ホーム > ショートゲーム編 >
ショートゲーム編

パットが入らない時に試したい3つのこと

これまでパターの打ち方については、

パターの打ち方と構え方の基本
パターにもフックグリップ、ウィークグリップがあっていい
パターのグリップとハンドアップ、ハンドダウン

などなど、ショートゲーム編にてご紹介してきました。

今回はパットが入らない・・・という時にどうしたらいいか?ということについて考えてみたいと思います。

手にフェース面を感じることができるとパットが入り出す

パットが入らない時にできることは色々あります。

その一つが、パターのフェース面を手に感じながらパットを打つ・・・という方法です。

「パットが苦手です」

そうおっしゃる方に、「ストローク中(パットを打つ際)にフェース面を感じることはありますか?」とお聞きします。

すると、殆どの方は「いいえ」と答えます。

反対にパットが上手い方は、フェース面をストローク中に感じることができていることが多いようです。

パットが苦手ですとおっしゃる方にフェース面を感じながらパットを打つようにしていただくと、パットが面白い位に入り出すことがあるんです。

じゃあ、どうやってフェース面を感じることができるのか?

・・・ということについて少し見てゆきたいと思います。

フェース面を感じるということは、パターの先端まで自分の神経が行き届いているような形になるかと思います。

実際に、例えば、ゴルフであったり、または野球(バット)など、道具を使うスポーツの名手と呼ばれる人達の脳は、その道具の先端にまで神経が届いているような、そんな(脳の)動きをするそうです。

ただ、これは訓練によって得られるもので、時間に制限のあるアマチュアゴルファーにとっては、なかなか・・・難しいことでもあると思うんです。

ただ一つ、できることがあります。

それは、フェース面を直接ではなくて、手のどこかと連動させて感じる・・・ということです。

実はプロでもそうやって、フェース面を手で感じながら、パットを打っている・・・という人もいます。

日本オープンチャンピオンで賞金王にも輝いた伊澤利光プロは、右手の平の人差し指の付け根あたりにフェース面を感じながら、パットを打つと自身の著書の中で語られています。

フェース面を感じる場所はそれ以外の場所でも構いません。

例えば、右手の平全体でも結構です。

または、右手の人差し指をグリップに沿って伸ばすパッティング・グリップでもご紹介しましたが、右手の人差し指をグリップに沿って伸ばして握って、その右手の人差し指をパターフェースそのものだと思って打つのもおすすめです。

どこでもいいのですが、右利きの方は右手がおすすめです(左利きの方は左手)。右手が恐らく一番、フェース面を感じやすいと思いますので。

パットの時は、その選んだ場所、例えば、右手の人差し指だったら、右手の人差し指をパターのフェースそのもののように意識します。

そして、右手の人差し指に意識を集中して、パットを打ちます。

本当はパターフェースそのものに神経が行き届いていることが理想ですが、自分の体(特に手)であれば、意識しやすく、コントロールもしやすいです。

パットが入らない時は、パター(ヘッド、フェース)をコントロールできている意識が持てないことが多いですが、そのコントロールを右手を意識することで、取り戻します。

引っ掛け、プッシュアウトなどある程度の傾向があるなら

さて、ここまでフェース面を感じるということについて見てきました。

僕はそれがパットでは一番大事なことだと思っています。

話は変わりますが、

パットが入らないという時、何か傾向があるかどうか・・・と考えてみるのも一つの方法です。

引っ掛けが多いケース

もし、引っ掛けが多い(真っ直ぐなラインのパットを左に外してしまうことが多い)と思われた時は・・・

1)ハンドファースト
2)フックグリップ

になるように意識して構えてみると、引っ掛けが直りやすくなります。

もし、アドレスで、両手がズボンのジッパーの前に来ているような場合は、その両手の位置が引っ掛けの原因を作っているのかも知れません。

パターもハンドファーストで構える

これについては、パターの引っ掛けの原因と直し方にて詳しくご紹介しておりますのでよかったら。

パターにもフックグリップ、ウィークグリップがあっていいでもご紹介しましたが、パターのグリップの握り方にも、僕はフックグリップ、ウィークグリップがあってもいいと思ってます。

ハンドファーストに構える際、グリップを握る時に若干、左手を右に回転させてから握ってみると(フック気味にしてみると)、引っ掛けが直ることもあります

例えば、グリップを握った際、グリップの上の(平らな)部分に左手の親指を伸ばす形が一般的だと思います。

その左手の親指を真ん中ではなくて、1~数センチ程度、右寄りになるように握ってみるのもフック気味に握ることになるかと思います。

また、ボールの位置ですが、今の位置(引っ掛けが出ている時の位置)よりもボール半個づつ右に移動させながらパットを打ってみて、どの位置が一番真っ直ぐに転がるか・・・と試行錯誤してみるのもよい方法かと思います。

プッシュアウトが多いケース

反対にプッシュアウトが多い(真っ直ぐなラインのパットを右に外してしまうことが多い)と思われた時は・・・

ハンドファーストになり過ぎていないか・・・とチェックしてみてもいいかも知れません。

ハンドファーストになり過ぎていると、プッシュアウトが多くなる傾向がありますので。

また、ボールの位置ですが、今の位置よりもボール半個づつ左に移動させながらパットを打ってみて、どの位置が一番真っ直ぐに転がるか・・・と試行錯誤してみるのもよい方法かと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。