振り遅れが出る原因はこれです

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、ゴルフスイングのタメの作り方と練習方法。タメとは?タメができない理由もではタメの作り方やそのための練習方法についてご紹介しました。

今回は、タメを作ろうとするとスライスや振り遅れが出てしまう原因とその改善方法について解説していきたいと思います。

※タメとは、ダウンスイングで手首のコックが適度に保たれている状態のことを言います。(当サイトではそのように定義したいと思います)

タメを作ろうとするとスライスや振り遅れが出る本当の原因

タメを作ろうとするとスライスや振り遅れが出てしまう。

そんな方もいらっしゃるかも知れません。

これは何が悪いのでしょうか?

タメを作ろうとしたことが悪かったのでしょうか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?

タメの作り方についてはゴルフスイングのタメの作り方と練習方法。タメとは?タメができない理由もで詳しくご紹介しましたが、タメを作ろうと思ったこと自体は悪いことではないんですね。

じゃあ、何が問題なのかと言うと、これは結論からお伝えすると、フェースが開いていることが問題なんです

もっと言うと、フェースがスイング中に開いてしまっていて、その結果、スライスが出たり、振り遅れてしまっているんですね。

これはどういうことかと言うと、フェースが開いている状態でタメを作ろうとすると、フェースが余計に開いてしまったり、開いたフェースを閉じることができなくなってしまうんです

タメの反対は「アーリーリリース」ですが、アーリーリリースをしてしまう原因の1つは、フェースを閉じるためだったりします。

※「アーリーリリース」とは、ダウンスイングで手首を早くリリースしてしまうことを言います。(「キャスティング」と言う場合もあります)

アーリーリリースの本当の原因と直し方【こうするとアーリーリリースは直ります】

フェースが開いたままボールを打つとスライスが出てしまうので、何とかしてフェースをインパクトの前に閉じる必要が出てきます。

その過程でやってしまうのがアーリーリリースなんですね。

手首を早めにリリースすることでフェースを閉じているわけです。

手首を早めにリリースするとフェースを閉じることができるんですね。

ただ、アーリーリリースはスイングの軌道がアウトサイド・インになりやすく、ヘッドが飛球線の外側から入ってくるので、フェースを閉じることができても、結果的に引っ掛けが出たりします。

また、アーリーリリースをしてしまうと、タメが全く作れないので、ヘッドスピードが思うように上がらず、飛距離が出なくなったりします。

タメを作ろうとするとスライスや引っ掛けが出る・・という話に戻りますが・・

フェースが開きやすい形で構えていると、スイングを開始してすぐにフェースが開きます。

その状態でダウンスイングでタメを作ろうとすると開いてしまったフェースを閉じることができなかったり、余計にフェースが開いてしまったりして、スライスや振り遅れなどが出やすくなります。

本当の問題はタメを作ろうとしたことではないんですね

タメを作ろうとしたことは間違ってないんです。

ただ、フェースが開いてしまっているために、思うようにタメが作れなくなっているわけです

スイング中にフェースが開かないように構えてあげる必要がある

じゃあ、どうしたらいいか?

ということですが、本当の問題はスイング中にフェースが開いてしまっていることでした。

ですので、スイング中にフェースが開かないように構えてあげる必要があるんです。

そのためにはまず、グリップの握り方を見直していただくといいと思います。

もし、ウィークグリップグリップで握っている方は、スクウェアグリップフックグリップを試してみてください。

もし、今、スクウェアグリップで握っている方は、フックグリップを試してみてください。

それぞれのグリップの握り方は下記にて写真付きで解説しています。

スクエアグリップ(ニュートラルグリップ)の握り方
フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方

いずれにしても、そんな風にして、フェースが開かないように構えた上で、タメを作ってみると、スライスや振り遅れは出なくなると思います。

タメの作り方やそのための練習方法については下記で解説していますので、よかったら参考になさってください。

ゴルフスイングのタメの作り方と練習方法。タメとは?タメができない理由も

ということで、今回はタメを作ろうとするとスライスや振り遅れが出る原因について見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。